2016.11.21報道(論文公開11.9)【 微粒子で活断層判定=残存「過去1千年に地震」-大阪大学】関連メモ

詳細はプレスリリース、論文に当たってくださいm(_ _)m
0
内田 @uchida_kawasaki

2016.11.21 微粒子で活断層判定=残存「過去1千年に地震」-阪大:時事 jiji.com/jc/article?k=2…

2016-11-21 06:37:56
リンク 時事ドットコム 微粒子で活断層判定=残存「過去1千年に地震」-阪大:時事ドットコム 断層に含まれる微粒子を調べ、活断層かどうか判定する方法を大阪大の広野哲朗准教授らの研究グループが開発した。微粒子が溶けずに残っていれば、過去1000年以内に地震活動があったと考えられるという。論文は21日までに英科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載され
内田 @uchida_kawasaki

φ(..)メモメモ ・1596年の慶長伏見地震で活動した「有馬-高槻断層帯」の試料を電子顕微鏡で調べ、数十ナノメートル以下の「非晶質微粒子」が多く含まれていることを発見 ・微粒子は地震の摩擦によって発生 ・約1000年で地下水に溶けてなくなる

2016-11-21 06:38:14
内田 @uchida_kawasaki

引用「論文は21日までに英科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。」 とあるけど見当たらない。大学のリリースにも。 フライング?

2016-11-21 06:42:13
内田 @uchida_kawasaki

かなり前に公開済み 2016.11.9 大阪大学プレスリリース『非晶質微粒子が残存≒約千年以内に活動した断層』 resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/20… 論文 nature.com/articles/srep3…

2016-11-21 07:59:37
リンク ResOU 非晶質微粒子が残存≒約千年以内に活動した断層! 大阪大学大学院理学研究科の廣野哲朗准教授らの研究グループは、活断層に含まれる非晶質微粒子に着目し、その溶解速度を解析した結果、「非晶質微粒子が残存している断層≒約1000年以内に活動した活断層」という活断層の活動性の新たな評価メソッドを提案しました。 本研究成果は、英国Nature Publishing Groupが刊行する「Scientific Reports」に、日本時間11月9日(水)19時にオンライン公開されました。
リンク Scientific Reports Preservation of amorphous ultrafine material: A proposed proxy for slip during recent earthquakes on active faults The criteria for designating an “Active Fault” not only are important for understanding regional tectonics, but also are a paramount issue for assessing the earthquake risk of faults that are near important structures such as nuclear power plants.
内田 @uchida_kawasaki

大阪大学大学院 理学研究科 宇宙地球科学専攻 廣野サブグループHP eonet.ne.jp/~hirono/TH/Wel… 最新情報はFBで公開中との事

2016-11-21 08:15:33