量子力学ノート #qmstd

[誰でも編集可]に変更いたしました。 ハッシュタグ作りました #qmstd 量子力学の学び方について情報共有 -------------------------------------------------- ◎相転移P(@phase_tr)による「量子力学を理解するために斉藤正彦『線形代数』を読む人が注目すべき点」http://togetter.com/li/108307 -------------------------------------------------- 続きを読む
24
@taksagawa

実数が物理であんなに有用なのは奇跡的だと思っている。別の言い方をすれば、単に「なんか連続っぽいもの」を厳密に定式化しようとしたら、あんなにワケノワカラナイ実数なるものが現れてくるのが、直感的にどうしても納得できない。ワケノワカラナイのは実数というより選択公理の方かもしれないが。

2011-02-25 18:33:55
@taksagawa

まあ、物理にとって数学は道具ですよね。これは純粋数学の意義を否定するものではなくて、単に物理にとってそうっていうだけ。エンジニアにとって物理が道具なのと同じ。

2011-02-25 18:35:11
@taksagawa

なに。それはどなたですか。まあ、時空が本当に連続なのか、実は離散なのかは、現時点では誰にも分からないわけですが。RT @kwkbtr 物理的世界は全て離散で、連続な実数などというものは、物理的には近似にすぎないという主張をする物理学者を知っています。

2011-02-25 21:23:36
@taksagawa

連続体力学を実数で記述するのは、本当は原子からできている構造を粗視化した結果の、一種の「近似」ですよね。たとえばナビエ・ストークスの「普遍性」の背後には、連続体としての記述の普遍性があるとも言えると思います。 @kwkbtr

2011-02-25 21:26:35
@taksagawa

@kwkbtr かの巨匠HK先生ですか。

2011-02-25 21:28:40
こひbot @kwkbtr

@taksagawa いや、違いますね…HK先生が誰か分からない…

2011-02-25 21:29:35
Hiroki Fukagawa @hiroki_f

二人思い浮かんだけど、要出典。@taksagawa …それはどなたですか。まあ、時空が本当に連続なのか、実は離散なのかは、現時点では誰にも分からないわけですが。 @kwkbtr 物理的世界は全て離散で、連続な実数などというものは、物理的には近似にすぎないという主張をする物理学者…

2011-02-25 21:33:34
@taksagawa

@kwkbtr そういえば、こないだPaviaのだりあーのさんも時空は離散的だと言ってましたが、僕にはよく分かりませんでした。

2011-02-25 21:36:07
@taksagawa

@hiroki_f 一人はさっき書いたPaviaの方??最近そういうの流行ってるんでしょうか。ただ、弦理論では背景時空は連続ですよね。

2011-02-25 21:39:55
@taksagawa

『3ヶ月で独習!量子重力超入門』みたいな教科書あったらそっこー買う。Peskin &Schroederくらいは予備知識として仮定してOK。ていうかそれしか仮定しちゃだめ

2011-02-25 21:47:15
Hiroki Fukagawa @hiroki_f

@taksagawa Paviaの人じゃないです。竹内外史が何かの本で書いていたような気がします。それファインマンが物理に実数はいらないみたいなことを言っていたと人づてに聞いたことがあります。たぶん、言っている人は沢山いるんじゃないでしょうかね。僕はあまり気にしたことがないです。

2011-02-25 21:48:16
@taksagawa

量子重力というか、AdS/CFTを、ある程度ちゃんと理解できるまでの最短ルートがほしい。学問に王道なしですかそうですよね

2011-02-25 21:49:19
aki_room @aki_room

@taksagawa ミニマムは存在するんじゃないでしょうか。最短ルート一本だけの「古典的な理解」では理解の度合いのタカが知れているというだけで。そして僕も欲しいです。

2011-02-25 21:51:32
こひbot @kwkbtr

@hiroki_f @taksagawa 「無限系じゃないと起こらない相転移、というのはインチキだろう。有限系でも相転移は定量化できるはずだし、そもそもこの世界は全て有限であって…」みたいな話の流れだった気がします。

2011-02-25 22:00:13
@taksagawa

@aki_room そうですね。とりあえずポルチンスキーを読めと何人かに言われましたが(笑)、浅い理解でも別の最短ルートがあってほしいです。誰か導き手がほしいところです。

2011-02-25 22:04:50
@taksagawa

@kwkbtr @hiroki_f それはちとおかしくないですか。 たしかに熱力学関数に数学的な特異性が現れるのは無限系だけですが、物理的には大きな有限系で十分かと。RT 「無限系じゃないと起こらない相転移、というのはインチキだろう。有限系でも相転移は定量化できるはずだし、…」

2011-02-25 22:09:36
早川尚男 @hhayakawa

@taksagawa @aki_room 例えばhttp://ptp.ipap.jp/link?PTP/124/1105から読むとか。ベストかどうかは分かりませんが、教科書から入るよりは身近に相手がいる方が分からない時に聞きやすいです。中村さんは素粒子論研究に解説も書いています。

2011-02-25 22:11:35
こひbot @kwkbtr

@taksagawa @hiroki_f そういう意図の発言だと思います。http://twitter.com/hiroki_f/status/41123000938016768 のような立場に対する批判だと解釈してます。

2011-02-25 22:13:40
@taksagawa

@kwkbtr @hiroki_f なるほど。まだちゃんとは分かってないので、とりあえず持ってる竹内外史さんの本をあたってみます。

2011-02-25 22:16:51
N. Sakumichi @sakumichi

そんなこと言わないと思うんだけど…。 RT @taksagawa: @kwkbtr かの巨匠HK先生ですか。

2011-02-26 01:50:19
@taksagawa

『ライプニッツ 普遍数学への旅 (双書・大数学者の数学)』 http://amzn.to/h23SqY なにっ。こんなの出てたのか。アマゾンのカートに放り込んだ。てかこのシリーズ面白そう。『リーマン 現代幾何学への道』とか。

2011-02-26 02:08:15
@taksagawa

まず「数学的確率」なる言葉が意味不明であると小一時間

2011-02-26 14:22:16
@taksagawa

コルモゴロフ先生の公理系のことを言ってるなら(そうじゃないと思うけど)、それは量子力学に限らずすべての確率的事象がそうなんだけどなー。

2011-02-26 14:23:59
@taksagawa

量子力学において【「物理的実体」とされるものが「数学の確率でしかない」】というのはkenokabe氏に限らずたまに人工に膾炙する表現ではあるが、それはキャッチフレーズでしかないのでそこから妄想をふくらませても意味ないっす。

2011-02-26 14:38:17
1 ・・ 6 次へ