ぼくのりりっくのぼうよみ、宇野維正、柳樂光隆、高橋健太郎、唐木元、岸田繁らのツイートから見る「音楽評論」の現状

タイトルは敬称略です。
47
前へ 1 ・・ 3 4
kentarotakahashi @kentarotakahash

いや、そんなに距離はないんじゃないかなあ。車もレコードもどちらも工業製品だし。で、雑誌読者は別に運転も整備もする必要ないし。僕、どっちも出来ないけれど、車雑誌三誌くらい読む愛読者でしたよ。カー・グラフィックとか、眺めるだけの。 twitter.com/suzukisgr/stat…

2016-12-19 17:47:03
アルテス鈴木茂 @suzukisgr

その比較は無理があるような。車は運転するためのものであって、眺めたり触わったり舐めたりするためのものじゃないというか、リスナーに相当する存在を必要としないからというか。 twitter.com/kentarotakahas…

2016-12-19 16:37:35
kentarotakahashi @kentarotakahash

でも、車雑誌の評論家になろうと思ったら、エンジンの基本的な構造原理とか分かってないと、さすがに無理じゃないですかね。で、それが要らないのが音楽評論家という話だと思います。 @suzukisgr

2016-12-19 17:47:55
kentarotakahashi @kentarotakahash

もちろん、音楽を聴くだけのリスナーがその快楽性を語る、というのも一つのスタンスとしてあり得るんだけれど、それを車に喩えると、バックシートの乗客が乗り心地の快適性だけ語っているみたいになるんじゃないですかね。 @suzukisgr

2016-12-19 17:52:09
kentarotakahashi @kentarotakahash

楽器の構造原理と音楽の構造原理は深く結びついていますし、音楽評論が扱う「音楽」は多くの場合、レコードという電気的、音響的なプロセスを経て完成している工業製品なので、そのへんの構造、原理、技術の理解の必要性(評論における)はちょっと違うんじゃないですかね。 twitter.com/kakitama/statu…

2016-12-19 18:06:37
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

その場合は音楽でなく「楽器の評論が出来るか」ですかね。漫画なら「漫画を描く道具の評論」。 twitter.com/kentarotakahas…

2016-12-19 16:42:17
アルテス鈴木茂 @suzukisgr

@kentarotakahash それは確かに。ただその「基本」というのがどの程度のことを意味するかでけっこう話は変わってくる気がします。

2016-12-19 20:36:10
kentarotakahashi @kentarotakahash

読者の知識・理解を上回ることが基本ラインじゃないでしょうか。ちなみに、僕が車雑誌の読者だった頃は、エンジンは何気筒で、V型の角度が何度で、一気筒につき何バルブで、クランクのベアリングがこうで、という ような話を熱中して読んでました。 @suzukisgr

2016-12-19 20:59:20
アルテス鈴木茂 @suzukisgr

@kentarotakahash 自分自身の興味関心の中心は、音楽の何がどこがなぜ、聴き手になんらかのある反応を引き起こすか、にあるのですが(その過程で音楽の構造も関わってくるでしょう)、運転せず「乗る」体験は音楽の「聴く」に相当するでしょうか?

2016-12-19 20:43:18
kentarotakahashi @kentarotakahash

う〜ん、「聴く」と「乗る」はなかなか比べがたい体験だと思いますが、比べられているのは「評論家」のスタンスなので。音楽評論家は「バックシートの乗客」でもできる、という敷居の低さはあるんじゃないでしょうか。 @suzukisgr

2016-12-19 21:08:35
前へ 1 ・・ 3 4