【学級運営編】ゆず姉さんと仲間たち~ある中学校通級の風景から~

勉強がわからなくて、苦しくて、悩んでやっとたどり着いた通級だから…来た生徒は絶対に待たせない!通級運営についてのつぶやきをまとめています。ゆず姉さんの思いツイート、今日の校長先生シリーズもこちらで!
1

はじめに

ゆず姉 @ikeike3103

本校に見学に来られた方に最初に説明させていただくこと。「うちがスタンダードではない」ということ。この学校の特別支援教育の伝統がバックにあるということ。だから「あっこれならできるな🎵」という小さな発見があればお持ち帰りください…。良い実践はココロがほっこりします。共有しましょう。 twitter.com/Nanaio627/stat…

2016-12-01 18:51:09
なないお🍀当たりの宝くじ @Nanaio627

ゆず姉さん(@ikeike3103)の通級のレベルの高さに驚愕している人は多いと思う。いい支援をして下さるところは存在する。支援学級でもそう。 悪い事例だけではなく良い事例もしっかり情報共有したほうがきっといい。

2016-12-01 00:16:42

在籍学級との連携

ゆず姉 @ikeike3103

通級と在籍学級の連携はすごい大切。

2016-11-23 12:04:34
ゆず姉 @ikeike3103

担任の力…。本当に大きい。これは無理だな~難しいな~と私がブレーキ踏んでも「やりましょう❗」とアクセル踏んでくれる学級担任。課題を乗り越え生徒達が生き返る。集団にうまく戻せたケースほど担任の力が大きい。通級はカタパルト。発射台。

2016-12-03 15:44:38
ゆず姉 @ikeike3103

学級経営が命です。「住級」と言っていた生徒を学級に戻した担任は、学級経営を研究しに大学に行っていた猛者でした~(⌒‐⌒) twitter.com/tebetanmama/st…

2016-12-11 14:41:49
ゆず姉 @ikeike3103

「カタパルト」とは発車台。この言葉は上野一彦先生の本に出ていました。「LDとディスレクシア」という本です。私はこの本をベースに通級を作りました。「発射台」ではなく「発車台」と書かれていました。訂正します❗

2016-12-03 22:01:28

特性を理解してもらうには

ゆず姉 @ikeike3103

聴覚過敏の生徒にポスターを見せたらとても喜んでました。言葉で説明することが苦手で「怠けている」と誤解され、通級でこっそり泣いていたことがありました。「好きでこうなったんじゃない!」と…。 twitter.com/morikanoko/sta…

2016-12-25 14:28:56
ゆず姉 @ikeike3103

pluie de météores: 聴覚過敏カード・ポスター morikanoko.blogspot.jp/p/blog-page_3.…感覚過敏ポスター最新版をもり様からご連絡いただきました(>_<)ありがとうございます~。

2016-12-25 13:29:37
ゆず姉 @ikeike3103

「親戚のおじさんに勉強を教えてもらうことがあるんだけど、通級の教え方と違うから怒られるんだ…」どうか、どうかその子の学び方を尊重してあげてください。「私たちの教え方で学べない子にはその子の学び方で教えよう❗」by上野一彦先生

2016-12-23 11:08:33
ゆず姉 @ikeike3103

これ、すぐに渡せるように、教室に準備してあります。感覚過敏は先生方に理解されにくい。イラストで分かりやすい資料はありがたい(>_<) twitter.com/morikanoko/sta…

2016-12-25 13:15:11

席替えについて

ゆず姉 @ikeike3103

通常の学級での「席替え」はかなり神経を使う。クラスで安心して生活するには「四天王」の配置が大切( ̄▽ ̄;)その子の席の四方を「安心できる友達サポーター」で囲む。この方法で「住級」の生徒はクラスに復帰した。苦手な子は一番遠くへ移動。学級担任、学級委員との連携、下準備が必要ではある。

2016-12-11 09:52:11
ゆず姉 @ikeike3103

@tebetanmama クラスに入りやすい状況を作ってあげた時のクラス復帰率、半端なく高いです。担任の「クラスに戻って来て欲しい❗」という気持ち、学級委員会の「待ってるよ❗」という思いが形となって座席配置になるから「クラスに行ってみる」になるのでしょうね。

2016-12-11 10:15:17

保護者との連携(フォロワーさんとの会話を中心に)

◇思春期の難しさ

himari_kj @hiroko_kj

ここまでしてくださるの、ほんとにありがたいのです。 家庭でずっとやるのもいいと思うんですけど、思春期の親子でどこまで手を出せるのか…ですから。 twitter.com/ikeike3103/sta…

2016-11-28 23:11:42
ゆず姉 @ikeike3103

これは、英語のルビ付き教科書。プログラムごとにタグをつけてあり、誰でもすぐに取り出せるようになっている。生徒も「先生~ルビ付き教科書くださ~い」と声をかけてくれるので「棚から持って行ってい~よ~」とお返事をする。誰にでもあげる。 pic.twitter.com/bcjNiDIIbi

2016-11-28 23:08:38
ゆず姉 @ikeike3103

@hiroko_kj そうなんですよ。思春期に入った生徒に対して、家庭で身近な人が教えるとなるとかなりの確率で対立します。お互いに嫌な気持ちを持ってしまうのは辛いし…基本、うちの場合は「勉強は、学校と通級と塾で」というふうにお願いしています。家ではのんびりさせてあげたいですから

2016-11-28 23:18:40

◇幅広い連携体制

厚揚げ @atuagedaisuki

@ikeike3103 分かりやすく、理解しやすいステップを助けてもらえる手があることの大切さを痛感しています。これは、塾でも難しいのです。

2016-11-29 10:01:00
ゆず姉 @ikeike3103

@atuagedaisuki そうですね~この辺りの塾の先生方は本当に理解があって、通級の教材や、やり方を尊重してくださいます。最近も、本人、保護者、塾長先生、通級担当、doctorの作戦会議がありました❗

2016-11-29 16:54:18

◇保護者からの協力

みゆ @LMiyu5

@ikeike3103 保護者の協力はどういう所に欲しいとかはありますか?

2016-12-07 20:09:39
ゆず姉 @ikeike3103

@miiyu_l う~んそれぞれのご家庭毎に協力していただく事がちがうんですよ~。子供、保護者、担任、通級担当が話し合って決めるんですね。支援のバランス。家庭でできることは家庭で、学校でできることは学校で、他で頼めることがあれば助けてもらう等々。

2016-12-07 21:08:40