-
neginegi_umami
- 341142
- 2352
- 998
- 1710

某本社の皆さまが仕事をみんな外注にしちゃったためにノウハウがなくなって大混乱になっているので、就職面接でコミュニケーション強者を選抜していくと仕事をせず責任を回避するスキルにだけ長けた人材が集まってこうなるのだなということがよくわかって微笑ましい気分になった。育成失敗だわ
2016-11-23 00:34:33
コミュニケーション強者しか採らず何もかも外注していたら業務が回らなくなったのでコミュ障のエンジニアも採るようにしたものの、彼らの扱い方が分からず邪険にしていたら皆逃げてしまったという会社の話なら知ってる。「コミュニケーション強者」は同族同士でしかコミュニケーションが取れないらしい
2016-11-24 10:00:54
内資企業が考える「コミュニケーション強者」ってのは大抵は「コミュニケーション強者」同士でしか会話ができない上にそれしか特技のない種族なので、それ以外の空間に放り込むと大抵無能になる。例えば英語以外通じない空間とかに放り込むと途端にコミュ障になるので笑える
2016-11-24 10:03:41
同質性が担保されていないとコミュニケーションできない層にそもそもコミュニケーション強者とラベリングしていいのだろうか twitter.com/tjo_datasci/st…
2016-11-24 11:13:08
コミュニケーション能力のある人としかコミュニケーションができませんって、どれだけコミュニケーション能力がないんだろう。 twitter.com/TJO_datasci/st…
2016-11-24 11:58:51
コミュニケーション強者で業務が回らなくなるってあり得るのか?たぶんうちのお姉さまがたみたいな人たちのことを言ってるのならそうかもー<RT
2016-11-24 12:00:52
そう思います。というか、本当に卓越したコミュニケーションの達人は相手がコミュ障だろうが何だろうが仕事で組むべき相手と見ればあの手この手で巧みにコミュニケーション取りに行くもので、そういう事例は何人か見ていたりする。一番ダメなのは「コミュニケーションごっこ」ばかり上手い意識他界系 twitter.com/jgmatjx/status…
2016-11-24 12:55:30
ちなみに個人的なことを書くと、研究者だった頃は周囲は悉くコミュ障だったし、企業に来てからも最初に師事(むしろ私淑)した人がコミュ障ながら超絶スーパーエンジニアだったので、コミュニケーション障壁を超えてでもコミュニケーションを取るべき相手には百計講じて積極的に近付くべきと信じている
2016-11-24 12:59:18
@TJO_datasci @uokada 「コミュニケーション強者」がしてるのはマウンティングであって、コミュニケーションじゃないですもんね
2016-11-25 08:28:49
俺比較的コミュニケーション強者だとおもうけど、うぇーい族はただ騒げればいいってだけで言いたいこと言ってるだけのやつしかいないからコミュニケーション取れないもん。
2016-11-25 16:21:45