
「映画化で儲かるって本当ですか?」の読者の質問に対する、銀魂の空知先生の回答が生々しい&切ない&面白いと話題に
銀魂の原作者・空知英秋先生が、2013年発行の単行本の質問コーナーで、読者から寄せられた質問に回答していたようで、このコメント文の秀逸さに3年越しで注目が集まっています。この1ページだけで、空知先生を好きになれる。
-
UKI_console
- 169976
- 462
- 310
- 661

これってつまり俺たちがこれからやるハガレンやジョジョの実写化をいくら見に行っても原作者には一銭も入らないってことか?見に行く価値なくね? pic.twitter.com/SMzKm2FkZG
2016-11-16 18:58:00
# 今話題のこのツイートに続き、次のツイートも話題になっているようです。

@beasty__baby 文は銀魂原作者、空知英秋先生のものです。 ジャンプ本誌に掲載されていたものでは無く、 2013年発行、単行本銀魂五十一巻の「空知の読者とふれ合う質問コーナー159」というおまけページに掲載されていたものです。
2016-11-17 14:22:05
@beasty__baby @emq_emukyu 実写もメチャクチャ酷い様子でございます。何十億円の利益を出しても原作者には100万円程度しか入らず、グッズの売り上げも作者の手には入りません…
2016-11-17 08:48:32
@midorim2010 そう考えると、映画化などでどうして著者は大した対価もないのに原作を差し出してしまうんでしょうね?ドラマやアニメを観てどれくらいの人が原作を買うのでしょう。そんな泡銭のような対価で原作を手放す作家にも問題があるような(・_・; ま、版元がそそのかすのかな…
2016-11-17 08:57:21
この空知先生の回答文への賞賛の声がとまらない

本当、空知先生は為になるいい返答をしてくれるな。それにしてもダンボールヒルズwwwwちゃんと生々しい会話の後、笑いを入れてくれるのもいい。
2016-11-17 15:14:16
空知先生の場合、半分くらいふざけて言ってるのかもしれないけど、「心に銀魂を届けられるならダンボールヒルズだって構わない」のくだりは、プロ意識を感じるな〜と...RT
2016-11-17 09:22:48