図書館で新刊本の貸し出し制限は妥当か

作家樋口毅宏さんが2月25日発売の新刊小説「雑司ケ谷R.I.P.」(新潮社)の巻末に、公立図書館に対して貸し出しを半年間猶予するよう求める文章を掲載した件に関するご意見ご感想を集めました。 続きは 図書館で新刊本の貸し出し制限は妥当か-その2http://togetter.com/li/106615 続きを読む
38
前へ 1 ・・ 15 16
すか @bakaine

小説家「本が売れないから新刊を半年間図書館で貸し出しするな」 - ライブドアブログ(by 暇人\(^o^)/速報): 色々と問題あるんすよね、図書館サイドとしても、予算が限られてるんだから、同じ本ばっか買わずにいろんな... http://bit.ly/gOoGRi

2011-02-28 01:40:10
@wakegiorino

同意。図書館で読む人は半年待てる人 RT @toyozakishatyou: というわけで、わたしは一部の作家が「自分の本は出てから半年間図書館に入れないでください」と記す動きにはほとんど何の意味もないと思う者である。

2011-02-28 01:47:54
新出 @dellganov

図書館6ヶ月貸出禁止問題への図書館の対応としては、半年は買わずに半年経ってからその時利用がありそうなら買うだろうな。現在でも付録のDVDが貸出禁止だと購入を控えるケースも多いし。その場合、図書館で借りられなかったので購入された冊数>図書館が買わなかった冊数、となるのかどうか。

2011-02-28 01:58:37
宮内悠介 @chocolatechnica

図書館が刊行後半年も過ぎた本を入れたいかというと、微妙には違いないのだ。むしろ図書館需要が失われるだけなような(規模的にとても小さいにせよ)。それ以前に、図書館の客は泥棒ではなく、需要を生む客だ。ただ、一人がアクションを起こすことで動き出すものも、きっとあるとは思う。

2011-02-28 02:04:42
sada_shu2005 @sada_shu2005

育休中で厳しい財政下、子どもの絵本は図書館、自分は我慢。復帰後は…大人買い予定!結局はこっちの都合です( ̄▽ ̄)RT @toyozakishatyo …単行本の新刊を買って読む層は一定で、「図書館に新刊を半年間入れない」状態になっても、その層が増えるわけではない、とわたしは思う。

2011-02-28 03:27:40
永遠 @awzotp

樋口毅宏の新刊を見たら、本当に図書館は半年間貸し出さないでくださいという「お願い」が載っていた。やれやれ。でもこれ、本当は読者に向けてお願いすべきじゃないの。「買ってね」って。ついでに「BOOK OFFに売らないで」と付け加えておけば完璧だね。

2011-02-28 06:12:26
shachisuke @shachisuke

図書館の新刊貸出半年猶予お願いの件、図書館が来場者や貸出冊数で以外で、実績を計られてないということも、図書館側が拒む理由でもあるのでは? 博物館みたいに図書館ツアーとか、エバンジェリスト育成とか、ナレッジマネジメントと本の役割、みたいな講座ができるハードはあるのになぁ。

2011-02-28 07:40:11
ヤマセミ @jnmoo

忙しい時に限って図書館で予約した本の順番が次々回ってくる。こういう時はやっぱり買わねばと思う。 RT @asahipress_2hen: 忙しいときに限って読みたい本が次々に届く。来月はブランショ強化月間のつもりだから数冊頼んでしまった。

2011-02-28 07:45:51
ヤマセミ @jnmoo

そうさせていただきます。できるなら全部買って読みたいんですよ~ RT @nmcmnc: 図書館で読んだとかブックオフで買って読んだとかいう場合は、単に「読みました!」って言ってくれたら、こっちは買ってくれたんだなって思っていい気分になるので、その方がいいと思います。方便方便

2011-02-28 07:48:50
ヤマセミ @jnmoo

買う本というのは、すぐ読みたいとか図書館で手に入らないとか、線引きまくりたいとか、辞書的に手元に置いて使う本。あとは全部図書館。現役の作家さんは、好きなら買えと言うけれど、家族で好きな本みんな買ってたら家がつぶれる。広い家とお金があってら、好きな作家の本ズラリと並べてみたいよ~。

2011-02-28 08:00:19
秋丸 @akimaruworks

図書館の役割は「求める人に本との出逢いを斡旋すること」であるべきです。それは図書館側も大多数は理解しているのです。でも利用実績を出して予算をつなぐ現状では借りる人の多い新刊に頼らざるを得ない。何故でしょう?図書館の貸本屋化なんてそれこそもう何年も前から問題になってるんです。

2011-02-28 08:09:37
秋丸 @akimaruworks

多分誰もが今まで気になって気なってどうしようもないけど解決策がなくて目を逸らしてた問題だったんだと思う。それこそ三十代の私が子供の頃から言われていた問題だったわけで。それでも今でも節約系の本には「本は図書館で読む」なんて節約法が堂々と載ってたりするんですよね。

2011-02-28 08:15:55
庄子隆弘 @yunbo_7

社会実験として”新刊書は半年間図書館で貸出しないことになりました”をやってみていいと思うけど。そしてそれによる波及効果を調査(もちろんちゃんと著作者、出版社、取次、書店、図書館等が納得した形で)してみるのがいいかと。たった一人の作家さんに背負わせる問題じゃないでしょ。

2011-02-28 08:52:23
樋口毅宏 @higu_take

僕の主張に反対する人たちは大別すると、「図書館は誰もが等しく本を無料で読める場所」だとする「綺麗事」派と、同じ業界の人でも雑誌などのコラムがメインの収入源である「他人事」派の二つ。そして「当事者」の意見は軽んじられる。……今回の「図書館問題」に限った話ではないですね。。

2011-02-28 10:50:09
樋口毅宏 @higu_take

実は図書館よりも問題はブックオフなんですよね…。 RT @bot_chucky あと某ブックオフで書籍を買った時に、著作者にいくらか送りたく鳴る衝動にかられます。海外のチップ的な感覚で払えればいいなぁと。

2011-02-28 11:02:45
前へ 1 ・・ 15 16