量子力学の教育に関する会話

"量子力学の本質だけわかる教育を必修化しかつOCWにするという政策を提言" 京大広報 2008.10 No.638 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/issue/kouhou/documents/638.pdf @Mihoko_Nojiri 野尻美保子 先生のTLを中心にまとめました。 続きを読む
14
村上憲郎 @noriomurakami

私のことは、2冊の拙著http://goo.gl/xmw7X http://goo.gl/sbJ2m と1月に始めたTの履歴を読んでいただければ判ると思います。RT @ttakimoto 端的に言えば、村上さんのbioに載っているようなことですよ。

2011-02-28 01:19:47
瀧本哲史bot @ttakimoto

村上さん @noriomurakami は、実は京大の人だった。京大広報で量子力学の本質だけわかる教育を必修化しかつOCWにするという政策を提言している http://bit.ly/eTWikm これはありでしょう。シンプルな本質は理解させやすいし逆に応用可能性も高い

2011-02-28 01:44:12
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

量子力学ってのは僕らが学部学生の時は3年でしたね。今はもう少し早くから始めるかもしれないけど。RT @ttakimoto: 村上さん @noriomurakami は、京大広報で量子力学の本質だけわかる教育を必修化しかつ... http://bit.ly/eTWikm 

2011-02-28 06:05:14
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

量子力学は実は工学系や生物系の人にとっては全然必要じゃないけど、そういう学科の人たちが数学や物理学の基本をまとまってやる目標設定としては悪くないかもしれないです。ただ、量子力学といっても本当にミニマムしかできないが。この方だれですか、経営委員?@ttakimoto

2011-02-28 06:11:58
𝕏 𝕗𝕦𝕜𝕒𝕟𝕛𝕦 𝕏 ふかんじゅ(不観樹 露生)@岡山🍥 @fukanju

医学系ですが卒後の専門としたが放射線科なもので、量子力学の勉強はほぼ独学です。大学では講義はなかったものなぁ。教養に行って勉強すればよかったのかもしれないけど。 RT @Mihoko_Nojiri 量子力学は実は工学系や生物系の人にとっては全然必要じゃない(略@ttakimoto

2011-02-28 06:15:53
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

量子力学をやるためには、実は解析力学というそうとう高級な物理学をやらないといけないのでハードルが高い。京大一年のゼミではまず背伸びして量子力学やろうとするんだけど、全く無理だーってことで、撤退して解析力学早習をやった。

2011-02-28 06:15:58
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

心配なのは、教える人の方で、分かったないとカルト的な解釈を教えたりしてよくわからないことになりそうだ。量子力学は実例toいちんと教えないとこないだの @yutakioka 君みたいに「実存とは」みたいになっちゃう @ttakimoto

2011-02-28 06:18:00
𝕏 𝕗𝕦𝕜𝕒𝕟𝕛𝕦 𝕏 ふかんじゅ(不観樹 露生)@岡山🍥 @fukanju

ふむ。独習だから、自分も変なところに嵌ってるかもしれないなぁ。むみん。 RT @Mihoko_Nojiri: 心配なのは、教える人の方で、分かったないとカルト的な解釈を教えたりしてよくわからないことになりそうだ。量子力学は実例toいちんと教えないとこないだの

2011-02-28 06:19:03
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ミクロな自然は量子力学ですべて記述されるので、そこをきちんと意識できることが大事。いや、@fukanju さんみたいに仕事で使ってたら全然平気じゃないですか?

2011-02-28 06:19:47
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

数学の人にとっても関数論が物理にどう使われてるかみるのは悪いことじゃないですね。ただし @ttakimoto

2011-02-28 06:24:09
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

数学物理全く無理って人が同様に卒業できるような逃げ道があってもいい気がする。生物大好き物理興味無し(さかな君みたいな人)が卒業できないとしたら損失で、それもまた一つの頂点。まあ京大はその手の人材は始めから入学できないと思うから問題はないかもしれないけど。@ttakimoto

2011-02-28 06:27:26
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

こういう教育は一つの頂点になるかもしれないけど、いろいろな山が他にある気がする。@ttakimoto

2011-02-28 06:28:20
渡邊芳之 @ynabe39

うちにはそういう人ばかり来ている。農学部系ってわりとそうではないかな。 RT @Mihoko_Nojiri: 生物大好き物理興味無し(さかな君みたいな人)が卒業できないとしたら損失で、それもまた一つの頂点。@ttakimoto

2011-02-28 06:30:40
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

まあはずれ値の問題を議論してもしょうがないかもしれないですけどね。でも量子力学minimum は悪くないとおもいますよ。概念が直感としての実体感を超えており、事実としてそれが自然を記述している。RT @ynabe39: うちにはそういう人ばかり来ている。 @ttakimoto

2011-02-28 06:34:11
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

だからかなり高い目標設定。 RT @Mihoko_Nojiri:  概念が直感としての実体感を超えており、事実としてそれが自然を記述している。RT @ynabe39 @ttakimoto

2011-02-28 06:35:22
@matssun

そうそう、正準変換とかハミルトンの運動方程式とかルジャンドル変換とか変分法に基づく理論が必要です。 @Mihoko_Nojiri: 量子力学をやるためには、実は解析力学というそうとう高級な物理学が必要でハードルが高い。京大一年のゼミではまず背伸びして量子力学やろうとする、

2011-02-28 06:36:33
村上憲郎 @noriomurakami

RT @Mihoko_Nojiri: 量子力学ってのは僕らが学部学生の時は3年でしたね。今はもう少し早くから始めるかもしれないけど。RT @ttakimoto: 村上さん @noriomurakami は、京大広報で量子力学の本質だけわかる教育を必修化しかつ... http://bit.ly/eTWikm 

2011-02-28 09:22:35
村上憲郎 @noriomurakami

RT @Mihoko_Nojiri: 早速おそれいります。@noriomurakami 氏の文章はいろいろ考えさせられるものがありました。量子力学は準備が必要な概念で、私が大学にいたときのカリュキュラムではかならずしもその道筋がはっきりしていなかったよう.. http://togetter.com/li/106303

2011-02-28 10:59:27
@taksagawa

このまとめ、興味深い。  「量子力学の教育に関する会話 」http://togetter.com/li/106303

2011-02-28 12:38:11
@perfect_insider

個人的には量子力学と同時に進化論も理科系の必須目標にしてもいいなと思いました。これまた誤解の多く同時に適応範囲の広い分野ですし。QT @taksagawa 「量子力学の教育に関する会話 」http://togetter.com/li/106303

2011-02-28 12:54:54
@perfect_insider

「量子力学の教育に関する会話 」http://togetter.com/li/106303 ところで「量子をやるには解析力学が必須」という話にこのまとめではなっているのだが、本当なのかはなかなか疑問。古典ー量子対応はあくまでも類推手段なので、量子論のみで組み立てることも可能なはず

2011-02-28 12:56:32
早川尚男 @hhayakawa

京大の人が量子力学の必修化を謳っているけど無理だと思うし、必要ないと思う。京大物理第1の半分は量子力学を使わないし、私自身もかつては量子力学関係をカリキュラムから外せばどれだけ色々な事を教えられ物理の可能性が広がるかと思った。物理系でそうなのに高校で物理を履修していない(続く)

2011-02-28 15:37:21
早川尚男 @hhayakawa

(承前)人、生物志望者とか、工学系、農学、数学系にそんなことを強いる必要はない。それより数学、特に微分積分と線形代数をしっかり履修することが重要。何で量子力学なんか京大広報を読んでも不明。量子力学を2回生の非物理系に必修にするメリットはない。どうせブルーバックスみたいになる。

2011-02-28 15:41:32
@twitsusumujp

RT @hhayakawa: 京大の人が量子力学の必修化を謳っているけど無理だと思うし、必要ないと思う。京大物理第1の半分は量子力学を使わないし、私自身もかつては量子力学関係をカリキュラムから外せばどれだけ色々な事を教えられ物理の可能性が広がるかと思った。物理系でそうなのに高校で物理を履修していない(続く)

2011-02-28 16:19:29
いちかわ けんと @kentosho

量子力学のような個別の分野よりも、反証可能性とかの科学リテラシーにまつわる基礎的な事項を教えるべきだと思います。 http://togetter.com/li/106303

2011-02-28 17:14:55