森哲平さんmoriteppei 「子ども食堂。ちょっと待て。「初めて来る人には事情を聞いて、本当に困っている人だけが利用できる仕組みをとっています」。

本当に困ってることを聞かれ、本当に困ってると認めてもらったら「本当に困ってる」丸出しなら利用できるだと??
30
森哲平 @moriteppei

子ども食堂、いよいよ「政治の道具」になってきてる。以前、自民党の議員に会ったときも「子ども食堂は食育の場。【本当の】和食、【伝統】を子どもたちに伝えなければ」って言われて「オイオイ」と思ったことがある。

2016-12-17 06:56:21
森哲平 @moriteppei

昨日も池上彰の番組で、子ども食堂が取り上げられたらしい。友達から報告受けた。有名な子ども食堂が登場し「初めて来る子には事情を聞き、本当に困ってる子供だけが食事をとれるようにしています」とのナレーション入ったとか。「貧困チェック」ですかい。後で番組確認する。

2016-12-17 06:59:17
森哲平 @moriteppei

悪いけど、ぼくがやってる子ども食堂は食育スタンスゼロです。たいてい、「食育」を口にする奴はバカだと思ってます。単に自分が楽しいから、出汁も一から、いりこ、昆布から引いて、そのいりこも背腹割って、ローストしてるけどなっ!

2016-12-17 07:02:29
森哲平 @moriteppei

そもそも「食育」だなんて、個人の知識、興味の問題に話すり替えてないですかね。所得高いほうが平均寿命高いんです。データ出てる。結局のところ「貧富の差」の問題でしかないと思いますね。

2016-12-17 07:09:37
森哲平 @moriteppei

本来であれば格差や貧困は「社会の問題」。それを個人の、家庭の「食育」知識が足りないのがよくないと、話すり替えてる。

2016-12-17 07:10:31
森哲平 @moriteppei

栄養バランスの整った食事が取れない最大の理由は、「食育の不足」ではなく、「金銭の不足」、つまり貧困です。食育の前に貧困何とかしろ。

2016-12-17 07:11:14
森哲平 @moriteppei

先日、徳島市からようやく連絡があり、遠藤市長とワイワイ言わへんで!という、市長を囲んだ意見交換をすることになった。テーマはいくつか提示したんだけど、向こうの強い希望で「子ども食堂」になった。時間は1時間のみだが、市にしてほしいことなら5文字で言える。「給食無償化」だ。

2016-12-17 07:16:07

 

森哲平 @moriteppei

子ども食堂。ちょっと待て。「初めて来る人には事情を聞いて、本当に困っている人だけが利用できる仕組みをとっています」。本当に困ってることを聞かれ、本当に困ってると認めてもらったら「本当に困ってる」丸出しなら利用できるだと?? 「本当に困ってる」ってなんだ。誰が決めるんだ……。 pic.twitter.com/GXpjD0vud8

2016-12-17 12:42:28
森哲平 @moriteppei

メディアの説明が悪くて誤解を生んでるだけかもしれないが(そうであってほしい)でも、本当に「本当に困ってる」かどうかヒアリングするのか? 大丈夫か。生活保護の水際対策と何が違うのか。

2016-12-17 12:43:34
森哲平 @moriteppei

本当なら、つまり、ねりま子ども食堂に通ってる=本当に困ってる(バレバレ)ということだ。本当に困ってるかどうかを運営が判断するということだ。まだ関係性もできないうちから、すごく聞きづらいことを聞かれるということだ。これ、本当なのか?! わしには絶対にできん……。

2016-12-17 12:45:57
森哲平 @moriteppei

リソースには限りがあるし、無償でいただいた生産者の野菜や肉を、できるだけ効率的に困ってる人に与えたい気持ちはわかる。でも「困ってるの?」っていきなり聞くか? 「じゃあ困ってるし、利用しても大丈夫です」ってよう言うか? 本当に理解ができない。

2016-12-17 12:47:43
森哲平 @moriteppei

自分もメディア取材受けたことはあるし、実際の意図ややってることを曲げて伝えられた経験もある(特に子ども食堂関係はそう)ので、ねりま子ども食堂さんもそういうことかもしれない、そうに違いないと思ってる、つーか、そう思いたい。

2016-12-17 12:49:15
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@moriteppei こども食堂を何らかの貧困対策に使うなら、むしろ逆に、気軽に利用できる環境を作り、多くの子どもや家庭が集まる場にするほうが良いと思いますね。昔の炊き出し事業ではないので、「困難を抱えた方々が集まる場所」というイメージの定着はかえってマイナスになる木がします。

2016-12-17 12:54:21