
赤ちゃんとの生活に役立つ情報(母乳育児を中心に) 3
-
miyakowasureLC
- 10221
- 86
- 0
- 134
早くもまとめ「2」が増えすぎたのでスレッドを新しくします。
以前のものは
まとめ2
などもご参照ください。
英語のRTも拾っていますが大切な事を拾っていますので、慣れないと読みにくいかもしれませんがご了承くださいませ。

授乳中の食事についてのまとめ togetter.com/li/1098804 妊娠中はカロリー、ビタミン等の不足があると母親の体調を崩す原因になり得ます。ビタミン不足などは赤ちゃんの健康へも影響します。 乳腺炎の予防は安静と、母乳を飲み取れる授乳姿勢やタイミングが役立ちます。
2017-09-09 09:57:00
うちのブログのサブタイトルは「母乳育児を応援!」ですが、「カテゴリ」>「おまけ」は限りなく普通のブログです。 育児の合間の気分転換になればという想いもあって書いてます。写真も色々あります。 smilehug.exblog.jp/i12/
2017-09-09 09:41:59
[全ての母乳育児母乳育児したいと希望している全ての母親のサポートを!:米国産婦人科学会] smilehug.exblog.jp/22891003/ 昨年に発表されたものです。
2017-09-08 23:23:06
フォロワーを少し整理しました。せっかくフォローしてくださってもフォローの理由が分からない方をブロックしました。 自己紹介がない鍵コメの方や、Tweetのない方も、お断りすることがあります。
2017-09-08 21:57:40
[母乳が出過ぎるとつらいことは、広く知られていないようです] smilehug.exblog.jp/21998581/ 出した分だけ母乳は作られるという仕組みがあります(オートクリンコントロールといいます)。
2017-09-08 18:56:09
[トラブルを回避して楽に授乳するために役立つ授乳姿勢の情報] smilehug.exblog.jp/22680785/ 楽に抱っこするのでは楽に飲めない時もあります。 できるだけ楽に抱っこして、楽に赤ちゃんが飲める姿勢は親子ごとに変わってくるので、工夫するためのコツをまとめた記事です。
2017-09-08 18:49:29
写真を撮るのが結構好きです。スマホ、タブレット、パソコンがあればお絵かきのように色々出来るのはすごい事ではないでしょうか。 こういうことのできる環境を作ってくれた人たちに感謝します。 smilehug.exblog.jp/22120813/
2017-09-07 23:07:45
[では、授乳中に乳管から出てくる栓みたいなものは何?] smilehug.exblog.jp/21398733/ 脂っこい物を授乳中に食べても良いのが分かったけど、実際に詰まってたアレは何?という疑問へのひとつの回答です。
2017-09-07 21:23:46
帰ってくる船は、港に着くとこれから出かける船に変わります。 pic.twitter.com/7zzWeB6XyR
2017-09-07 21:15:07

[抱っこひもの安全で快適な使用方法について解説したブログの紹介] smilehug.exblog.jp/21848589/ 抱っこひもは便利ですが転落を防ぐ使い方を知って使うことが大切です。楽そうに見えても楽でない使い方も有るので、コツを知っておくと安心です。
2017-09-07 21:04:58
赤ちゃんの安全を第一にしますが、横になって授乳する方法もあります。 クッションを組み合わせて母親の体が楽になるように支えて、赤ちゃんが飲みやすい位置で抱っこすることがコツと言えばコツです。smilehug.exblog.jp/23564727/
2017-09-07 21:00:53
おたふくかぜの予防接種の副反応で「髄膜炎」というのを見て「そんな危険なワクチン許せん!」ってなる人がたまにいるんですが、そもそもおたふく風邪はかかるとかなりの確率で髄膜炎になります。おたふくの髄膜炎は命に関わる危険なものではありませんが、だとしてもワクチンした方が少なく軽いです。
2017-09-07 18:30:56
大阪府:母子医療センターが保育器クラウドファンディング - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170… 医療で必要なモノをなんで募金で買わなきゃならないんだ? 大阪府が予算をつけて購入すべきモノ。 どこまで政策医療を追い込むんだ。
2017-09-07 13:16:51
やわらかな風の吹く場所に:母乳育児を応援 ひさしぶりにブログのデザインを変えてみました。使いにくかったら教えてくださいませ。 smilehug.exblog.jp
2017-09-06 23:53:52
数年前に風疹で障害を持った赤ちゃんが45人も産まれたのに 『風疹や麻疹はたまに流行りますがメディアで煽るほど流行ることない』healthy-dondoko-life.com/wakutin-kansou… 風疹大流行 20~40歳代の男性がワクチンを接種すべき理由 news.mynavi.jp/column/miraika…
2017-09-06 23:31:59
しょっちゅう母乳を欲しがるので、母乳がたりているかどうか心配ですllljapan.org/faq.php?num=29 ラ・レーチェ・リーグの、よくある質問集より。 頻繁に欲しがるのは母乳不足ではありません。吸われるから出る母乳。赤ちゃんはママのおっぱいを引き出そうとしてくれます。
2017-09-06 23:27:42
[赤ちゃんが授乳するときの観察ポイント(改訂版)] smilehug.exblog.jp/22364563/ 赤ちゃんが飲むスピードからも、適切に飲めているかどうかの観察ができます。授乳が痛い時も、口の動きが浅く速いときに外すと案外怒られないです。
2017-09-06 23:04:14
搾母乳とミルクと一緒に飲ませる時には、搾母乳を先に飲ませてからミルクを飲ませます。搾った母乳を全部赤ちゃんのお口に入れるために。そして、混ぜる事で効果の落ちる母乳中の成分の働きを守るためです。 smilehug.exblog.jp/22790433/
2017-09-06 23:02:28
オリーブはどの季節も好きです。来月末から収穫になります。 pic.twitter.com/4bvuYRSVR3
2017-09-06 19:58:32