
【圧倒的好評】『ゲンロン4』感想ツイートまとめ【東浩紀編】
-
genroncafe
- 28562
- 27
- 0
- 2

ゲンロン4の巻頭言、印刷直前までひっぱってやっと入稿した。14000字。もはや巻頭言でなくて論文。主に柄谷行人について。同時掲載のジョ・ヨンイル論文では「東は柄谷にお世話になっているのに批判して失礼だ」と書かれているけど、読んでもらえればそんな単純な話でないことがわかるはず。
2016-10-21 16:44:50
同じゲンロン4には浅田彰のたいへん長いインタビューがあり、そこでも柄谷行人やNAMの話もしています。他方で共同討議では佐々木中や大澤信亮についても言及している。批評っぽい文章を書くのが批評ではない。だれが現在まじめに批評をやっているか、明確にしたつもり。乞うご期待。
2016-10-21 16:50:06
ゲンロン4、東さんの巻頭言の柄谷論が非常に楽しみ。そしてまったくの偶然だけど、ぼくの今回の連載も柄谷批判(「風景論」批判)になっているので、あわせて読んでいただきたい。
2016-10-21 17:13:26
ゲンロン4の巻頭言、巻頭言でなくて独立の論文という体裁にしたほうが本も売れたし話題になったような気もするが、いまさら遅かった。ところで巻頭言はじつは各回ゆるく繋がった連載みたいになってます。前回は半分が加藤典洋の『敗戦後論』の読み直し。批評が好きなひとは読んでみてください。
2016-10-21 19:50:45
ゲンロン4巻頭言は14800字になった。注2では君の名は。にも触れた。久しぶりに批評らしい批評書いた。本当はこういう文章自由に書くために会社作ったので、創業5年目にしてようやく正道に戻ったというところか。取引代行も入れたし、売れるといいな。
2016-10-21 22:49:44
ゲンロン4はやばいっすよ。。 twitter.com/genroninfo/sta…
2016-10-22 00:51:03
『ゲンロン4 現代日本の批評Ⅲ』ただいま校了中…! 恒例の批評年表は過去最長です。今号も大澤聡さん作成による出版関連年表に加え、今回は右側にさやわかさんによるネット史年表も併録。すさまじい情報量です。。 pic.twitter.com/i479BcyBJX
2016-10-21 22:57:06
ゲンロン4は、ぼくの巻頭言からしてNAM以前の柄谷再評価/NAM以降の柄谷批判で、そのあと山口二郎さんと津田大介さんとの鼎談、そして浅田さんへのロングインタビューと続くので、ある意味ではかつてなく政治的な号です。ただその「政治」は護憲とかデモとかとは全く違う。届く人に届けばよし。
2016-10-23 23:35:37
ゲンロン4がおもしろそう。浅田彰さんのインタビューも気になる。逃走論が積読になった思い出が懐かしい。 そう言えば東さんの名前を知ったのは柄谷さん絡みだった。今、思い出した。
2016-10-23 23:47:33
この年表見るだけで、ゲンロン4ガチで楽しみになりました! twitter.com/hazuma/status/…
2016-10-27 03:10:29
ゲンロン4絶賛校了中。いまは批評史年表最終確認作業中。今回はネット史も組み込んだ。おかげで確認が地獄のようにたいへんなわけだが、赤木智弘さんのブログ開設の正確な年月がどうしても特定できない! だれか知らないだろうか。。 pic.twitter.com/TnHeHGLX97
2016-10-27 03:05:37
奥『ゲンロン1・2』批評史年表。 手前『ゲンロン4』批評史年表。 のびてます…! pic.twitter.com/2BQkNbkxLY
2016-11-01 21:32:27

先日のゲンロンカフェトーク、杉田&大澤&東の柄谷行人話を見て、ゲンロン4の巻頭言と批評史を早く読みたくて待ち遠しいです。 twitter.com/hazuma/status/…
2016-11-04 13:21:08
『ゲンロン4』(特集:現代日本の批評Ⅲ)は2016年12月刊行。友の会新規入会、および直販サイトでのご購入でサイン本をお届けします。 genron-tomonokai.com/genron/ via @genroninfo
2016-11-04 12:22:30
特に意識してたわけではなかったのだが、北海道新聞の大澤真幸『可能なる革命』書評と、『未知との遭遇【完全版】』に追加した補章と、「ゲンロン4」の特集「現代日本の批評Ⅲ」に書いた基調報告は、ほぼ同じ主張を持っていることに気づいた。
2016-11-08 13:27:00
現在予約受付中の『ゲンロン4』、中身をちらっとお見せします。巻頭言は東浩紀渾身の柄谷行人論「批評という病」。4万字の浅田彰インタビューは戦後文化史を一挙に概観します。 → 【期間限定・東浩紀サイン入り】ゲンロン4【送料無料】 shop.genron.co.jp/products/detai… pic.twitter.com/2pc0Ns4cXU
2016-11-10 15:38:29




軍歌コラム第4弾を寄稿しています。今回は英国プロムスと愛国歌について。 →『ゲンロン4』(特集:現代日本の批評Ⅲ)は2016年12月刊行。友の会新規入会、および直販サイトでのご購入でサイン本をお届けします。 genron-tomonokai.com/genron/ @genroninfo
2016-11-11 23:55:18
圧倒的御得感。ご期待ください。近く出ます。RT @genroninfo 奥『ゲンロン1・2』批評史年表。手前『ゲンロン4』批評史年表。のびてます…! pic.twitter.com/M6mfcbbwCl
2016-11-12 20:57:28

「現代日本の批評」特集も『ゲンロン4』で完結。これまでの年表を全部繋いでみました! なんと、全長3.2m!!! 友の会総会では、長〜い年表をカフェに展示する予定です。お楽しみに〜 ٩( ᐛ )و pic.twitter.com/Xr9uSiI3AF
2016-11-16 16:54:03

『ゲンロン4』見本誌到着。表紙はモチーフのせいか和の空気。年表厚い!前号より一折多いです。特集はかなり読み応えあり。個人的にはプラープダー・ユン&福冨さんの翻訳連載が始まったのが感慨深いです。なお5号と6号の特集担当の私にとって、4が出たということは、次が迫ってきたことを意味する pic.twitter.com/IOYJZTZdoo
2016-11-18 15:35:35



見本のゲンロン4を捲っている。いいよ、これ。 pic.twitter.com/TL0UtXvrcn
2016-11-18 18:19:48




ゲンロン4は、多少とも批評とか文学とか人文系の理論に興味のある学生であれば、絶対に読むべきだと思うな。ここから既刊に遡るのでもぜんぜんかまわない。試し読みはこちら。 issuu.com/genroninfo/doc…
2016-11-18 18:23:00