東京キララ社 tokyo_kirara さんによるユーロビート/ディスコ・カルチャーに関する証言 #DOMMUNE

1
東京キララ社・中村保夫 @tokyo_kirara

DOMMUNEで都築さんと横田さんの言ってることは正しい。俺、中三の82年から特殊な事情で九州に就職する89年まで新宿・渋谷・六本木の大方全部、特に新宿のDISCOに行き倒してるし、かなり俺的にヤバいプログラムです!!実際の現場は誰よりも知り尽くしてます!!#DOMMNE pic.twitter.com/RMi19TRwe1

2016-12-19 22:17:02
拡大
東京キララ社・中村保夫 @tokyo_kirara

ディスコ→ハイエナジー→ユーロビート。だいたいデッドオアアライブくらいからユーロビートという言葉になった。

2016-12-19 22:19:13
東京キララ社・中村保夫 @tokyo_kirara

80年代頭は晩飯を家族と食わないでも平気な家庭、いわゆる不良の子の受け皿が東亜会館を始めとする新宿のディスコだった時代で、日常から逃避できて楽しめるオアシスよのうなもの。ディスコから発展してクラブミュージックの走りであるハイエナジーが商業化したのがユーロビート。#DOMMUNE

2016-12-19 22:26:27
東京キララ社・中村保夫 @tokyo_kirara

竹の子の残党が新宿のディスコや渋谷のラスカラあたりにまだ残ってて、ステップやバンプなんかを踊ってたんだけど、同じディスコにブレークダンス党も共存してて、曲も代わる代わるかかる感じ。で、チークタイムが2時間に一回くらい!#DOMMUNE

2016-12-19 22:29:42
東京キララ社・中村保夫 @tokyo_kirara

80年代の風営法改正のきっかけになったのが、ディスコで中三の娘がナンパされて殺された事件で、店は「ワンプラスワン」。昨日東京キララ社15周年祭りでKEIさんと伏見直樹さんとのトークでも語ったけどそれが俺の初めて行ったディスコ。殺された娘は同い年で事件の1ヶ月後位。#DOMMUNE

2016-12-19 22:33:46
東京キララ社・中村保夫 @tokyo_kirara

風営法改正でディスコの営業が夜12時までになった時、俺が行ってた東亜会館のBIBA館が土日は午後2時にオープンになって、それもすぐに昼の12に!!東亜会館の階段にはビバ館やグリース常連の中高生の行列が凄かったけど、俺は上がって行って友達や顔見知りと合流してた!#DOMMUNE

2016-12-19 22:39:27
東京キララ社・中村保夫 @tokyo_kirara

中高生が真昼間から酒飲んで踊りまくってナンパして。だって1〜2時間毎にチークあるから。で、リクエストカードの裏に電話番号書いてもらって、不良の子なのにまだ親にも威厳があって「うちお父さんがうるさいから夜8時丁度に電話して」とか言われて電話してもお父さんが出たり!#DOMMUNE

2016-12-19 22:43:30
東京キララ社・中村保夫 @tokyo_kirara

土日の真っ昼間にディスコで遊んでて、で、トイレ行くときに窓ガラスの向こうが明るいのを見てハッとしたり!!まだ3時だとか!!#DOMMUNE

2016-12-19 22:47:45
東京キララ社・中村保夫 @tokyo_kirara

82年〜84年の話。チークの前になると照明が少し落ち始めるから、それから1〜2曲後がナンパチャンス!!#DOMMUNE

2016-12-19 22:52:31
東京キララ社・中村保夫 @tokyo_kirara

パラパラの語源は「LIVING ON VIDEO」なんかで曲に合わせての掛け声の「パラパラ」。当時の新宿東亜会館はナンパと言ってもダンスは硬派で、ステップやバンプなんかを踊るんだけど、曲によっては手だけの振りのものがあって、それが発展したのが後に知られるパラパラ。#DOMMUNE

2016-12-19 22:55:46
東京キララ社・中村保夫 @tokyo_kirara

ライバル関係のグリース(ギリシャ館)に行かざるを得なくなったとき、いつも通りにナンパしてチーク踊ったら。そこ、誰もチーク踊らなくて、フロアの真ん中で二人きり!!DJも悪乗りして普段よりも2〜3曲多く流しやがった!!まさにとんねるずの「ギリシャ館で二人きり」状態!!#DOMMUNE

2016-12-19 23:00:15
東京キララ社・中村保夫 @tokyo_kirara

80年代半ばの東亜会館ではバンプ大会とかあったよ。#DOMMUNE

2016-12-19 23:02:06
東京キララ社・中村保夫 @tokyo_kirara

当時、新宿ディスコに来てたのは、板橋のやつらが多くて、ローラーディスコから流れてきたりして。離婚したけど元大物カップルもそこで出会ってたり。東亜会館にもデビュー前の芸能人が来てた。だからユーロビート歌謡が始まった時もBIBA館で流行ってた踊りが振り付けになる。#DOMMUNE

2016-12-19 23:06:32
東京キララ社・中村保夫 @tokyo_kirara

中高生しか行かないディスコだけど、誕生日には特典があってTシャツや当日のミックステープが貰えてケーキも出る。それでも常連の入場は500円でフリーフードフリードリンクで最大12時間遊べるの。で、誕生日を証明するために見せるのが生徒手帳!!#DOMMUNE

2016-12-19 23:11:21
東京キララ社・中村保夫 @tokyo_kirara

80年代半ばの東亜会館のBIBA館は、平均年齢が若いから、高3になるともう最高齢!!だからみんな卒業宣言するの!!わざわざ!!#DOMMUNE

2016-12-19 23:15:49
東京キララ社・中村保夫 @tokyo_kirara

85年代半ばの新宿ディスコは家庭的に恵まれない中高生の居場所であった面は間違いなくて、酒やナンパでもしてなきゃやってられないわけ。そこだけが異様に楽しいし。フリードリンクのカルアミルクは女の子限定で、ナンパの時「ゴメン、代わりに頼んでくれない」って手を良く使った。#DOMMUNE

2016-12-19 23:23:50
東京キララ社・中村保夫 @tokyo_kirara

80年代初めのディスコ、ハイエナジー時代はまだディスコに行かないと聞くことができないアンダーグラウンドなものだったが、デッドオアアライブなんかがメジャー化商業化してピークを迎えたのが80年代半ばで、当時はどこのディスコでもジャンル関係なくかかってた。#DOMMUNE

2016-12-19 23:34:06
東京キララ社・中村保夫 @tokyo_kirara

風営法の影響から出来たのがクラブで、そのとき高校3年だったから新宿卒業して六本木のクラブの走りのような店に行き始めた。そういった店では当時で言うRAPやハウスなんかがかかる比率が高くて、自分にとっての大人への入り口だった。#DOMMUNE

2016-12-19 23:38:23
東京キララ社・中村保夫 @tokyo_kirara

80年代半ばの東亜会館BIBA館では期間限定だけど会員は500円でフリーフードフリードリンクで入れた。しかも会員証がイヤカフスだったり!!チェッカーズの影響だったかな。当時の東亜会館は誰かが語らなくてはならない位の東京におけるムーブメント。語られてないけど#DOMMUNE

2016-12-19 23:47:26