メイカーズ*アジア

録画データ/イベントレポート http://ch.nicovideo.jp/tks/blomaga/ar1156630 ・主旨説明 (東京大学 伊藤亜聖) ・中国深圳のスタートアップとそのエコシステム (アジア経済研究所 木村公一朗) 続きを読む
1
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア 中国深圳のスタートアップとそのエコシステム  中国企業の成長パターンから見た意味  木村公一郎 ジェトロアジア研究所 木村さんはボストン・香港でそれぞれスタートアップを研究する大学にいた

2016-12-15 16:41:26
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア 木村:深圳のスタートアップを見に来るようになったのはニコ技深圳観察会がきっかけ。ほか、DJIなどの大きな場所もみている。

2016-12-15 16:42:14
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア 深圳と一言で言うが、東京と同じ面積に1100万人が暮らす場所で、 農村→経済特区→四大都市(北京・広州・上海・深圳)と変遷してきた。 今は、大都市としてサービス経済化が進んでいて、一言では語れない

2016-12-15 16:43:19
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア 木村:深圳の新興企業を語るにあたって、まず中国企業全体の変遷と進化を見ていこう。その上で、深圳の特徴をまとめよう。 1980-2000sの間で、中国の家電企業は、 開発/設備:外に依存 加工組み立て:技術蓄積が進む 販売:自分たち と、川下重視で進んできた

2016-12-15 16:46:09
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア 川下重視の分、地道な技術の蓄積は中国企業と苦手なところだった。 豊富な労働力と、中国国内外の高い壁を使ってローカル市場を取りに行き、短期間で成長するのが伝統的な中国企業だったが、コストの上昇で変化を迫られている。

2016-12-15 16:47:35
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア 1990sの末ぐらいから、コアな技術を外部に依存しているのが中国企業の課題とされていたなか、2000sの半ばから課題が顕在化し、 -国内市場の飽和により世界に出て行く必要 -賃金の高騰がはじまる  →川上(コア技術)からやらないとならない

2016-12-15 16:48:54
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア とはいえ、いきなりそもそものテクノロジー長所を作るのは難しく、海外市場も簡単に取れるわけではない。できる会社とできない会社の淘汰が始まっている。 創新・創業は叫ばれるなか、ベンチャー育成は中国国内でも大きく注目を浴びている。

2016-12-15 16:52:44
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア ・大きい会社の体制変更 ・ベンチャー育成 は平行して行われているが、メイカームーブメントのなか、世界でもハードウェアスタートアップが生まれていて、中国(特に深圳)のスタートアップが同じ文脈で語られている部分もある

2016-12-15 16:54:41
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア メイカーフェア深圳は、実際に大きくなっている会社を見ることはできない段階だが、基礎モジュールの開発やSTEM教育ツールの開発など、メイカームーブメントの裾野を感じるものだった

2016-12-15 16:57:02
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア いくつか注目する会社を紹介すると、DJI, Seeed, Makeblock。彼らは、 ・エンジニアがそのまま創業 ・これまでなかったカテゴリの製品をやっている ・売り上げの大半が中国以外 という特徴がある

2016-12-15 17:00:48
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア そういった新しい会社が出てくる背景には、 ・起業ハードルの低下。プロトタイピングのコスト低下や、クラウドファンディングなど ・深圳に集まっているエコシステム ・HAX等のアクセラレータビジネスが伸びてきている

2016-12-15 17:03:40
Watabo-💉💉 @zae38

70名以上参加して立ち見まで。ジャケット率3割位か #メイカーズアジア

2016-12-15 17:05:11
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア 中国政府の補助もあり、2014年に中国科学院と深圳市が一緒になって、SEG+やHQBメイカースペースを作る 「双創」の国家コンセプトを深圳が3年計画に落とし、深圳市内でメイカースペースが多くできている これらと深圳に蓄積されたエコシステムがリンクしている

2016-12-15 17:06:33
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア そのリンクから何が起こるか? 今のところ、「何かが起こりそうな」環境、世界から集まる起業家や、それをサポートするシステム、サプライチェーン、それらをつなぐ代理店やインキュベータなどは育ちつつある。 シャンザイの都も健在、そこから何が生まれるか?

2016-12-15 17:08:25
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア かつては国営企業以外はあまりR&Dしない、全体で国有企業のGDP割合がすごく大きい、という傾向があったが、最近はモダン化している。 技術の蓄積については、まず蓄積と言うより、速度を活かしたすりあわせが重要な分野からでてくるのではないか。

2016-12-15 17:10:03
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア さすがプロ研究者、この 「DJI, MakeBlock等の、パクられない強さの整理」すばらしい pic.twitter.com/U7uMcJp4oq

2016-12-15 17:11:38
拡大
Watabo-💉💉 @zae38

模倣と創造が中国企業同士の中ですでに起こっているのは興味深い #メイカーズアジア

2016-12-15 17:12:46
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア 今後気になる: -振興政策の効果 -資金の動き。ちゃんと利益になるのか。 -サステイナブルになっていくのか 以上。木村さんの発表 2017年から2年 「アジアの起業とイノベーション」研究会(高須含む) はじめます

2016-12-15 17:13:10
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア JENESIS藤岡社長「深圳EMSを起業して」 まず「日本語喋るの1ヶ月ぶりぐらいなのでどもっちゃいそうです」

2016-12-15 17:15:33
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア 藤岡:2002年からアジア圏の家電製造を仕事にしている。 今は深圳に本拠を置く製造業JENESISを経営しつつ、KDDIムゲンラボのメンターもしている。

2016-12-15 17:16:55
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア 工場は深圳のバオアン、1600m2,80人の工場。1500/日製造、カムコーダー、タブレットなど、日本の会社をメインにした製造受託 日本交通のドライブレコーダー、社内タブレットなど

2016-12-15 17:19:18
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア なぜ深圳で工場を持ったか 2.中国EMSが成長し、日本からの少額/小ロットが割に合わなくて受けて来れなくなってきた 3.業態をBtoBに変えたので、顧客の要求に細かく応える必要が出てきた 4.ファブレスで10年やってきて、自分でも工場をやりたかった

2016-12-15 17:20:42
高須正和@NT深圳コミュニティ/TAKASU@NT Shenzhen @tks

#メイカーズアジア 1.日本流通の業態変化 昔:中国は100円ショップ的な簡単なモノの大量生産、日本で作っているのは高機能 リーマンショック後:高機能のモノも日本から中国のEMSへ 商社もEMSを使ってプライベートブランド家電などをつくるようになってきた

2016-12-15 17:22:45
Watabo-💉💉 @zae38

日本からの小ロットの注文が敬遠される話は訪問した時もお聞きしたけど、ハッとする話だったなぁ。ガラパゴスであることって厳しいなぁ #メイカーズアジア

2016-12-15 17:22:56