ファンタジーRPGの「酒場で依頼を受ける」の原型

ファンタジー小説やRPGでの「酒場で依頼を受ける」の発祥について、海法紀光氏と楯野恒雪氏の会話のまとめ。
216
リンク twitter.com 海法 紀光(@nk12)さん | Twitter 海法 紀光 (@nk12)さんの最新ツイート フリーのライター。小説とか脚本とか翻訳とか色々やってます。知人の方はご一報ください。「翠星のガルガンティア」(各話脚本)「ガンスリンガーストラトス」(ゲーム設定、アニメシリーズ構成)、「がっこうぐらし!」(漫画原作、アニメシリーズ構成)他。norimitsukaiho@gmail.com 心地よく秘密めいた場所
リンク twitter.com 楯野恒雪(@TatenoKousetsu)さん | Twitter 楯野恒雪 (@TatenoKousetsu)さんの最新ツイート 翻訳家、ゲームデザイナー。ダンジョンズ&ドラゴンズ(Dungeons&Dragons:D&D)というゲームの翻訳をメインに仕事してます。Tateno Kousetsu, Japanese translator/game designer specializing in tabletop games & comics 横須賀鎮守府

海法 紀光 @nk12

考えてみれば、リアル中世で、酒場で仕事を受けるってあったんだろうか? 洋風ファンタジーの酒場冒険者の原点はどこなんだろ。 意外と「踊る子馬亭」が元祖だったりするのかな。 twitter.com/mithuoka/statu…

2016-11-18 21:01:16
光岡@FF14_Gungnir @mithuoka

洋風世界観のファンタジーで仲間を募る・仕事をもらう場所って大抵は酒場だけど、和風世界観ファンタジーだと酒場で仲間を募るって何か違和感がある。良い感じの代替案はないだろうか?

2016-11-18 12:05:34
楯野恒雪 @TatenoKousetsu

@nk12 冒険者の宿の起源については、時々海外の掲示板で話題に出ますが、フィクションとしては『指輪物語』の“躍る小馬亭”とファファード&グレイマウザー・シリーズの“銀鰻亭”。さらに遡ると『カンタベリー物語』の陣羽織亭(Tabard Inn)あたりが良く例に挙げられます。

2016-11-19 01:25:51
楯野恒雪 @TatenoKousetsu

@nk12 (続き)史実では、旅の商人や巡礼者が村や町の酒場で地元民から噂話を聞き集めたり、案内人や護衛の傭兵を募集したりということがよく行われていたのが原型なのではないかといわれていますが実際どうなのかは私も知りません。

2016-11-19 01:26:29
楯野恒雪 @TatenoKousetsu

@nk12 (続き2)RPGでの登場については、デイヴ・アーンソンがD&Dの原型となる試作ゲームをテストしていた頃に彼のBlackmoorキャンペーンに登場させたカムバック・イン(Comeback Inn)がまず間違いなく最初の例で、

2016-11-19 01:27:45
楯野恒雪 @TatenoKousetsu

@nk12 (続き3)それが初期のダンジョンものコンピュータRPG『Oubliette』の“LIGNE Tavern”や『ウィザードリィ』の“ギルガメッシュの酒場”になってポピュラーになっていったと思われます。 (長々と長文レスすみません)

2016-11-19 01:29:42
海法 紀光 @nk12

@TatenoKousetsu なるほど、二剣士シリーズの「盗賊の館」の初出が1943年で、ここに銀鰻亭が出てるので(トールキンはこの頃、指環を執筆し終えてるが発表はしてないはず)むしろ指輪よりこちらかもですね。 D&Dに与えた影響を考えてもじゅうようですね。

2016-11-19 01:41:35
楯野恒雪 @TatenoKousetsu

ちなみにディヴ・アーンソンはカムバック・インの名をシカゴに実在した中世風な店構えのレストランからとったらしいです。冒険者の酒場の原型になったところだけに一度行ってみたかったのですが、現在は閉店してしまっている模様。残念。 pic.twitter.com/Mo6qptOX6p

2016-11-19 02:17:21
拡大