ヘイトスピーチ規制を求めるポルノ被害と性暴力を考える会(papsjp)のTLが、何故かヘイトスピーチで溢れている件

ヘイトスピーチは人種的・民族的・ジェンダー的暴力を扇動するだけでなく、それ自体が人種的・民族的・ジェンダー的暴力そのものであり、その法的規制を求めることは、そうした暴力と戦うことの一環。それは単なる言葉狩りではない。
2011-02-25 16:52:15
日本は、子どもの性的商品化がこれほど堂々とされている世界でも異様に珍しい国であり、そしてそれを規制することに、右から左まで一致団結して反対するトンデモ国家。
2011-01-21 10:27:28
都条例のように陳列区分するだけではほとんど無意味であり、せめて店ごとゾーニングすべき。ポルノ専門店でしか18禁を買えないようにして初めてゾーニングの名に値する。同じ店の中で陳列区分するだけの規制を表現規制だと言って猛反対する「人権派」「革新政党」「フェミニスト」には本当にうんざり
2011-01-21 10:33:04
規制反対派の脳内世界:ヘイトスピーチを取り締まるのはファシズム! 現実世界:ファシスト国家=ヘイトスピーチ国家であり、ヘイトスピーチを批判する言論が弾圧される。
2011-01-23 20:30:03
アイコンに日の丸つけてるやつっていうのは本当に最悪だな。。永久国外追放でいいよ。http://togetter.com/li/94880
2011-02-01 20:44:41
同じ論理をヘイトスピーチにも当てはめたらどうか? ヘイトスピーチがなくなったら社会が無菌状態になって免疫力がなくなる、だから石原の同性愛差別発言も容認されるべき、とでも言うのか?
2011-02-03 15:13:03
@Nagano_nasser まあ宗教論争は避けますが、キリスト教もイスラム教も何教も、基本的に性差別が蔓延していた時代の産物ですから、原理主義的になればなるほど性差別的(同性愛差別を含む)になるのは、ある程度必然的かと。。。
2011-02-05 16:09:18
黒人へのリンチ賛美漫画・DVDが毎年大量に生産され販売され白人によって娯楽として消費されている社会があるとしたら、そのような漫画・DVDを別の棚にゾーニングしさえすればいいと言えるのか? 黒人の一部も楽しんでいるから無問題と言えるのか?過度な自粛を心配するべきなのか?
2011-02-08 13:13:58
小児性愛も強姦欲も女性の身体を性的に支配したいという男たちの(社会的に構築された)普遍的性向の延長上にある欲求であって、そうした欲求の持ち主たちは断じてマイノリティでも性的弱者でもない。宮台(およびその無意識の追随者たち)の「性的弱者論」は強者を弱者に偽るペテンである。
2011-02-09 10:42:46
長年、子供の支援と救済のために頑張ってきた日本ユニセフが、児ポ規制に賛成しているというだけの理由でボロクソに攻撃され、実在児童基金は単にネットでオタから金集めてカリヨンに寄付するだけで絶賛される。規制反対派ってホントに下劣だな。
2011-02-10 11:46:16
ジョディ・フォスターの『告発の行方』では、直接にレイプした男たちだけでなく、それを見ながら「犯れ」「犯れ」と周囲ではやし立てた男たちの問題が取り上げられていた。この場合、悪いのは直接レイプしたやつだけで、周囲ではやし立てた連中はただ「表現の自由」を行使しただけと言えるのか?
2011-02-12 17:04:57
強姦・痴漢・監禁・拷問・子どもの性虐待を賛美し娯楽とする漫画やアニメやCGを制作し頒布し消費する人々は、あの周囲ではやし立てた連中とどう違うのか? ライブではやし立てるのは悪いことだが、パソコンや紙によって媒介されていれば「表現の自由」として保護されるのか?
2011-02-12 17:08:30
周囲ではやし立てても立てなくても、レイプするやつはレイプするのだから、はやし立てた連中には何の罪もないと言えるのか? さらに、はやし立てた連中はその行為によって性的満足を得ることで直接レイプする可能性が下がったのだから、その行為はむしろ積極的に擁護されるべき、などと言えるのか?
2011-02-12 17:13:21
とはいえ、現代でも、アメリカのドラマや映画では、いやみで、杓子定規で、無能な上司はたいてい黒人男性か白人女性。その上司に逆らう、だらしないが型破りで結局ヒーローになる主人公は、ほぼ100%白人男性。
2011-02-13 22:35:11
いじめの構造とレイプ・ポルノ関係はたしかに共通している面があります。しかし、いじめの場合、やるのもやられるのも弱者である子供ですから、大人による犯罪とは区別しなければならないし、もう一つ重要な違いは、ポルノは歴史的・構造的に差別され抑圧された集団がターゲットになっていることです。
2011-02-16 10:08:10
特定の被差別集団を玩弄物にし蹂躙し虐待し、場合によっては拷問・監禁・殺害することを、膨大な数のDVD、漫画、ゲーム、アニメなどを通じて賛美し娯楽とし快楽とする行為は、クラスの中で、まだ判断力のない子供がいじめを傍観したり煽ったりするのとは別次元の問題をはらんでいます。
2011-02-16 10:12:34
もう一つ大きな違いはその虐待が性的であることです。性的虐待、性暴力は、さまざまな虐待や暴力の中でもとくに被害者に深い傷を負わせる行為です。そのことは世間的にもそれなりに認められているのに、それを賛美し煽る行為だけは、それが性的であることで「性的多様性」の名のもとに正当化されます。
2011-02-16 10:17:19
それゆえ、性暴力そのものは厳しく糾弾されるのに(あるいはそういう建前になっているのに)、それを煽動し賛美し娯楽とする行為は逆に徹底して擁護されるという、大きなねじれ現象が発生するわけです。さらにこのねじれを助長しているのは、性的に虐待されるのが女性であるという事実です。
2011-02-16 10:21:18
黒人をリンチする行為は犯罪であり、それを煽動し賛美する行為はそれに準じるものと一般にみなされ大いに糾弾されますが、ターゲットが「ジェンダーとしての女性」(生物学的概念とは違うことに注意)になり、リンチが性的なものになれば、話ががらりと変わってきます。
2011-02-16 10:24:24
実際に女性を性的にリンチする行為は建前上は重大な犯罪行為とされていますが、実際には被害者の落ち度が絶えず追求されます。そして、その犯罪行為をDVDや漫画がアニメやゲームを通じて煽動し賛美することは「表現の自由」として徹底的に擁護されます。なぜでしょうか?
2011-02-16 10:27:08
黒人は生まれながらに白人によってリンチされるべき存在であるとする通念が(少なくとも今日においては)存在しないにもかかわらず、女性は生まれながらに男性の性的玩弄物になるべき存在であるとする誤った通念が(たとえしばしば無意識的であっても)今も厳然と存在するからです。
2011-02-16 10:30:01