
お絵描き用に左手デバイスを導入してみた。
-
yutakachihiro
- 24339
- 30
- 2
- 19

左手デバイスを頂いてしまいました。たっかいやつやん!お返しに生産終了した画材探しをしてるんだけど、明日あたり画材屋から連絡あるかなぁ。 pic.twitter.com/rCchqqPmI1
2016-12-05 02:13:16

Amazonプライムでユーリ流しながら左手デバイス設定など…。デカくて丁度いいなコレ。 pic.twitter.com/RcjvFVJKVv
2016-12-05 02:31:10

ええと、なんか、予想外にパソコン周りがいかつくなった気がする…。液タブの存在感一際スゴイけども。 #huion #液タブ #左手デバイス pic.twitter.com/qJ4wMQQFSv
2016-12-05 02:36:57

左手デバイスにキーボード左側の設定を入れてみたり、ブラシサイズ変更とかはそんなに使い勝手良くなかった…もう少し考えようかなぁ。 pic.twitter.com/EakNGAekLa
2016-12-19 05:30:28

とりあえずこれだけキーあれば、あとはショートカット割り当てるだけでいけるかなぁ。キーに直で貼ってみた。 pic.twitter.com/GJVbqdKGl0
2016-12-24 04:33:07

左手デバイスのキーボードショートカットに、半角全角を入れたのは「たまにショートカット押したつもりが日本語入力になってて効かない」を解消するため。バックスペースは要らないかも知れないしアルファベットに変えるかも。あとはキーボード左側のキーだけで収まるようクリスタの設定変えちゃうよ。
2016-12-27 22:08:07
割とお絵描き系ソフトは元々のショートカットがキーボードの左に集中してるから、新しいキーをいちいち覚えなくて済むのと、だいたい同じ並びなので慣れれば手探りでも押し間違いはほぼ無いのが今のところ一番のメリット。選択範囲ツールもW(フォトショのワンド)だけで次々切り替えられる。 pic.twitter.com/BGB7ZYKGPZ
2016-12-28 05:18:37
11月に導入した液タブ、MacでもWindowsでも問題なく快適に使えてます。で、何故か左手デバイスのG13はWindowsだと時計表示にしてても起動の度にアプリ表示に戻ってしまう。Macでは殆ど使わないからちと残念。元々キーボードショートカット多用してたのでG13はとても快適。 pic.twitter.com/bU4UWRGSBK
2017-03-23 15:32:29