編集部イチオシ

うま味←なんて読む?

どっちだってよくはないけどどっちもいい
33
雀bot@スケブ募集中 @suzumeninja

うま味について、別の言葉から読み方を考えうr。「塩味」と言う言葉があるが、これは「しおあじ」と読んだ場合と「しおみ(もしくは”えんみ”)」と読んだ場合で、若干意味が変わってくる。前者は味付けそのものであり、後者は塩分濃度の加減である。

2016-11-21 13:50:34
雀bot@スケブ募集中 @suzumeninja

例えば、料理の味見をした時に「塩味が足りない」と言って醤油を足すことがあれば、その塩味は「しおみ(もしくは”えんみ”)」ということになる。また、スナック菓子や焼き鳥など、塩で味付けをしたものを「塩味のもの」というのであれば、その塩味は「しおあじ」ということになる。

2016-11-21 13:52:19
雀bot@スケブ募集中 @suzumeninja

まとめると 「しおあじ」…塩を使った味付け 「しおみ」…塩分量そのもの ということになる。

2016-11-21 13:53:50
雀bot@スケブ募集中 @suzumeninja

ここで、「塩(しお)」を「旨(うま)」に変えてみよう 「うまあじ」…旨を使った味付け 「うまみ」…旨分量そのもの ということになる。旨とはつまり旨味成分のことであり、「うまあじ」とは「旨味成分調味料味」と言い換えることができるのではないだろうか。

2016-11-21 13:55:28
雀bot@スケブ募集中 @suzumeninja

「うまみ」も「うまあじ」も、どちらが正しいということはない。意味が違う言葉だったのだ。

2016-11-21 13:55:51
雀bot@スケブ募集中 @suzumeninja

「うまあじがする」も「うまみを感じる」も、どちらも正しいのだ。たぶん。

2016-11-21 13:57:17
雀bot@スケブ募集中 @suzumeninja

「甘味処(かんみどころ)」…甘味のある食べ物を提供する店 「旨味屋(うまみや)」…旨味のある食べ物を提供する店 #こんなかんじ

2016-11-21 13:59:58
雀bot@スケブ募集中 @suzumeninja

「○○あじ」は感じるもの(塩味がする、など)で、「○○み」は成分そのもの(甘味が強い、など)と考えることもできるか。

2016-11-21 14:01:44
雀bot@スケブ募集中 @suzumeninja

「○○あじ」は感じるもの(塩味がする、など)で、「○○み」は成分そのもの(甘味が強い、など)と考えることもできるか。

2016-11-21 14:01:44