フジヤマガイチ氏「ふだん原発について思っている事」

2011年2月21日から再開された上関原発海面埋め立て工事。この問題を契機に、フジヤマガイチさん(@gaitifujiyama)が2月25日にツイートした「ふだん原発について思っている事」をまとめました。
16
ガイチ @gaitifuji

今回の上関原発に関しての話をハッシュタグなどを手繰って読んでいる。いろいろな立場の人がいろいろな意見を言っている。どうも今回フォロワーが増えた理由が昨晩乱暴に呟いてしまった中電についての話だったみたいなので、これを機会に自分が普段原発について思っている事を書いておこうかな

2011-02-25 02:02:08
ガイチ @gaitifuji

私は日本でスリーマイルやチェルノブイリ的悲劇が起きていないのは単なる偶然だと思っている。高度な技術で支えられ地震に耐える設計というが排水管接続不具合という単純ミスが続発し刈羽は中越地震の影響を受けもんじゅは想定外の事故が起きて修復の道筋立たず。偶然はいつまでも続くとは限らない

2011-02-25 02:07:10
ガイチ @gaitifuji

例えば今の原子力安全委員で原子力の専門家という班目春樹はこう言っている『最初原発を設計した時に応力腐食割れSCCなんて知らなかった。安全率の範囲内で余裕あるから大丈夫と。ところがSCCが出てきた。でもチェックしたら範囲で収まっていて良かった。今まで良かった良かったで、来ています』

2011-02-25 02:16:04
ガイチ @gaitifuji

私が敬愛する地震学者島村英紀はこう言っている「日本で本格的に地震予知がはじまって四十年余。いまだかつて一度も予知に成功していない。しかも予知開始時におよそ現実的ではないとされた巨大地震が起きる可能性は低い筈だった場所で起き、しかもそれが原発集中地域を襲っている」

2011-02-25 02:17:18
ガイチ @gaitifuji

原発は高度な技術の粋が結集し極めて厳重な警備が保たれていると思われがちだが、排水管の誤接続というケアレスミスが全国の施設で次々に見つかっていたり、泊原発では施設内で不審火事件が続発しその理由がいまだに分からぬように、思われているよりも結構イージーな環境下に置かれている

2011-02-25 02:19:15
ガイチ @gaitifuji

原発も下請けの下請けの下請けみたいな所まで仕事が降りてくると、利益が少ない、チェックばかり、儲け出ないで下手すると持ち出しみたいな事が続出、挙げ句に仕事的に人も集まりにくいので、技術継承が現場で出来ていないこともある。東海村事故がそれを証明している

2011-02-25 02:22:34
ガイチ @gaitifuji

まぁ百歩譲って業界が言ってきた通りに本当に『高度な技術の粋が結集し極めて厳重な警備が保たれている』なら、まだいいですよ。しかしそこに大きな疑念がある。だから私は危ないと思っているんですよね。安全保障の側面でもうちょい考えたいのよね、私は

2011-02-25 02:27:17
ガイチ @gaitifuji

例えば先に名を出した島村英紀はこう言っている『日本にある超高層ビル、巨大な石油タンク、原発、長大な橋、新幹線の土木構造物など振動の固有周期が長い建造物が長周期表面波の洗礼を受けた事がないばかりではなく、設計時にどの位の地震波が来るか知らないままに設計している』

2011-02-25 02:29:23
ガイチ @gaitifuji

地震学的に言うと震源から離れた場所に実体波よりもずっと減衰しないで伝わってくる大振幅の長周期表面波があることが最近になって分かった。これは関東、濃尾、大阪等の平野部に入ると振幅が何倍も大きくなり振動継続時間も数分と長くなる。これが分かったのがほんのここ数年前の話

2011-02-25 02:30:32
ガイチ @gaitifuji

中越地震のとき震度3の東京で54階建てのビルでは約70基あるエレベーターの内6基で機器が損傷したりワイヤが絡まったりして停止し、あるエレベータでは8本ある主ワイヤーの内1本が切れた。そのワイヤーは直径1センチもある鋼鉄製ワイヤーだったが、これが長周期表面波の影響だ

2011-02-25 02:32:08
ガイチ @gaitifuji

広瀬隆の最新刊や島岡の主張を踏まえた上で、浜岡原発は一刻も早く止めるべきだ。浜岡は保坂展人も以前から言っているように原発に賛成反対とかいう話し以前の国家の安全保障問題として真っ先に廃炉にしなければいけない。これは正に危機管理の問題。まぁ私の原発に関する意見はこんなトコです

2011-02-25 02:34:05
ガイチ @gaitifuji

今の日本の原発行政の私の思う最大の問題は、その事業が利権的欲求が第一義になってしまい、技術的側面が蔑ろにされている点であると。プルサーマルなんていう出来もしない苦肉の策が浮上したのも、もんじゅのナトリウム事故で破綻した計画を経済的側面のみ優先させ取り繕ったからだ。

2011-02-25 02:41:06
ガイチ @gaitifuji

最後に。前にも書いたけど、原発の問題は環境問題を起点に語る方が心情的には訴えるものがあるのかもしれないが、日本型公共事業の縮図として政官財の癒着、利権の独占化で技術的側面が蔑ろにされるという側面から見た方が本質に迫れるのではないかというのが長年考えてきた私なりアプローチです

2011-02-25 02:46:40