twitterとは大きく異なるfacebookの特性

4
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

Facebookはツイッターとは性質が異なるものだと、どんどん強く感じられます。「交流範囲を限定した実用向き」「ネット上の社交クラブ」「目的を限定したパーティー」・・・そんな印象です。@tamagomago

2011-02-24 19:43:42
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

Facebookページで、ツイッター感覚で「リプライ」を返していましたが、Facebookの特質上それが非常にクローズドなものになることに気がついてすぐに取りやめました。それは作者として間違った使い方だとわかりました。:ツイッターとFacebook

2011-02-24 19:51:46
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

まさに「実用向け」の印象です。交流範囲の「プライバシー設定」を、何故やたら細かくカスタマイズ出来るようにしているかだんだん判ってきました。目的を限定した集まりに向きますね。@depthofthesky

2011-02-24 20:00:25
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

用途のあってはじめて役に立つもののような印象ですね。今のところ @tamagomago

2011-02-24 20:10:32
ざんげちょん(The Ngezion.) @depthofthesky

そうなんですよね。異業種交流的なもの、つまり業界は異なれどなにかしら実利前提のコミュをとりたいときには使いやすいかもしれない。ツイッターは絶対空間に対して開かれているけど、Facebookは最初からコミュする領域をデザインして望まなくてはならない気がする @tanakayutak

2011-02-24 20:15:35
ざんげちょん(The Ngezion.) @depthofthesky

ツイッターでは異質な他者と出会いやすいけど、Facebookではそれが難しいということになりそうです。なんというか実にアメリカナイズされたSNSだと思います。むしろツイッターのほうが(こう言っていいなら「2ちゃんが育てた」)日本的インターネッツの発想ぽい @tanakayutak

2011-02-24 20:16:59
ざんげちょん(The Ngezion.) @depthofthesky

こういうのは、ネットと国家論をつなぐんだろうなあ。ジャスミン革命で、FacebookとTwitterにどんな機能の差があったか、そういう研究もこれから出てくるんだろうなあ。個人的には、Facebookは国家と相性がよさそうだけど、Twitterはアナーキーな感じがする。

2011-02-24 20:52:44
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

「絶対空間に開かれた場所にいるか、領域の性質をあらかじめ設定した場所にいるか。」ツイッターとフェイスブックの違いの考察、お見事です。@depthofthesky

2011-02-24 21:01:30
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

「実利前提」で「コミュする領域をデザイン」する感覚は日本人にとっては馴染みの薄いものですね。多くの日本人がFacebookが「わからない」と感じる原因はその辺にありそうですね。社会や社会の中での自分の捉え方が欧米等とは異なるようです。@depthofthesky

2011-02-24 21:13:40
ざんげちょん(The Ngezion.) @depthofthesky

「コミュする領域をデザイン」するというのは、アメリカがここ数十年ずっとやりつづけてきたことです。まあグローバリズムとか言われていますが、これは「つねに私とは異質ななにか跋扈する」絶対空間を条里化するってことですね RT @tanakayutak

2011-02-24 21:26:15
ざんげちょん(The Ngezion.) @depthofthesky

本質的に「領域のデザイン」なんてものはマネージメント(まさしく経営)の一スキルだと思います。ただ、多くの日本人はこれまでそんなことをやったことがなかった。多くのひとにとって「コミュ空間をデザインする?なにそれ?」って感じではないでせうかw RT @tanakayutak

2011-02-24 21:28:22
ざんげちょん(The Ngezion.) @depthofthesky

そういう「マネージメント優先」が良いのか悪いのかっていうとなんとも言えません。個人の好みと自身のおかれている状況次第だろうって思います。用途による使い分けというのがもっとも実際的でせう。とにかくFBではうんことかちんことか叫べないのが辛いですww RT @tanakayutak

2011-02-24 21:34:19
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

@depthofthesky なるほど~。確かに多くの日本人にとって「領域のデザイン」は馴染みの薄い感覚ですね。無意識的には「よくないこと」みたいな感触さえありますね。

2011-02-24 21:40:07
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

@depthofthesky (^^)!たしかにFBではご法度でしょうね(^^)ざんげちゃんさんはストレスになりそうです。

2011-02-24 21:42:26
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

面白いですね。 RT @whitecat_delta: 森先生の小説で、日本は仲間に入るときには、「僕も混ぜて~」ですが、欧米では「ジョイント」する、要は「繋がる」だけで、混ざるわけではない、というのが文化の話で登場してましたね~。

2011-02-24 21:49:41
ざんげちょん(The Ngezion.) @depthofthesky

@tanakayutak そういうことです。戦後の日本人にとって、絶対空間の条里化なんてのはやってはならないことでした。しかも、島国だから余計にそうですね(攻殻のゴーダなら「我が国民の美徳、奥ゆかしさ」とでも言うでせう)。

2011-02-24 21:50:39
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

SNSのデザインには社会をどう捉えるのかが色濃く出ますね。文字通り、ソーシャル。@depthofthesky

2011-02-24 21:59:02
ざんげちょん(The Ngezion.) @depthofthesky

@tanakayutak 日本ではこのような理由でネットが特異なものになったと思います。きわめて匿名性が高く、流動的なリビドーがうごめき、市民社会とは明らかに異なった、おもしろくてはた迷惑なネット。そのはた迷惑で新しい社会のうんこ好きなネット市民のひとりがボクですwwwww

2011-02-24 22:03:13
ざんげちょん(The Ngezion.) @depthofthesky

まさにそのとおりですwww こっそり言うなら、ボクはうんこOKなソーシャルのほうが好きです RT @tanakayutak: SNSのデザインには社会をどう捉えるのかが色濃く出ますね。文字通り、ソーシャル。

2011-02-24 22:04:39
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

警告なしのデータごとのページ削除。あの規制のキツさも「コミュの領域をデザインする」根本思想に拠るものだと考えればよく理解できますw RT @depthofthesky: まさにそのとおりですw こっそり言うなら、ボクはうんこOKなソーシャルのほうが好きです RT : 社会の捉え方

2011-02-24 22:21:57
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

SNSはいわば「人為的にデザインされた社会」の表現なので、人間の頭の中にある社会の姿が見えて来ますね。@doroex

2011-02-24 22:24:37
ざんげちょん(The Ngezion.) @depthofthesky

ボクが思うのは、グローバリズム(Facebookしかり)ってのは、実はそのインフラ自体がそもそも絶対空間を去勢してある程度均質化したものなのに、そこに住むユーザが多数になるにつれ、そこがまるで絶対空間で自由な表現を行っているように錯覚させるかもってこと @tanakayutak

2011-02-24 22:36:07
ざんげちょん(The Ngezion.) @depthofthesky

なので、たとえば池田せんせいのこういう感覚がもっとも健全だと思われます RT @noripapu: そですよね。FBはお仕事仲間には便利でしゅ。TWは匿名性が強いのでプライベートに楽しいッス。一つより二つ、二つより三つ…の世界がお徳でしゅ @tanakayutak

2011-02-24 22:37:57
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

@depthofthesky おはようございます。ざんげちゃんさん。昨夜は夜遅かったようなのに早起きですね。昨夜のFBへの考察、とても勉強になりました。 どうぞ良い1日を!

2011-02-25 07:13:21
ざんげちょん(The Ngezion.) @depthofthesky

@tanakayutak おはようございます。荒い議論だったので各所からDMでいろいろ問題点を指摘されましたwww このあたりはもう一度まとめていきたいと思います。せんせいもどうぞよい一日を! お仕事、ガンバってください!!

2011-02-25 07:16:02