
呉座勇一「応仁の乱」(中公新書)、売れに売れて7刷!なぜこんなに人気なの?/来年は「乱」から550年
-
gryphonjapan
- 53980
- 82
- 13
- 101

12/28、朝日新聞朝刊(東京版)掲載の広告です。中公新書『応仁の乱』。「応仁の乱」をガチで扱って8万部目前。マニアックな歴史クラスタの皆さんならばおわかりいただけるだろうか…このテーマでこの売れ行きが、かなりのびっくり案件であることを…。みんな…呉座先生がやってくれたよ……! pic.twitter.com/j7gVWRxmzE
2016-12-28 11:56:13

これだと呉座さんがどーでもいいギネス記録に挑戦した奇人みたいじゃあないか!!! twitter.com/quiriu_pino/st…
2016-12-29 13:08:18
あの娘気鋭の歴史学者が日本史上類のない「地味すぎる大乱」“ズルズル11年”“スター不在”“勝者なし”“知名度はバツグンなだけにかえって残念”にわざわざ取り組んだらどんな顔するだろう
2016-12-29 13:13:06※最初に関連まとめ紹介。
2016年12月22日の読売新聞「編集手帳」で、この新書が話題になり、当方はそのマクラ部分にも興味をもって、そちらのツイート&まとめをしました。枝葉ではありますが、合わせてお読みください。



中公新書@chukoshinsho 「応仁の乱」(呉座勇一)の紹介コラムのマクラから。来年2017年は、1467年の応仁の乱からの区切りの年にもなるんだな… / “【京都人「あの戦争は大変で…」「ああ、太平洋戦争?」「応仁の乱で…” htn.to/91VWyZ7
2016-12-23 08:42:27
togetter用資料 名歌鑑賞・汝(なれ)や知る都は野辺の夕ひばりあがるをみても - 心に残る名言、和歌・俳句鑑賞 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/sakuramitih15/… #ブログ #短歌 #日記
2016-12-23 09:13:34まず、中公新書公式twitterから

10月刊の中公新書、がんばって作っています。鎌田浩毅著『地球の歴史』(上中下)、呉座勇一著『応仁の乱』、宮城大蔵著『現代日本外交史』、竹内正浩著『カラー版 地図と愉しむ東京歴史散歩 地下の秘密篇』、寺尾隆吉著『ラテンアメリカ文学入門』、遠藤乾著『欧州複合危機』。どうぞご期待を。 pic.twitter.com/D0ffDCB5Fu
2016-09-28 20:31:07

10月20日発売予定の見本です。鎌田浩毅著『地球の歴史』(上中下)、呉座勇一著『応仁の乱』、宮城大蔵著『現代日本外交史』、竹内正浩著『カラー版 地図と愉しむ東京歴史散歩 地下の秘密篇』、寺尾隆吉著『ラテンアメリカ文学入門』、遠藤乾著『欧州複合危機』。どうぞよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/Ac3I4TixUd
2016-10-16 22:44:25

10月20日発売の中公新書は8冊です。鎌田浩毅著『地球の歴史』(上中下)、呉座勇一著『応仁の乱』、宮城大蔵著『現代日本外交史』、竹内正浩著『カラー版 地図と愉しむ東京歴史散歩 地下の秘密篇』、寺尾隆吉著『ラテンアメリカ文学入門』、遠藤乾著『欧州複合危機』。ぜひお読みください。 pic.twitter.com/ZXTQmp2AjP
2016-10-20 08:47:18

「web中公新書」の「著者に聞く」では、『応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱』の著者・呉座勇一さんのインタビューを掲載しています。「実際の歴史的事実は複雑なので、どうすれば読者に理解してもらえるか悩みました」chuko.co.jp/shinsho/portal…
2016-10-20 21:22:57
呉座勇一著『応仁の乱』が、たちまち重版決定です。東軍支持派の方も西軍贔屓の方も、この機会にぜひお求めください! 著者の呉座さんのインタビューは、「web中公新書」でお読みいただけます。chuko.co.jp/shinsho/portal…
2016-10-24 21:38:04
呉座勇一著『応仁の乱』がたちまち3刷決定です! 足利義政、日野富子、山名宗全、細川勝元といった数多くの登場人物が出てくる本書で、もっとも印象深いのは畠山義就であると語られる著者インタビューは、「web中公新書」で読めます。chuko.co.jp/shinsho/portal…
2016-11-02 17:42:23
高級絹織物「西陣織」で有名な西陣(京都市街の北西部地域)は、応仁の乱(1467-77)で山名宗全率いる西軍が本陣を置いたことにちなんだ地名です。来年は乱が起こって550年にあたります。sankei.com/region/news/16… pic.twitter.com/qW9EN4ADea
2016-11-07 17:34:14

応仁の乱を描いた大河ドラマ『花の乱』は、1994年に放送されました。足利義政は亡くなった市川団十郎、日野富子は三田佳子という配役。ダイジェスト映像が視聴できます。呉座勇一著『応仁の乱』で描かれる姿とイメージはだいぶ違うでしょうか?cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60b… pic.twitter.com/BCHWbds57Z
2016-11-11 14:58:23

呉座勇一著『応仁の乱』の重版が決定です。これで4刷になりました! 巻末の人名索引に約300人もの登場人物が並んだことなどの裏話は、「web中公新書」の著者インタビューで触れられていますので、ご覧ください。chuko.co.jp/shinsho/portal…
2016-11-14 21:18:30─8代将軍の足利義政には息子がなく、弟の義視(よしみ)を後継者にしたところ、義政の妻である日野富子が男児(のちの9代将軍義尚)を出産。富子は我が子を将軍にしようと画策して乱を引き起こした、などとも言われます。
呉座:かつては日野富子悪女説が有力でしたが、最近は富子の関与はかなり限定的だったと考えられています。足利義政が無能だったからという見方も単純すぎます。銀閣造営など文化事業にしか興味がなかった人と見られがちですが、義政の実際の行動を見ていくと、将軍として……(後略)

丸善丸の内本店のベストセラーランキングが更新されました(11月3~9日調べ)。『人口と日本経済』は新書部門で堂々の第2位! 『応仁の乱』もエマニュエル・トッド、佐藤優の両氏に挟まれつつ5位と健闘しています。kw.maruzen.co.jp/nfc/featurePag…
2016-11-15 14:51:59
11月27日付の日経新聞に呉座勇一著『応仁の乱』の書評が掲載されました。評者は『室町の王権』の著者・今谷明さん(帝京大学特任教授)です。「NHKの大河ドラマに携わった者として、不人気のテーマを書き上げた著者の筆力には敬服する」 nikkei.com/article/DGKKZO…
2016-11-27 12:01:30