ここ数年の畜産環境と飼料米のこと

数字が一部不正確かもしれません ご容赦願います
4
Tamejirou @Tamejirou

業界人が何か一般人に受けの良いことを言って支持を集めようとする時には、「その人が何を売る会社の人か」をよく見極めた上で判断しないといけないなと思いました(こなみ

2016-12-16 15:20:03
Tamejirou @Tamejirou

しかし、農家の高齢化とよく言うけれど、上の世代が80過ぎて引退しないと次の人達が継げない以上、「農家の平均年齢65歳で、10年後にはみんないなくなる」と言っても説得力薄いよな。実際にはいま40-50歳の人が農地を相続するんだから。でも、同等の生産性を維持できるも限らないな

2016-12-16 15:22:23
Tamejirou @Tamejirou

11月初めの情報で、米国農家のトランプ氏支持率は70%なんていうデータもあったのか。まあ農村部はそうだろう。

2016-12-16 15:23:24
Tamejirou @Tamejirou

11月にはみんな、「もしトランプが勝てば円高」としか予想してなかったんだよな。。

2016-12-16 15:26:45
Tamejirou @Tamejirou

たまに1-2ヶ月単位でニュースを遡って眺めるんだけど、そうするといろいろな発見がある。やっぱりみんな、自分の願望に沿って都合のいい未来を予見したがる。事態が急変すると一旦思考停止するが、両方を想定していた人だけが一歩早く動ける。

2016-12-16 15:29:04
Tamejirou @Tamejirou

農家に限った話じゃないけど、あるていど借金をして事業を行うほうが普通なので、年を取って辞めたいと思っても簡単には廃業できないんだよね。たまに、業界全体の景気のいい時があってそういう時の儲けで借金を返して廃業する。余った生産財は大手に売る。ここ2-3年の畜産はそういう年だった

2016-12-16 15:32:55
Tamejirou @Tamejirou

ここ2-3年、そこそこの好況と言われていた畜産業界もよく見れば零細の倒産や事業整理、廃業が結構多くて業界の再編は進んでいる

2016-12-16 15:35:25
Tamejirou @Tamejirou

消費者に近い農家ほど味やブランドイメージにこだわり、大手では逆に生産性・コストが重視される。しかしこれもオーナーや経営者の意向によって大きく変わる。

2016-12-16 15:37:44
Tamejirou @Tamejirou

飼料米について。これまで殆どの家畜は輸入トウモロコシを食べてきた。国内でエサ専用のコメを味度外視・多収で栽培してもまだコスト高だからだ。しかし減反で食用米を減らして水田を遊ばせておくくらいなら、同じお金をかけて飼料米を作ってもらうのも一つの見識だろう

2016-12-16 15:39:16
Tamejirou @Tamejirou

しかし大きな問題はコメの収穫期が秋口に集中するのに対し、使用は通年が求められること。輸入トウモロコシは南米産なども含めれば一年中供給があるし貯蔵設備も充実している。飼料米にはそれがない。そのあたりのインフラ整備が課題だった。

2016-12-16 15:40:36
Tamejirou @Tamejirou

「だった」と書いてよいほど、問題が既に解決したわけではないのだけれど、業界的にはどうにかしている所。しかし今後エサ米の使用が増えれば鶏肉豚肉の味が変わることも考えられるし、消費者や納税者の理解を得られるかも重要課題だと思う

2016-12-16 15:42:20
Tamejirou @Tamejirou

飼料米の多収品種は上手く作れば食用の1.3倍取れるのだが、買取価格には約6倍の開きがあり、助成金がなければ誰もやらないのは自明。そこで税金が投入される。遊休地に減反手当を配するよりは余程マシとみるか、税金の浪費と見るか。意見は分かれそう。

2016-12-16 15:50:02