日本と海外の安全帯事情について

子供ハーネスの話題で安全帯について触れたところかなり伸びたのでまとめました。 新しいツイートがあれば随時追加します。 元になった子供ハーネスについての一連はこちらhttp://togetter.com/li/1057839
69
山と縄@office-R2 @R2_rope

子供ハーネスの件、本来は迷子防止に開発されている製品が「危険に走る子供を制止する」アイテムとして認知されつつあるのにはちょっと不安があります。 見る限り市販の子供ハーネスが「命が懸かっている」設計になっていないからです。 安全具としてのハーネスの要件が満たせていません。

2016-12-10 08:29:37
山と縄@office-R2 @R2_rope

例として、作業用安全具としてのハーネスには三種類あり、 ①行動抑制用 →単に行動半径を制約するもので、体重や衝撃をかけられないもの ②作業姿勢用 →体重をかけて作業しやすい体勢をとる。衝撃をかけられない。 ③墜落時用 →転落した際に衝撃をうけとめるためのもの。

2016-12-10 08:36:17
山と縄@office-R2 @R2_rope

実は安全ハーネスは、日本が最も遅れている技術と法律の1つで、軽く40年は前の水準です。海外では全身で受け止める衝撃を、日本では腹で受け止めます。 メーカーにもユーザーにもロクな知識がなく、参考にする法令もないまま普及・開発が進むのはネガティヴな「車輪の再発明」になるのでは…と pic.twitter.com/JAX4sifiMH

2016-12-10 08:59:12
拡大
拡大
山と縄@office-R2 @R2_rope

最近の一部ゼネコンや外資系はフルハーネス以外ダメですし、分かってる人はフル使ってますね。 二種・三種安全帯ってのも一応ありますが、未だに胴ベルトが合法なのは、監督官庁と業界がアレでアレなんでしょうね twitter.com/yuo416/status/…

2016-12-10 10:28:49
YuO416 @YuO416

海外の輸入したらわかりそうなものだけどな…不思議。あるいは海外で事業してるゼネコンがメーカーに要望とかしないんやな… twitter.com/R2_rope/status…

2016-12-10 10:11:52
山と縄@office-R2 @R2_rope

作業用安全帯(ハーネス)事情について話すとまた長くなるんで、こちら置いときますね。 (どちらが格好良いかは言及しない) pic.twitter.com/ECx7A5QmKn

2016-12-10 10:39:40
拡大
拡大
拡大
拡大
山と縄@office-R2 @R2_rope

.@hypno_kage 高くなるのと、海外のは日本の法律にはパスしてないので「こんぷらいあんす」の問題があるのです。 もちろん、分かってる人は輸入品を使っています。

2016-12-10 12:40:06
山と縄@office-R2 @R2_rope

ゴツい方は最初からぶら下がって作業する用、ペラいフルハーネスは足場などで立って作業用です。 墜落時の負担は大差ないです。(皮膚には負担はあるでしょうけど…) ただし、墜落後に救出されるまでの時間が長いと、後者の方が先に血行障害(傷害)を起こします。 twitter.com/jgsdfjcgkaz/st…

2016-12-10 13:32:40
山と縄@office-R2 @R2_rope

@jgsdfjcgkaz チェスト+シットのタイプや、ロープ作業用フルボディハーネスは①〜③兼用、 いわゆるフルハーネスは基本③専用だと考えてください。 twitter.com/r2_rope/status…

2016-12-10 13:35:54
山と縄@office-R2 @R2_rope

@jgsdfjcgkaz 海外消防とかがラペベルトとか使ってますけど、あれは緊急脱出用かつ降下専用ですからね。 安全帯は便利ですが、落ちたときに役に立たないですから、早く消えてほしいもんです

2016-12-10 13:53:45
山と縄@office-R2 @R2_rope

@jgsdfjcgkaz っても未だに救助隊の標準装備みたいになってますしねぇ 防火衣でいうと、耐熱性の低いロープやスリングをプラプラさせてるのも理解しがたいものがあります。最近はうちか、この辺を指摘されて変わった本部もいくつかありますけど…。

2016-12-10 14:18:53
山と縄@office-R2 @R2_rope

安衛法42条とその施行令では安全帯は規格品でないと譲渡・貸与できないと(墜落保護用に限る)規定していますが、これはメーカーに対するもの。(安衛則には事業者に対する規定も)規格ではどういう作業でどの種類を使うかの規定がないこともあり、海外製品が指導対象になることはほぼありません。 twitter.com/hypno_kage/sta…

2016-12-10 15:51:55
山と縄@office-R2 @R2_rope

鳶やエレベーター工は落ちる前提なんですね。 落ちない前提なら安全帯いらんと思いますがね。 twitter.com/satoweb/status…

2016-12-10 21:12:12
しおんぐ @satoweb

腰ベルトは落ちない前提の職種のみで 鳶・エレベーター工では大体の現場でハーネスタイプは必須ですがね twitter.com/R2_rope/status…

2016-12-10 20:31:21
山と縄@office-R2 @R2_rope

「落ちない前提」って定義が出てくる事自体がおかしくて、落ちるつもりが有ろうが無かろうが高所・低所では墜落防止設備ないし装備は必要だし、それらは実際に作動した時にユーザーが死傷するような物は不適格なんですよ。

2016-12-10 21:21:35
山と縄@office-R2 @R2_rope

安全帯について伸びているので補足。 欧州では100kgのダミーを落下率2(目一杯持ち上げ)で落とし、衝撃600kg以下が規定。 日本では85kgダミーを落下率1で落とし、800kgならOK 欧州「安全帯でケガしたら意味ない」 日本「地面に落ちるよりはマシだから良いじゃん」 pic.twitter.com/rxg8eNx6Yz

2016-12-10 21:47:29
拡大
拡大
拡大
山と縄@office-R2 @R2_rope

ロッククライミングのハーネスは、安全性よりも快適性や動きやすさ、デザインや価格が優先されますし(スポーツ、遊びの道具だから)、 クライミングロープに衝撃吸収する事が義務付けられているので、ちょっと違うんです。 twitter.com/aliquisgg/stat…

2016-12-10 21:49:47
MIURA #Remember0919 @aliquisgg

ロッククライミングのハーネスよりも遅れてるんやろか? twitter.com/R2_rope/status…

2016-12-10 21:40:46
山と縄@office-R2 @R2_rope

.@hypno_kage すみません、ソースが不確実だったので言及しませんでしたが、海外製安全帯について過去の厚労省の見解を見つけたのでご紹介しておきます。 pic.twitter.com/bbvrw6RNbg

2016-12-10 21:52:15
拡大
山と縄@office-R2 @R2_rope

欧州だと胴ベルト型はダメなんだけど、日本では胴ベルト型も試験して「墜落の危険性が高い場合フルハーネス型を使いましょう」と。 墜落の危険性が低い職業は、もし落ちたら重大な負傷するような安全具でも構わないって話だし、フルハーネス型(とランヤード)ですら欧州だとアウトなレベルっていう

2016-12-10 22:18:05
山と縄@office-R2 @R2_rope

はい、消防がモタモタしてる間に死んだ事例はありましたし、 間一髪蘇生した事例も最近ありました。 twitter.com/ar_arai/status…

2016-12-10 22:56:35
アライ (◉◞౪◟◉)滴るラード @Ar_Arai

腹だけで体重支えるので 早く助けに来ないと窒息死すると聞きかじりました(ヽ''ω`) twitter.com/R2_rope/status…

2016-12-10 22:53:27
山と縄@office-R2 @R2_rope

安全帯の関連法規が欧米どころかアジアで見ても人体への影響を無視した後進的内容なのは事実なので、「子供ハーネスと安全帯は関係ない」と目をそらすこの言こそ的はずれでしょう twitter.com/tyuubatu/statu…

2016-12-11 07:48:57
山と縄@office-R2 @R2_rope

「子供ハーネスの形状は、作業用ハーネスの感覚で言うと脊椎や内臓に悪影響が出そう。日本の作業用ハーネス開発は遅れてるからそのノウハウが子供ハーネス開発に活かされなさそうで心配」って話をしてるんだけど、 なぜか「子供ハーネスと安全帯を同列に考えるなバカ」みたいなのが飛んでくる

2016-12-11 08:00:03
山と縄@office-R2 @R2_rope

海外には巻き込み・吊り上げ事故防止のため、その危険がある現場ではあご紐は推奨されないし、 あご紐を使わない想定で設計されているヘルメットが販売されているし、 転落の可能性がある場所では必ず安全帯で確保を取るから実際必要ではないんですよ twitter.com/zrxcbr/status/…

2016-12-11 18:17:32
山と縄@office-R2 @R2_rope

例えば欧州のヘルメットには 作業用 →一定以上の負荷で必ずあご紐が外れること 登山用 →一定以上の負荷でもあご紐が外れないこと ロープ作業用 →本体は作業用で、あご紐は登山用 と、職種によって真逆の規定があります。 日本の保護帽には規定すらありません。ビニール紐でもOKかも?

2016-12-11 18:31:00
山と縄@office-R2 @R2_rope

欧州の作業用メットのあご紐が外れなければいけないのは、巻き込み・首吊り事故防止のため、 登山用・ロープ作業用メットのあご紐が外れてはいけないのは、滑落時やロープでスイングした際に連続的な衝撃を受ける恐れがあるからです。

2016-12-11 18:38:57
山と縄@office-R2 @R2_rope

.@nonames74 あれも制作会社とかが外注したり配慮してるとこはフル使ってたりしますが、かなり危なっかしい業界ではありますね。あとヤバいのがコンサートとか舞台関係ですね。

2016-12-11 19:11:48
山と縄@office-R2 @R2_rope

これを貼るの忘れてた! これが海外のフルハーネスとアブソーバー付きランヤードの能力だよ。 これ、日本製品(安全帯ランヤード)では絶対真似したらダメですからね?マジで死にますから! youtu.be/3saGkO9VNT8

2016-12-11 19:21:03
拡大