【図書館の機能とライブラリアン】

図書館の二つの機能である貸出とレファレンスは、知識の共有と智慧の方便です。
2
門松一里bot @ichirikadomatsu

【図書館の機能とライブラリアン】貸出とレファレンスは、知識の共有と智慧の方便です。

2011-02-26 08:20:25
門松一里bot @ichirikadomatsu

図書館の「機能」として、貸出から知識(情報)の共有は円滑に行われています。現場では人員整理のため、ライブラリアンが貸出を行っていることが多々あることも考慮する必要があります。

2011-02-26 08:29:34
門松一里bot @ichirikadomatsu

上位機能を持つ者が下位業務を円滑に行うことが出来るのは当然です。

2011-02-26 08:31:45
門松一里bot @ichirikadomatsu

しかし、日本ではレファレンス自体を知らないのが一般的です。

2011-02-26 08:33:57
門松一里bot @ichirikadomatsu

レファレンスサービスとは、「何らかの資料や情報を求めている図書館利用者に対して、図書館職員が、求められている資料や情報を提供又は提示することによって援助すること、及びそれにかかわる業務」です。

2011-02-26 08:42:22
門松一里bot @ichirikadomatsu

簡単に言うと、本がある棚の案内から、記載文献の提供、媒体の提示、つまりソースレコードの確認業務まですることです。

2011-02-26 08:49:08
門松一里bot @ichirikadomatsu

一般業務で言う、裏付け証拠や、言質取りにあたる仕事がレファレンスです。

2011-02-26 08:51:15
門松一里bot @ichirikadomatsu

例えば、Wikipediaなどで書かれていたとしても、本当かどうかを確かめる必要があります。クライアントにしてみれば、調べて確定できるようなことを、お客様に提供できないからです。

2011-02-26 09:02:42
門松一里bot @ichirikadomatsu

レファレンスは智慧の方便です。どうしてもライブラリアンは、レファレンス自体を結果だと考えてしまいますが、そうではありません。

2011-02-26 09:05:54
門松一里bot @ichirikadomatsu

ライブラリアンは、クライアントの導き手・同行者です。

2011-02-26 09:15:56
門松一里bot @ichirikadomatsu

レファレンスは、クライアントの切り札です。絶対の数が必要となります。

2011-02-26 09:19:18
門松一里bot @ichirikadomatsu

現状を推察するに、ライブラリアンの質が高いと考えることが出来ます。

2011-02-26 09:20:49
門松一里bot @ichirikadomatsu

ゲームでいう、ラスボス(最後の強敵)でも勝てる内容を提供しています。でも考えてみてください。何人がゲームの最終まで駒を進めているでしょうか。

2011-02-26 09:25:44
門松一里bot @ichirikadomatsu

一人がラスボス一体を倒すより、1万人が、弱小敵を倒す方が簡単です。

2011-02-26 09:28:52
門松一里bot @ichirikadomatsu

それにどれだけ質を落としても下げようのないレベルは、常に確保するものです。

2011-02-26 09:31:05
門松一里bot @ichirikadomatsu

ここでデータベースのことをお話しましょう。

2011-02-26 09:39:40
門松一里bot @ichirikadomatsu

実際に優秀なライブラリアンは多いです。しかし個人では何事も限界があります。

2011-02-26 09:44:09
門松一里bot @ichirikadomatsu

そのため、情報の共有化をするデータベースを作成しています。

2011-02-26 09:47:54
門松一里bot @ichirikadomatsu

ここで、優秀であるがための不具合が生じています。データベースに入れるべきデータそのものを、取捨選択してしまっているのです。

2011-02-26 09:50:40
門松一里bot @ichirikadomatsu

レファレンスの利用自体が、ネットを利用した量そのものに変化している以上、絶対量の確保は必須です。

2011-02-26 10:01:55
門松一里bot @ichirikadomatsu

どれだけ質が高くても数には勝てないものです。

2011-02-26 10:04:38
門松一里bot @ichirikadomatsu

手の内を明かすのはプロフェッショナルの世界では敗北を意味します。しかし、ライブラリアン個人のレファレンスと、データベースのレファレンスは全く別のものです。

2011-02-26 10:12:18
門松一里bot @ichirikadomatsu

例えば、「信号機の赤黄青はどうして?」から「どうして緑なのに青なの?」「LEDの数は?」「LEDにした差額は?」「電気代は誰が払っているの?」と広がります。

2011-02-26 10:19:08
門松一里bot @ichirikadomatsu

点と点を結び線にして、線と線を繋いで面にします。この場合はテーマ別レファレンスです。

2011-02-26 10:21:22
門松一里bot @ichirikadomatsu

確かに良く知っているライブラリアンは存在します。しかし、全てを知っていることは出来ません。

2011-02-26 10:23:05