今時の作り手に向けた「サービス終了したら遊べなくなるゲームしか作ってないと心が折れる」との言葉が重い
-
motoyaKITO
- 101416
- 953
- 390
- 420

ボクらおっさんは、今でも遊べるゲームを作ってきたけど、もしかしたら若い人の中には、サービス終了したら遊べなくなるゲームしか作ってないかもしれないんだなあ・・。繰り返してたらそのうち心折れるぞ・・
2016-12-08 17:53:50
(有)MCF社長17年プログラマ30年。3DS最大級の立体視「EYERESH 3DS」開発。個人の発言で子育て・飯多め。ガジェット/食い道楽/専門学校講師25年/子煩悩/ベーマガライター/PGはPC,スマホ,CS,組込他何でも/背はホビット。【まとめBlog転載禁止】

@sinpen いやあ、まかべ先生。それ今更っすわw もうかなり前から既に作っては捨て作っては捨てが繰り返されてきましたがな。 僕もそれに含まれます。
2016-12-08 18:05:27
@hexagrimoire そういうゲームも結構作ってきたけど、おっさんの根底には、今でも買えばそのまま遊べるゲームがあるからねえ・・。遊べないゲーム「しか」作ってない、というのは厳しいね
2016-12-08 18:06:55
@sinpen わたしもサービス終わったら遊べなくなるゲームしか作ってないなぁ…そもそもサーバ寄りだし仕方のない部分もあるのかもしれないけど。
2016-12-08 22:24:42
@sinpen @nao_jp ソシャゲだと、記憶にも歴史(本)にも残らない、パッケージすら残らない可能性あるんですよねー。「アレやりました」「アレって何?」って感じになりそう。そういやこないだ声優さんがマネーアイドルエクスチェンジャーのツイートしてました。モノが残ってるの強い。
2016-12-09 00:59:51心の拠り所がない?

プログラマときどき写真屋/お仕事募集中【ASM/C++/Winアプリ類・ゲーム開発ツール類・iOS・Android/経歴は下URL】/AiCiA Android IRC/nicoWnnG IME/MXDRVg&GAMDX/X680x0 Spirit Inside.../元BASICマガジン/ゲームネーム「あぴょ」

これ意味わからない人いるんじゃ…自分が制作・創作に関わってできた作品そのものや、それに寄せられた感想に触れることなどは、自己存在価値の拠所になるんだけど、消え行くゲームサービスしか作っていないとその「拠所」にならないだろう…という話 twitter.com/sinpen/status/…
2016-12-09 00:44:58実績になりづらい?

猫飼い遊軍SE。主戦場はWeb。科学技術史。古典文学。ゲームセンターCX。ゲーム下手。相撲。料理。見仏人。みうらじゅんいとうせいこう。水曜どうでしょう。温泉。きのう何食べた?/聖☆おにいさん/コジコジ/ちはやふる/コミックビーム/桜玉吉 2011/05出産。働く母ちゃん。

Webサービスの開発も同じ。いわゆる、エビデンスが残らない、スクショ取る程度。当時にしてどの程度の規模、IMPACTだったのかが説明しずらい。転職採用側もその見極めが難しい。基幹系SEだとまた違うだろうけど。 twitter.com/sinpen/status/…
2016-12-09 09:12:44