図書館で新刊本の貸し出し制限は妥当か

作家樋口毅宏さんが2月25日発売の新刊小説「雑司ケ谷R.I.P.」(新潮社)の巻末に、公立図書館に対して貸し出しを半年間猶予するよう求める文章を掲載した件に関するご意見ご感想を集めました。 続きは 図書館で新刊本の貸し出し制限は妥当か-その2http://togetter.com/li/106615 続きを読む
38
前へ 1 2 ・・ 16 次へ
石井昂 @blackfox711

@takehirohiguchi 素敵なご返事ありがとうございます。これは各出版社、著者団体を巻き込んだ、ひとつの運動体にしたいのです。つまり図書館側に納得してもらう大きさにする戦略を立てますので、しばし時間を下さい。

2011-01-25 13:30:31
石井昂 @blackfox711

売れても売れなくても、初版の印税は著者にお払いします。そんな赤字部門を抱えていてなぜ出版社はなりたつのでしょう。それは本が増刷になってはじめて利益が出るからです。そのような本を書いてくださる著者がいて、お金を払って下さる読者がいるので、文芸の泉が枯れずにいるのです。(続く)

2011-01-26 16:07:14
石井昂 @blackfox711

ですから、ほんとうにお願いとして、一部の本に増刷のチャンスを少しの期間与えて下さいと言ってるだけで、図書館ですべての本を貸し出すなとか、ベストセラーを買うなと言っているわけではありませんので誤解なさらないように。

2011-01-26 17:00:00
石井昂 @blackfox711

図書館問題について、さまざまなツイートありがとうございます。ただ損益分岐とか利益といった観点からこの問題提起をしてるのではない、ということは分かっていただきたいです。コンテンツ産業が衰退するのは、結果として文化総体を貧弱化してしまい、あまり面白くない世の中になるのではと。

2011-01-26 22:31:58
石井昂 @blackfox711

コンテンツ産業の衰退は何も図書館だけのせいではありません。年末にはアップストアで「1Q84」が三冊230円で売られましたし。中国の検索エンジン百度は無料で公開しています。また電子書籍ではありませんが、新古書店の隆盛も頭が痛いです。(続く)

2011-01-26 23:36:27
戸矢 学 @toyamanabu

「禁じ手」を選んでしまった図書館の罪 http://bit.ly/gbXWel のブログ記事に、一昨日と昨日で5000超のアクセス。古い記事なんですが。やはり多くのひとが、このテーマに関心を持っていた!変わるきっかけに、なればなあ…。

2011-01-27 07:38:46
横尾忠則 @tadanoriyokoo

ぼくの趣味は読書ではなく買書だ。借りて読むのはダメ。買わなければならない。買う行為の中にすでに読む行為が含まれている。買うという肉体を通す行為によって読書を完了させるのだ。http://bit.ly/1Xgurj

2011-01-28 13:55:51
石井昂 @blackfox711

「民宿雪国」の樋口毅宏さんの新作は、前三作を遙かにしのぐ作品だそうです。ご本人の口からそう伺ったので間違いないでしょう。期待はますます膨らみます。

2011-02-01 23:36:01
石井昂 @blackfox711

樋口毅宏さん、横尾忠則さんのツイートは以下のものです。「ぼくの趣味は読書ではなく買書だ。借りて読むのはダメ。買わなければならない。買う行為の中にすでに読む行為が含まれている。買うという肉体を通す行為によって読書を完了させるのだ。」(無断引用深謝)

2011-02-01 23:41:51
坂本成生 @doragoro

書籍に半年間の貸出猶予のお願いなるものを明記、特に法的根拠が無いにせよ、このような動きが広がり、世論を扇動することになると図書館としてはちよ厄介なことになる。ビデオの上映の時、何が起きたのかよく思い出してほしい。

2011-02-22 02:56:53
坂本成生 @doragoro

法的根拠がないからと貸出しを続ければ、著者との溝は深まるばかり。正直言って、このような貸出猶予期間を設けることによる著者の逸失利益の方が大きいと思うが、だからこそ、図書館が本を提供することによる効果を証明しなければならない。

2011-02-22 03:02:02
坂本成生 @doragoro

ある意味これは著者の実力行使。図書館における貸出しのあり方を業界として考える必要がある。

2011-02-22 03:05:53
noboru @noboru_tokyo

分かりませぬ!オレは最近図書館利用なので、買わなくなった!タバコ止めてから図書館行くと、随分システムが変わっていて、新刊本でもぜったい取り寄せてくれる!人に言える本だけですが。。。 Bookoff online とeBOOKOFFは別物ですか?

2011-02-22 13:42:45
石井昂 @blackfox711

東京新聞夕刊の辛口コラム「大波小波」で樋口毅宏さんが激賞されている。非常に嬉しい

2011-02-22 22:24:15
坂本成生 @doragoro

著者による半年間の図書館での貸出し猶予のお願い、法的拘束力はないのだが法律を楯にガン無視するのは如何なものかと。

2011-02-23 19:11:41
@surumeno13

「来月、新潮社から出版する「雑司ヶ谷RIP」の奥付に、「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」と入れます。」 / Togetter - 「もしかしたら、とても大きな事が起きようとしているのかも知れないよ。」 http://htn.to/PWg8Yr

2011-02-24 21:48:34
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

図書館dis、出版社の人がdisっているのは初めて見た気がする。何故図書館で借りられるまで待とうとする人が出るのか。って考えて行かないとリアル紙本の未来はないと思った。

2011-02-24 21:57:43
tkr @tkr2000

2011年1月15日「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」樋口毅宏さんが決断した。→【もしかしたら、とても大きな事が起きようとしているのかも知れないよ。】 http://togetter.com/li/93119 @takehirohiguchi

2011-02-24 23:04:56
tkr @tkr2000

樋口毅宏の「雑司ヶ谷 R.I.P.」(新潮社)の奥付より。【公立図書館のみなさまへ この本は、著作者の希望により2011年8月25日まで、貸し出しを猶予していただくようお願い申し上げます。】 @takehirohiguchi http://twitpic.com/438oj0

2011-02-24 23:07:06
拡大
nemui @nemuir

これにより、新刊本を複数購入する予算で様々なジャンルの本を購入してくれたら嬉しいな。ただ、新刊本を図書館で読む方は半年程度の待ち時間は気にしないので売り上げアップに繋がるとは思えないけれど。 http://togetter.com/li/93119

2011-02-25 01:35:48
紅茶⛩ @t_eae

音楽のレンタルは有料で、少しは金が入るけど、図書館は無料で即日だからな。 産業としては主張してもいい 。これを著者に言わせる出版社が問題→図書館貸し出し猶予を…小説家が巻末にお願い : 文化 : 社会 : 読売 http://htn.to/iEoHvA

2011-02-25 16:28:39
assume @_assume_

公共図書館での貸し出し拒否は、図書として出版する限り困難。 / 世に問いたい+カネにならない貸し借りをされたくないのなら、図書にしてはいけない。 / 昔と違って、電子出版という文明の利器があるじゃないか。 / 図書館貸し出し猶予を…小説… http://htn.to/mULaEg

2011-02-25 17:02:19
六百万石之男🇺🇦🌻💉💉💉💉💉 @teru3

さてさて、どうしたものか。 「図書館貸し出し猶予を…小説家が巻末にお願い http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110225-OYT1T00650.htm

2011-02-25 17:17:18
仏教書速報 @buddha_books

国立国会図書館による蔵書の電子化→各地の図書館で少額料金閲覧→大学図書館・研究室が書籍自体を買わなくなる→学術専門出版社の経営が成り立たない→ますます単著が出せなくなる。 いいのだろうか、それで 

2011-02-25 17:18:06
kohchihara @chiharakoh

カラオケ的な…。ほこ先図書館?出版社? RT @sentoki 「樋口さんは「さらば雑司ヶ谷」で一昨年デビュー。続編となる新作は、昨年1年の大半を執筆にあてた力作だが、定価1600円で初版6000部のため、印税は96万円」 http://bit.ly/ht3JPU

2011-02-25 17:30:12
前へ 1 2 ・・ 16 次へ