バトーと合田とクゼと素子~英雄と救世主と童貞と十字架とアダムとイブとリンゴ~
-
AD_11922960
- 48900
- 4
- 3
- 0

神山監督が何を思って「かく言う私も童貞でね」設定を作ったのか全く分からない。何考えてんだ。いや批判じゃなくて純粋な意味で分からないという事。
2011-02-27 18:48:10
シナリオを書いた(つもりの)合田が自分と同じ属性を英雄に托したかった、と私は読んでいますが。 QT @AD_11922960: 神山監督が何を思って「かく言う私も童貞でね」設定を作ったのか全く分からない。何考えてんだ。いや批判じゃなくて純粋な意味で分からないという事。
2011-02-27 18:51:42
ふむ・・・なるほど RT @Jademetal: シナリオを書いた(つもりの)合田が自分と同じ属性を英雄に托したかった、と私は読んでいますが。 QT @AD_11922960: 神山監督が何を思って「かく言う私も童貞でね」設定を作ったのか(略)
2011-02-27 18:53:52
合田が個別の十一人を義体化以前に童貞だった事を条件にした理由は、合田が自分と同じ属性を英雄に与えたかったからだとして、ではなぜそもそも合田は童貞なのか。そこに深い意味はあるのか、無いのか。
2011-02-27 18:57:47
(片思いを含む)恋愛経験が無い(=初恋未経験)を公言しているという事は「俺は童貞です」と叫んでいるようなものだからな。
2011-02-27 19:03:14
攻殻SAC2ndについておいらが不明なのはゴーダむしろラストでバトーが十字架を背負ってたこと。なぜにりんごをかじったのがクゼなのに十字架を背負うのはバトーだったのか。あれはクゼを貼り付けにするための十字架だったのか? あ、それなら説明がつくな。
2011-02-27 19:06:48
ゴーダに関してはおいらはむしろ非常に「わかりやすいキャラ」だと思っている。学生時代からもてなくて目立たなくて、社会人になって結構出世して国の要職に就いたけど、裏方も裏方だった。もっと表に出たかったのに!だからテロのストーリー書いてそのあともっと良いところ(=米帝)にいってやる!と
2011-02-27 19:17:13
おいらなら内閣情報長陸幕調査部別室…あ、いや、これは途中からパト2荒川だった。ええと、内閣情報庁戦略影響調査会議代表補佐官だってさ。こんなに偉くてなにが不満なんだろうね。
2011-02-27 19:19:21
まぁそんなわけでおいらが攻殻SACのなかで一番共感してしまうのはゴーダですよ。内庁でちゃーんと仕事してたら、エンジニアでないというところは少しあれだけど、おいらが望んだものにすごく近い。
2011-02-27 19:21:46
バトーが十字架を背負っていた意味か・・・。キリスト=救世主=クゼなので、十字架は本来クゼが背負うべきだった・・・。しかしアダムとエヴァ=素子とクゼだとすると、アダム=キリストという事になってしまう。それはありえない・・・はず。
2011-02-27 19:19:35
というか林檎(ではなく正確には単に知識の実な筈なのだが作中では「俗説」である「林檎」として描写されている)を齧ったのは誰だ?始めに林檎を齧ったのはエヴァ=素子で、次にアダム=クゼが齧った筈だが。
2011-02-27 19:26:36
しかし林檎を齧ったのは素子だけだったと自分は記憶しているのだが、これは単なる記憶違いか?禁忌を犯したのはクゼだけで素子は踏みとどまったのだから、本来林檎はクゼだけが齧る筈なのだが。
2011-02-27 19:28:57
@AD_11922960 十字架を「孤独感」「生の苦しみ」だとか言う風に解釈すれば、バトーさんは素子の背負う十字架を代わりに背負ってあげてるのかも。つまり救世主=バトーさんで。ただ私が萌えるためだけの解釈
2011-02-27 19:34:40
しかし合田が作ろうとしたのは英雄であって救世主ではないのではないか?とすると英雄=童貞のという解釈が成り立たない。いやでも英雄=救世主=童貞なのだろうか。クゼは救世をもじった名前という解釈もあるし。
2011-02-27 19:43:27
なぜ合田は「童貞である事」ではなく「『義体化以前に』童貞『だった』事」を条件としているのか。となると合田が生身の人間である理由にも深い理由がありそうだ。
2011-02-27 19:56:50
旧約において磔刑に処されたものは「呪われる」とあり、またローマでは十字架への磔刑は「国家反逆罪」への罰であった。(続く)
2011-02-27 20:03:56