編集部イチオシ

ベトナムの映画事情について

ベトナムの映画事情について
27
KAI @KAIcycloid

僕がドールの完成と同時に工房の拠点をベトナムに移した理由は、生活費が安く済むというのも大きいが、続く衣装制作において、ベトナムにこそ縫製の生の現場があったからだ(一方、ドールの進化形、以降の改良については、それぞれの技術分野の人とネットを通じて行ってゆけばいい)。

2016-12-13 15:45:40
KAI @KAIcycloid

その後、実際に暮らしてみて驚いたのは、現在の本業である縫製はさておき、映画鑑賞の環境が実に整っていることで、ドール制作の前には映画の仕事に関わっていた身(そして今の映画ファン)としては、嬉しい発見だったのである。バブル期には最も世界で映画が見られる場所として名を馳せていた東京だが

2016-12-13 15:49:36
KAI @KAIcycloid

一部で奮闘する良識ある劇場主や、研究資料としてのライブラリーを除けば、すなわち、一般の人が世界中の映画をほぼリアルタイムにみられる環境としては今や、見る影もない。これを単に「シネコンの進出」によるものとする考えには賛成できない。なぜなら、本来のシネコン(によるデジタル上映)は、

2016-12-13 15:53:38
KAI @KAIcycloid

「低価格によるフレキシブルな多様性と娯楽性を実現するもの」なはずだから。実際、シネコンが山のように乱立するサイゴンでは、ベトナム映画、ハリウッド映画は当然のこと、タイ映画、香港映画、中国映画、韓国映画、時に日本映画も、劇場でほぼリアルタイムに見ることができる。

2016-12-13 15:56:59
KAI @KAIcycloid

これはもちろん、フィルムではなく、デジタル配信とスクリーン数の多さが可能にしたのであって、またその競争により、一本の映画であっても複数のIMAX,4DXは当然のこと、豪勢なカップルシートや、ベッドで寝ながら観れる劇場、などその選択肢は多く、値段もまちまちだ。

2016-12-13 16:00:38
KAI @KAIcycloid

例えば、同じ映画であっても、45000ドン(200円ちょっと)から、30万ドン(1500円)の幅があり、一人で2Dで観るのか、カップルでいちゃつきながら観るか、皆でワイワイ干渉するか、予算やシチュエーションに応じて選択できる。それもたかだかバイク20分程度で移動できる範囲内で。

2016-12-13 16:03:31
Naoya Sakagawa @sakagan

シネコンが乱立する今のサイゴンは、ツイ・ハークの映画の基礎を創った、さまざま国の映画が上映されていた、1975年陥落前の映画都市サイゴンに戻りつつあるんだろう。 B級映画都市サイゴンの復活を書いた時はこう復活するとは予想してなかった ci.nii.ac.jp/naid/400197087…

2016-12-13 16:10:24
KAI @KAIcycloid

さらに言えば、ネット通信の会社と契約しただけで大抵の映画チャンネルが無料見られるだけでなく、これは違法だが、ベトナム語のサイトでは世界中の映画やドラマをベトナム語字幕付きでほぼリアルタイムで鑑賞することができる。それでも、劇場に足を運ぶのは、先に書いた通り、そもそもチケットが安い

2016-12-13 16:19:13
KAI @KAIcycloid

ことと、外で遊ぶ遊技場として機能しているからだ。こ綺麗なカフェ一杯の値段で最新の映画が劇場で観られるのなら、わざわざネットの小さな画面で違法ダウンロードを観る必要さえなかろう。それでも違法サイトを利用するには、むしろ劇場でカバーできない過去の作品、旧作のジャンゴであるとか、

2016-12-13 16:22:58
KAI @KAIcycloid

むしろ日本でも鑑賞が難しい旧作やマイナー作がズラリと並ぶ。しかしマイナー作やアート系映画についても、本来、シネコンは得意とする。ヒットするかしないかなど配給側で精査するまでもなく、ただ試しにかけて、入れなければ打ち切ればいいのだから。実際、多くの映画が一週間と持たない。

2016-12-13 16:25:58
KAI @KAIcycloid

だが我々映画ファンにしてみれば、モールコップ2といった日本ではDVDダイレクトも危く、本国でさえ評判の悪かった映画を劇場で観れる、という選択肢があるのだ。ネオンデーモンでさえ、結構なスクリーンでかかってたよ、本国とほぼ同時に。すぐに打ち切られたけど。

2016-12-13 16:30:28
KAI @KAIcycloid

これを実現しているのは、デジタル上映と多くのスクリーン、そしてなにより無駄な宣伝をしない、というその徹底的な効率性である。それにより、Facebook海外のフレンドと同時に観て、語り、口コミで拡がる。それだけだ。それだけだが、今やそれが宣伝の主流なのである。

2016-12-13 16:33:30
KAI @KAIcycloid

なぜ、僕がこのようなコトを書くかといえば、ベトナム在住のライターが、ベトナムでは〇〇が見れなくて残念ですね、とか、ベトナムではまだ早いんじゃないでしょうか、とか、いったいどの口で言っているんだ、ということです。ベトナムの映画ファンは間違いなく貴方達より、映画を観ています。

2016-12-13 16:35:57
KAI @KAIcycloid

これは音楽その他の文化についても同様です。クールジャパン云々とは関係なしに、深い文化的な交流がすでになされる、そういった世代が続々と育っているのです。私たちはそれを前提にモノを考え、何かを産み出して行かなくてはなりません。

2016-12-13 16:44:04