
2日目 1月27日の噴火実況ツイート
-
HayakawaYukio
- 7735
- 17
- 0
- 1

おはよう。WNIレーダーでいま確認できる0205以降現在まで、また赤いエコーが出てる。小康状態はそれまでに終わって霧島山は活発に再びなっている。
2011-01-27 04:13:02
0408 噴火の様子が変わった。溶岩噴泉?ストロンボリ式?スコリア丘ができるのだろうか。 http://twitpic.com/3tmzpt
2011-01-27 04:14:28
0414 いや、たいして変わってないのかな?夜だからよくわからない。夜が明けないとたしかなことはわからない。いずれにしろ、再活発化している。きのう17時までは激しくないが、中くらいに激しい。 http://twitpic.com/3tn08r
2011-01-27 04:16:24
0418 やや引いたアングルの気象庁カメラを見るとよくわかる。ストロンボリ式ではない。きのうと基本的に同じ。でも少しちがうようだ。高温化しているのかな。まだ情報不足。 http://twitpic.com/3tn1ut
2011-01-27 04:22:18
26日夕刻、新燃荘ちかくから撮影した動画 http://www.youtube.com/watch?v=J2575Z_jTUw&feature=youtu.be&a
2011-01-27 04:53:37
Hi-net http://ht.ly/3KNJp 最新をどこでみるのか、知らない。24時間プレビューが一覧性にすぐれている。
2011-01-27 05:00:54
Hi-net 24時間プレビュー http://ht.ly/3KOy0 地震の揺れの強さを示す。一覧性に優れていて火山の消長を即座に知ることができるが、2時間後に掲載されるのが欠点。
2011-01-27 05:23:33
もうひとつ、火山の状況把握に便利なのが気象レーダー。WNIがみやすい。過去2時間アニメがある。http://weathernews.jp/radar/#//c=87
2011-01-27 05:24:31
やっぱりあのゴロゴロ音は霧島の影響だったのかー。 RT @HayakawaYukio 長崎・佐賀で空振、福岡でゴー音というのは本当だろうか。
2011-01-27 05:51:29
VAAC Tokyo FL3250 at 0200JST http://ht.ly/3KPL3 27日02時の噴煙の高さ7500m
2011-01-27 05:55:50
今朝のニュースでも霧島・新燃岳(しんもえだけ)の話題がほとんど報道されていないところを見ると、被害もなく人家や都市から離れている火山の報道価値は小さいようだ。
2011-01-27 06:22:56
宮崎県知事は交代したのですか、交代するのですか?もし交代するなら、それはいつ?東もと知事に、きのう16時頃と17時頃、二度ツイート投げたんだけど受け止められなかったみたいだ。二度目は写真つきだったんだけどな。
2011-01-27 06:29:47
@yaguhiro 被害がないかは、まだ調べてないからわからない。気象庁が噴火警報ひとつ出してレベル3にしただけだから、20世紀型マスメディアはその重大性に気づいていない。さらに噴煙の高さは2000mなどと過小評価しているから。
2011-01-27 06:31:09
@HayakawaYukio 1月21日に交代しています。http://www.pref.miyazaki.lg.jp/chiji/ 就任早々、鳥インフルに噴火。
2011-01-27 06:35:17
気象庁火山は、「(26日)21時以降の最高噴煙高度:火口上1000m」と27日03時に書いたが、これは正しくない。27日02時に7500mだった。同じ気象庁の別部署VAACによる。(ただし気象庁火山の数値には新燃岳の高さ1400mを足して比較する。海抜2400mだ。)
2011-01-27 06:36:02
「(26日)15時以降の最高噴煙高度:火口上2000m(海抜11300FT)」と書いたのも正しくない。26日16時から19時まで7500mだった。同じくVAACによる。http://kipuka.blog70.fc2.com/
2011-01-27 06:37:38