YMO1stアルバム(日本mix版)は隠し4chアルバムだった事を確認する

YMOの1stアルバム「イエロー・マジック・オーケストラ」(日本mix版)に4ch QS(RM)エンコードされた部分があるとの噂がありました。実際にLPをQS(RM)デコードかけて聴いてみて、本当にリアに音が展開する部分がある事が確認出来ました。4chステレオとしてではなく、音を広げるエフェクターとしてQSエンコーダーが使われたと思われます。アナログ4chに関してはhttp://togetter.com/li/929767を参照。あなたも #4ちゃんねらー の世界へどうぞ。 (追記)細野晴臣「はらいそ」にも、隠れ4ch化している箇所がありました。同時期('78年頃)にアルファスタジオで録音したアルバムには同等のエフェクトがかけられて、結果として4ch化しているものが他にもあるかも知れません。この時期のアルファスタジオの機材について知っている方いれば情報をお寄せ下さい。 (2018.4.14追記)「コチンの月」も隠れ4chでした。
46
深井 歪 (FUkai hiZZmi) @hiZZmi

YMOの1st収録の「コズミック・サーフィン」、やはり隠し4chがあった。ノコギリ波のSEが広がるんだわ。

2016-11-29 15:22:17
深井 歪 (FUkai hiZZmi) @hiZZmi

今のところ1978年の日本盤でだけ確認、1979年のUS盤はこのあと試します。

2016-11-29 15:23:41
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow

サンスイアンプ入手記念ヤングハッスル中。RMエンコーダーをエフェクターとして使ったと噂のYMO1stをRMデコードして聴く。どうやら「コズミック・サーフィン」イントロや中間のエフェクトに使用されたようで、RMデコードすると音が回る。 pic.twitter.com/YlCan0szlU

2016-11-29 15:24:33
拡大
深井 歪 (FUkai hiZZmi) @hiZZmi

ED付近ではノコギリ波の以外もわりと派手に動くよ。

2016-11-29 15:24:59
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow

YMO1stの録音は1978年。そこでエフェクターとして使われた4chRMエンコーダーとは、1977年発売のサンスイQSD-1ではないだろうか。ラックマウントタイプの筐体がいかにもプロ用だし、時期的にも合う。bit.ly/2gdH4gZ

2016-11-29 15:31:43
深井 歪 (FUkai hiZZmi) @hiZZmi

@fuwaryozo そこだけかと思ったら、B面にまだありました……

2016-11-29 15:33:48
深井 歪 (FUkai hiZZmi) @hiZZmi

「東風」と「中国女」の間のシンセドラムにもかかってる様な。

2016-11-29 15:34:33
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow

YMO1st、「東風」と「中国女」の繋ぎのシンセドラムにも4chRMエフェクトをかけている模様。音が後ろに飛ぶ。しかし、これをRMデコードして聴いたのは、果たして我々で何人目なんだろうか? pic.twitter.com/2OG4T7fFYJ

2016-11-29 15:35:23
拡大
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow

と言う訳で、YMO1stアルバム(日本版)は、本当のYMOマニアなら4chステレオ(RM)環境を入手して、RMデコードして聴かなければ、本当に聴いた事にはならない、ということが判りました。我こそはYMOマニア、という人は #4ちゃんねらー にならなければなりませぬ。

2016-11-29 15:39:59
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow

と言う訳で、YMO1stアルバム(日本版)、あなたを隠れ4チャンネル(RM)アルバムと、(勝手に)認定します。 #4ちゃんねらー pic.twitter.com/6oauzNOeMz

2016-11-29 15:49:33
拡大
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow

今度はYMO1stアルバム(米国版)をRMデコードして聴いてみる。 pic.twitter.com/mx2yUT52S4

2016-11-29 15:56:27
拡大
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow

YMO1st(米国版)にはどうやらRMエンコード音は入っていない模様。1973年製サンスイアンプでのアナログ疑似サラウンド、あるいは2009年製ヤマハAVアンプでデジタル疑似サラウンドをかけてみて、それぞれの違いを味わってみる。 pic.twitter.com/TnPiUVQ0Tz

2016-11-29 16:13:30
拡大
深井 歪 (FUkai hiZZmi) @hiZZmi

さてUS盤。日本盤同様、通常時にはリアはフロントに追随してうすーく鳴ってる。ただこっちは特性の都合からか、近年のdts NEO6みたいな気持ちいいめの疑似サラウンド感がある。

2016-11-29 16:23:37
深井 歪 (FUkai hiZZmi) @hiZZmi

「コズミック・サーフィン」はというと、残念ながらノコギリ波はこぢんまりしていて広がりは出なかった。

2016-11-29 16:25:55
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow

「コズミック・サーフィン」のSE、米国mixでは後方への音の広がりはなかった。つまり、日本mixでの音の広がりは、最終mix時にエフェクターとしてRMエンコーダーをかけたということで、録音時にエフェクター掛け録りした訳ではない、と推測できる。

2016-11-29 16:35:44
深井 歪 (FUkai hiZZmi) @hiZZmi

[ここまでのおはなし]YMOの1st、RMエンコーダーをエフェクターとして使っていたのは1978年の日本盤のみでUS盤には使われていない。効果がわかりやすいのは「コズミック・サーフィン」の各種SE。イントロ・間奏・アウトロでノコギリ波が動くのはたまらん。

2016-11-29 17:10:01
深井 歪 (FUkai hiZZmi) @hiZZmi

あと「東風」と「中国女」の間のシンセドラムにもかかっている。他にもありそうだけど、そもそも今回の場合フロントの補助的にリアは鳴りっぱなしになっていて判断しづらい箇所があったのはもうしょうがない(それがデフォルトの設定なのです)。

2016-11-29 17:21:11
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow

YMO1stアルバム(日本mix版)をQS(RM)デコードした状態で聴く。明確に音がリアに回るのは「ファイヤークラッカー」EDの爆竹音と、「コズミック・サーフィン」のSE。4ch環境ある方はお試しあれ。 pic.twitter.com/icSd5HdEKu #4ちゃんねらー

2016-12-24 01:57:51
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow

@hiZZmi うちの「はらいそ」96年盤CDでQSエンコードして聞いてみた。「シャンバラ通信」で全編かかっているように聞こえる。リア側のメーターが他の曲に比べて明確に大きく動く。「コズミック・サーフィン」と近いSEの入っている曲はどれ?

2016-12-30 21:16:40
深井 歪 (FUkai hiZZmi) @hiZZmi

@feel_flow あ、やっぱり。そんでSEはラストの「はらいそ」の間奏のとこで大きめに派手に入るシンセとノコギリ波です。なんか以前からあのSEはバランスが大きくて不思議だったんですけど、隠し4chの話が出てから少し気にしてたんですよ。

2016-12-30 21:19:07
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow

@hiZZmi あ、判った。最後の「はらいそ」の途中2分10秒辺りかな。ここもやっぱりリアのメーターが動く。

2016-12-30 21:19:25
深井 歪 (FUkai hiZZmi) @hiZZmi

YMOの1stどころか、ほぼ同時期の細野晴臣「はらいそ」にも隠し4chが、という話が出て来ましたよ。……この時期のアルファでの録音、全部チェックしたくなっちゃうじゃん。

2016-12-30 21:21:51
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow

YMO1st(日本mix盤)の隠し4chの話、要するに当時のアルファスタジオにQSエンコーダーが置いてあって、それを空間系エフェクターとして使っていたのではないか、という推測。

2016-12-30 21:26:16
深井 歪 (FUkai hiZZmi) @hiZZmi

ところで、我が家の通常のステレオでYMOの日本盤1stを聴くと……やっぱり「コズミック・サーフィン」のSEの広がり方、派手っていうか面白いくらいサラウンド的なんですよ。後ろには行かないけど横の広がりにびっくりする。

2016-12-30 21:27:45
1 ・・ 4 次へ