
80年代アニメ関連ノベライズの旅
-
yoshidamasataka
- 24021
- 261
- 47
- 26

初期OVAの名作『メガゾーン23』のノベライズ☆ 本編でも原作を手がけた石黒昇さんによる文章に花を添えるのは、これも本編スタッフである平野俊弘、美樹本春彦、板野一郎による超豪華イラスト! 「理想のリア充」は矢作省吾!っていうアラフィフは(オレを含め)たくさんいるはずだ(苦笑) pic.twitter.com/gJcSEKzBb4
2016-12-08 15:22:56




OVA初期の作品『バース』のノベライズ☆ 金田アクションに目がいっているうちに終わってしまう(失礼!)本作を、「読ませる文章」に落とし込んだ故・首藤剛志さんの手腕に拍手です! pic.twitter.com/GnfdKKPver
2016-12-08 15:09:41



講談社X文庫から刊行された『GALACTIC PATROL レンズマン』シリーズ☆ スペオぺの名作『レンズマン』シリーズの日本製アニメ版のうち、こちらは映画版ではなく、テレビアニメ版のノベライズ、というややこしさに加えて、各巻の執筆者も全て異なってます(苦笑) pic.twitter.com/sCrxT4QgCb
2016-12-08 10:11:23




こちらが劇場版の『SF新世紀レンズマン』のノベライズ上下巻☆ 劇場版の脚本を手がけた吉川惣司さんによる正統派♪ 下巻の高橋信之さんによる解説「レンズマンの世界」も、原作版の入門としては分かりやすくまとまっていて、必見! pic.twitter.com/5hYov5qWlW
2016-12-08 22:15:04




オレの愛する『装甲騎兵ボトムズ』のOVA『〜野望のルーツ』のノベライズ『ザ・ファーストレッドショルダー』☆ OVA本編では口パクだったキリコの名セリフ「たとえ神にだって…俺はしたがわない」がテキスト化されていて、大興奮!! pic.twitter.com/v5VzhUhBcP
2016-12-08 15:46:57




劇場アニメ『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』のノベライズ☆ アニメージュ文庫から早瀬未沙が主人公の小説『早瀬未沙 白い追憶』が発売されていたにもかかわらず、本作も未沙視点で綴られていて…みんな未沙好きすぎ(苦笑) なお本作は、最終戦闘シーン直前で終わる構成が見事! pic.twitter.com/BnAGt2Hqvf
2016-12-08 17:04:27



永井泰宇先生の筆によるOVA『デビルマン 誕生編』のかなり忠実なノベライズ☆ 「新ビデオ小説」のキャッチコピーが80年代らしくていいですが、小松原一男さんによるイラストが実に素晴らしい! pic.twitter.com/rmjHqH132z
2016-12-08 10:19:23



そして、みんな大好き『天使のたまご』のノベライズ☆ というか、これを「ノベライズ」って呼んでいいのだろうか…と、哲学的な気持ちになってくる一冊ですが、お二方の素敵な写真に乾杯♪ pic.twitter.com/NHT0d74JdH
2016-12-08 15:59:44




一部(のお姉様方?)に熱狂的に愛された『戦国魔神ゴーショーグン』の映画『〜時の異邦人』のノベライズ☆ 先にあげた『天使のたまご』の天野喜孝さんによるカバー&挿絵と、巻末のなにわあい先生によるおまけ漫画の落差がやばい!もちろんゴーショーグンという巨大ロボットはでてきません(苦笑) pic.twitter.com/tOt4YglHAX
2016-12-08 16:09:10



故・首藤剛志さんによる『魔法のプリンセス ミンキーモモ』のOVA(後に劇場公開)『〜夢の中の輪舞』のノベライズ☆ 先の『戦国魔神ゴーショーグン 時の異邦人』と同じ時期の執筆ってのが、首藤さんのすごさ! そして、わたなべひろし&けいこ夫妻による挿絵もすばらしカワイイ♪ pic.twitter.com/EmXEKFxFyr
2016-12-08 16:25:13




ここまで「アニメのノベライズ」を黙々とアップしながら、いまだ「ソノラマ文庫」という「切り札」をみせていない自分を自分で褒めてあげたい46才です(苦笑)
2016-12-08 16:30:18
あの『プロジェクトA子』の角川文庫版のノベライズ☆ 本編に忠実な講談社X文庫版をあえて外したのは、この越沼初美先生版の百合展開が、ちょっと2次創作に足をかけているレベルで素晴らしいから♪ ジュブナイル→ライトノベルの過渡期に名作を放った越沼先生の業績、忘れちゃいけないよね! pic.twitter.com/3Ea08T7yVl
2016-12-08 16:39:23


全国民が大好きな(とオレが勝手に妄想している・苦笑)『戦え!イクサー1』のノベライズ☆ ぬるべちゃ触手感満載なのに下品にならない会川昇さんの筆致が冴えます! 上巻の会川さん自身のあとがきが私的ノベライズ史に、下巻の中島紳介さんのあとがきが秀逸なOVA史になっていて得した気分♪ pic.twitter.com/nPT1IZvkxg
2016-12-08 16:51:48




メジャーな作品が続きすぎたので、ちょっぴりマイナーなOVA『バビ・ストック』のノベライズ☆ 徹夜でオタク酒をしていると、だいたい深夜2時ごろに話題にあがる本作を寺田憲史さんが小説化♪ なお寺田さんは、モスピーダのミントの結婚式の回の脚本を担当されているので、オレにとっては神! pic.twitter.com/kFFHxyU87g
2016-12-08 17:24:55




手塚治虫先生の代表作『火の鳥 鳳凰編』のノベライズ☆ 刊行時期や作者の山崎晴哉先生のあとがきからも分かるように、厳密には劇場アニメ版のノベライズとはちょっとちがうわけですが、それ故に、漫画ともアニメとも違う展開が追加されていて、面白いです♪ pic.twitter.com/ypRdx3j094
2016-12-08 23:29:15




アニメではないのですが、講談社X文庫つながりで、実写映画版『コータローまかりとおる』のノベライズ☆ 実はあの吉岡平先生の小説デビュー作でもある!ってあたりが貴重かも♪ あとがきは原作者の蛭田達也先生による「映画出演顛末期」☆ 場面は、なんと主演の黒崎輝さんとのキスシーン(笑) pic.twitter.com/rrgc9WcxDq
2016-12-08 22:24:28




現在もアニメ化が進行中の『サイボーグ009』ですが、中でも異色作として知られる『〜超銀河伝説』のノベライズ☆ このあと何度もご紹介しそうな杉山卓先生が執筆されてますが、ラストシーンをとても丁寧に書かれているのが印象的です♪ pic.twitter.com/NQ2k1jHw1M
2016-12-08 22:41:40



先の『超銀河伝説』からこっそり集英社のコバルト文庫に移行しておりますが(苦笑)、これは『ルパン三世 カリオストロの城』のノベライズ☆ 本編の脚本も手掛けられている山崎晴哉さんによる小説ですが、あの有名な銭形警部の「あなたの心です!」のセリフがないなど、本編との比較も楽しめます♪ pic.twitter.com/hCZ1tJnuIP
2016-12-08 22:58:05



川又千秋先生による『アリオン異伝』☆ アニメ化もされた安彦良和さんのヒロイックファンタジー『アリオン』をベースにしていますが、一読すれば作品の世界観がよく分かるという意味で良質のガイドブック♪ なお川又千秋先生の「幻視界」シリーズは、ラノベ誕生直前の異世界紀行モノとして必読! pic.twitter.com/5ZEsucBi5o
2016-12-09 12:50:07



劇場アニメ版『1000年女王』のノベライズ☆ コバルト文庫から発売され、テレビ版、劇場版と、両アニメで脚本を担当された藤川桂介先生が執筆されてます! 「あとがき」は、藤川先生ご自身によるテレビ版と映画版、ここがちがう!解説♪ あ、ラーレラはアニメ史上最強のロリ婆だ(苦笑) pic.twitter.com/DP3mhHjBZE
2016-12-10 23:55:40



80年代初頭のオタクの部屋にいくと、かなりの確率でポスターが貼ってあった『わが青春のアルカディア』のノベライズ☆ 実写畑の尾中洋一先生が、シナリオに続いて執筆を担当されていますが、相当戸惑いがあったようで、「あとがき」には「劇場アニメ版と小説版の違い」を詳細に述べてます(苦笑) pic.twitter.com/zDC4hXxxS6
2016-12-11 00:08:17




80年代に青春を過ごしたアニメファンには忘れえぬ名作『宇宙戦士バルディオス』のノベライズ☆ いよいよソノラマ文庫に突入です(苦笑) 本編の原作・脚本を担当された酒井あきよし先生の、短文をたたみかけるような文体が素晴らしいです! pic.twitter.com/RncUh17IAj
2016-12-11 22:33:37




みんな大好きな『機動戦士ガンダム』のノベライズ☆ クスコ・アル!シャア専用リック・ドム!カイが頑張る!志半ばでアムロが××!金髪さんが●●で地中海を泳ぐ衝撃のラストシーン!など、言いたいことはたくさんありますがオタ臭いので、この辺で(苦笑) あと、青鉢さんのイラストがいいね! pic.twitter.com/Yqvze8WarN
2016-12-12 14:42:16




80年代後期のOVA『LILY-C.A.T』のノベライズ☆ 原作・監督を担当された鳥海永行さんご自身による小説版で、表紙と挿絵もキャラデザを担当された梅津泰臣さんが手がけてます☆ 宇宙船内でおこる殺人事件を中心とした『エイリアン』タイプの、実写映画を彷彿とさせる隠れた良作♪ pic.twitter.com/jsuLqXWPhG
2016-12-12 23:22:36



1982年の劇場版『Dr.スランプ』のノベライズ☆ 本編の脚本を手がけられている雪室俊一先生による小説ですが、申し訳ないけど本編の内容をよく覚えていないため、ノベライズとの比較ができなくて…アラレちゃんファンの皆様、ごめんなさいm(._.)m pic.twitter.com/ocFm1z2JdC
2016-12-14 23:40:58


