駅のトイレでお馴染みの『ちり紙』の自動販売機が無くなるという知らせに別れを惜しむ「またひとつの時代が終わるのか」

当たり前にあったものが無くなると何だか物悲しいものがある
29
卒業生代表 @sotugyo1000

@sotugyo1000 こんな事もあろうかとここの有料ティッシュはコレクション済。配布用ティッシュよりコンパクトで枚数が多いので分厚い。まさかの韓国製。 pic.twitter.com/JqDwqZ31Ti

2016-12-18 23:29:14
拡大
𒀭邪見驕慢生金精マツキ🗝 @uuakasamacky

ちり紙なんて改装前のばーさん家でしか見たことないなあ

2016-12-19 09:36:48
タカナカズキ @tkn_kzk

ちり紙なんてばあちゃんの家でしか使ったこと無いぞ

2016-12-19 08:16:28
なおと(codeslinger) @naocodeslinger

そういや、本来の「ちり紙」はもう使われてないし聞かないよな。調べてみたら、昭和後期までは使われていたが、以後トイレットペーパーにかわり。 日本ではほぼ生産されていないようで。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1…

2016-12-19 10:06:59
リンク Wikipedia ちり紙 ちり紙・塵紙(ちりがみ、ちりし)は、和紙の一種。 本来はコウゾの外皮の屑が原料で、一般の和紙を包装する際、その上下に中の和紙を保護する目的、ふたがみとして作られた。 現在日本では殆ど生産されておらず、名残として書道などで使用される半紙の一度に数百枚を束ねた物には、10枚又は20枚毎に低級な和紙が仕切りとして使われている。使用範囲は他にも多数あり、襖などの内張、その他、高級和紙でなくとも代用可能な場所に使用されていた。 日本では昭和時代後半まではちり紙がティッシュペーパーやトイレットペーパーの役目をしていた

ちなみに家などで使われているちり紙はこういうのです

そうなのか…

𝐶𝐼𝑇𝑅𝑂𝑁 @Citron_0316

古い駅のトイレにあるやつかw

2016-12-19 09:49:37
えびかま @ebikama_

利用したことないけど無くなるのか

2016-12-19 10:04:25
エリ・エリ・レマ・サンバディトゥナイ @mtoaki

昔々どこかで見たような覚えはあるけど、どこで見たんだろう。駅のトイレだったような?>RT

2016-12-19 09:42:43
お汐 @oshio_matsu

確かにあまり買いませんものね…

2016-12-19 09:59:07
MotoGTマン @Shirayuki_3012M

言われてみれば、チリ紙なんて買ったことないかもしれん(現代っ子並みの感想)

2016-12-19 08:57:52
ちっく🐾さんせりふ @chick_a_dreamer

そう言えばいつから駅のトイレはトイレットペーパー常備されるようになったんだろう

2016-12-19 09:50:42
てろりそ。@💐🍊🐇🌸㌠ @terorin_leol77

ちり紙自販機もそのうちレトロ入りするかもな。

2016-12-19 10:57:17
アナンダ @matu_pantu

大阪とかはトイレットペーパーついてないからか買うんだっけ?

2016-12-19 09:48:28
ぎる @girukemo

ちり紙会社って今厳しいのか…

2016-12-19 09:50:59

思い出