ハイターはどうして薄めてつかうのか。 ~ノロ対策~

なんでハイターってわざわざ薄めて使うのかなとおもっていたんです、というところから。
287

今、ノロがはやっているんですよね。

山猫だぶ㌠ 2日目東M46b@C99 @fluor_doublet

ノロウイルス対策に家庭で一番効果的なのが次亜塩素酸ナトリウム水溶液なんですが、キッチンハイターで代用が効きます。これの薄め方はレシピがあります。んで、一番気をつけて欲しいのは、次亜塩素酸ナトリウム水溶液は強アルカリ性で、目に入ると重篤な障害を引き起こします。とにかく注意。

2016-12-21 19:09:49
山猫だぶ㌠ 2日目東M46b@C99 @fluor_doublet

ハイターは250倍希釈で200ppmになります。これでだいたい用が足ります。

2016-12-21 19:15:30

そういえば、ハイターって必ず薄めて使いますね。

ぶたやま@5/21発売!「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」 @Butayama3

ハイター、どうして使える濃度のやつを売らないのかしら。

2016-12-21 19:17:37
めめんと・頓服 @alchmistonpuku

@Butayama3 ええっと揮発なにかですぐ使えなくなっちゃうからじゃなかったっけ

2016-12-21 19:23:35
KITAYAMA Takeshi @kitayamatakeshi

@Butayama3 「キッチン泡ハイター」はそのまま使う用の濃度みたいですね。食器等の漬けおきだと、薄い溶液が大量に必要だから、流通に乗せるのは濃い原液の方が良いのでは。

2016-12-21 19:26:15

ハイターは、「漂白するなら濃いめ、殺菌するなら薄め」。

山猫だぶ㌠ 2日目東M46b@C99 @fluor_doublet

@Butayama3 漂白用途なら濃い方がいいんですよ。殺菌なら薄めの方がいいんですが、すると流通のコストが高くなります。次亜塩素酸ナトリウム、12%が20リットルで二千円ぐらい。ハイターは5%ですが、これ以上薄いと水と同じような値段になりますし、成分が徐々に分解します。

2016-12-21 19:23:38
ぶたやま@5/21発売!「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」 @Butayama3

@fluor_doublet そうなんだ。薄いと勝手に分解してしまうのね。濃いとそんなことないの?

2016-12-21 19:33:22
めめんと・頓服 @alchmistonpuku

@fluor_doublet @Butayama3 薄いと分解するから水道水に入ってても安心なんですね(そして早く使わないとダメなのね

2016-12-21 19:36:55
山猫だぶ㌠ 2日目東M46b@C99 @fluor_doublet

@Butayama3 @alchmistonpuku だから、薄めたやつは、あんまり作り置きがききません。

2016-12-21 19:51:43
めめんと・頓服 @alchmistonpuku

@fluor_doublet @Butayama3 うちの親ふつうのスプレー容器に薄めた奴いれてて、余り薄まってなかったか、金属が腐食してスプレーも中身もダメにしてた

2016-12-21 19:53:34

「分解しやすい」とは。

山猫だぶ㌠ 2日目東M46b@C99 @fluor_doublet

@Butayama3 @alchmistonpuku ん。逆かも。ぽじこに飯食わせてたら、いい加減な思い違いを書いちゃったかもしれない。ちょっとまって。お風呂に入れたらもう一回復習します。

2016-12-21 20:14:52
山猫だぶ㌠ 2日目東M46b@C99 @fluor_doublet

@Butayama3 @alchmistonpuku 調べたらやっぱり逆でした。アルカリ性の場合、濃度が濃いほど分解しやすいんだそうです。で、酸性だと濃度に関係なく分解して塩素になります。薄いほど濃度が保てないというのは、溶存した有機物や二酸化炭素による影響の話でしょうね。

2016-12-21 20:40:54
山猫だぶ㌠ 2日目東M46b@C99 @fluor_doublet

@Butayama3 @alchmistonpuku この、次亜塩素酸ナトリウム水溶液というのは、簡単な組成なのにもかかわらず、ひどく複雑な挙動をするんですよね。分解の様式も一様じゃなく、条件によって、そして反応の相手によってコロコロ変わるので。説明が難しいのです。

2016-12-21 20:50:27

そういえば、前にハイターの消毒のメカニズムに関するまとめつくったっけ。