「アプリケーションから例外を投げる派、投げない派」へのコメント

書きました。 / “アプリケーションから例外を投げる派、投げない派 - Shin x Blog” htn.to/tsfYA9
2016-12-27 00:42:30
良い。 アプリケーションから例外を投げる派、投げない派 - Shin x Blog blog.shin1x1.com/entry/applicat…
2016-12-27 09:00:24
例外時はアプリからでも例外を投げる派。ただ、例外クラスを分けるの面倒だからやらないし、例外復帰も基本なし。ライブラリは例外ありとなしがあったほうが書きやすいこともあるので、場合により両方書くか派かな / アプリケーションから例外をblog.shin1x1.com/entry/applicat…
2016-12-27 10:13:22
呼び出す側で過不足なくINPUTしているのに、呼び出された側の都合でエラーになったときには例外を投げるようにする派 / “アプリケーションから例外を投げる派、投げない派 - Shin x Blog” htn.to/coXRpD
2016-12-27 10:50:58
「プラットフォームやフレームワークが投げる例外以外は使わない派」がいるということにカルチャーショックを受けた / “アプリケーションから例外を投げる派、投げない派 - Shin x Blog” htn.to/yBsycY
2016-12-27 10:52:05
投げる派、独自例外を作った方がいいってわかっているけど面倒くさい派 | アプリケーションから例外を投げる派、投げない派 - Shin x Blog blog.shin1x1.com/entry/applicat…
2016-12-27 10:52:55
根性かましてプラットフォーム・フレームワーク派だったけど、やっぱエラー処理となるとアプリ側からも例外投げたほうが楽なことに気づいた派。 / “アプリケーションから例外を投げる派、投げない派 - Shin x Blog” htn.to/7zrFaY
2016-12-27 10:59:08
nilとかfalseになんか意味を持たせてエラー値として扱うのはクソキモい派 / “アプリケーションから例外を投げる派、投げない派 - Shin x Blog” htn.to/dxEVF4
2016-12-27 10:59:36
そこに例外とすべき状況があるかどうかであって、投げる/投げないが "派閥" として議論になる問題では無いのでは。 / “アプリケーションから例外を投げる派、投げない派 - Shin x Blog” htn.to/x9SBjV
2016-12-27 11:01:17
アプリケーションから例外投げない人もいるんだなぁ 自分は独自に例外定義とかしていっちゃう アプリケーションから例外を投げる派、投げない派 - Shin x Blog blog.shin1x1.com/entry/applicat…
2016-12-27 11:01:29
この議論って、アプリケーションコードでは例外は使わない方がいいって結論が付いてると思ってるんだけど違うのかな? blog.shin1x1.com/entry/applicat…
2016-12-27 11:02:18
例外は副作用なので、テストしずらくなりやすい。ただ、意図的に独自例外を投げたい時はあって、ネットワーク通信とかは例外で処理していく方がいいイメージ / “アプリケーションから例外を投げる派、投げない派 - Shin x Blog” htn.to/Rkb5BA
2016-12-27 11:11:17
3.システムエラーも使わない派。 っていうのもかなりの割合で存在する(使わないっていうか、全ての例外をキャッチして、例外処理どころかログ出力すらしないやつ)。 blog.shin1x1.com/entry/applicat…
2016-12-27 11:18:43
ん? / 他10コメント b.hatena.ne.jp/entry/blog.shi… “アプリケーションから例外を投げる派、投げない派 - Shin x Blog” htn.to/9ETw2o9WVb
2016-12-27 11:21:08
コメント欄が面白くなりそう / 他13コメント b.hatena.ne.jp/entry/blog.shi… “アプリケーションから例外を投げる派、投げない派 - Shin x Blog” htn.to/KFT6Cb
2016-12-27 12:26:01
アプリケーションから例外を投げる派、投げない派 - Shin x Blog (61 users) bit.ly/2ic0y6U : bit.ly/2hISRBX
2016-12-27 12:55:06
どれくらいの規模のアプリケーションに依るかな。あと決済や課金系などのお金が絡む処理が入っているかどうかや。 / “アプリケーションから例外を投げる派、投げない派 - Shin x Blog” (69 users) htn.to/qmZze6
2016-12-27 12:59:02
んー、1レベルの戻り値で判断できる状況なら例外は使わない派かな、どちらかというと。でも、まとめて処理したいときは例外使う。 / “アプリケーションから例外を投げる派、投げない派 - Shin x Blog” htn.to/KpPmYJ
2016-12-27 13:51:41
例外投げます。独自も投げます。 blog.shin1x1.com/entry/applicat… アプリケーションから例外を投げる派、投げない派 - Shin x Blog
2016-12-27 14:59:53
"例外的な状況の時にのみ例外を使う。" は抽象的過ぎてもうちょっと言い方なかったのかと最近は思うな。 blog.shin1x1.com/entry/applicat…
2016-12-27 15:17:45
ドメインから出るエラー(バリデーションとか)は投げない派だなぁ。: アプリケーションから例外を投げる派、投げない派 - Shin x Blog blog.shin1x1.com/entry/applicat…
2016-12-27 15:36:49
バンバン例外クラス作って投げまくる派。PHPのAPIサーバーだととっても気持ちよく書けた。 コンシューマとかの方々は例外を尽く嫌うイメージやけど…文化の違いなんでしょーかね。 blog.shin1x1.com/entry/applicat…
2016-12-27 15:45:33
書いてある通り、"「例外的な状況」の解釈"次第なのであってそれ以上でもそれ以下でもないのではって思った。僕は動的型付き言語使うことしかないので、コンパイラの役割の一部をお願いしてるって感じ。DbC的な。 / “アプリケーションか…” htn.to/TwP44z
2016-12-27 16:59:46
言語によるけど、例外的状況以外では例外投げたくない、Optionとか使いたい。でもnullやfalseだけで失敗を表現しようとするのはギルティ。そういうコードって往々にしてデバッグに必要な情報を握りつぶしてる / “アプリケーシ…” htn.to/A2ug4o
2016-12-27 17:07:53