
(第五回)居留守de絵本市@ Toys' Campus
-
cafe_ludens
- 1556
- 1
- 0
- 0

【ご案内】 <冬休み特別イベント@おもちゃひろば②> (「居留守文庫」&「おもちゃひろば~Toys' Campus」特別提携イベント) 「絵本市@ Toys' Campus」 12月29日(木)16:00~18:00 詳細:facebook.com/cafeludens/pos… pic.twitter.com/86HBDFRF1S
2016-12-06 22:52:36




「絵本市 at Toys' Campus」は、おすすめの絵本を紹介し合うイベントです。今回で5回目の開催となります。会場は居留守文庫から夙川のおもちゃひろばに変わります。終了後に忘年会もありますよ。詳細→irusubunko.com/%E5%B1%85%E7%9…
2016-12-21 20:44:37
古本屋店員である私も、このイベントを通して絵本を見直すことができました。もしこのイベントがなかったら…、絵本は子供のためのものと思い込んで、その楽しさや奥深さを知ることができなかったかもしれません。少し絵本が気になっている方はぜひご参加ください! 見学だけでもOKです。
2016-12-21 21:06:25
<居留守de絵本市 @ Toys' Campus>2016年12月29日におもちゃひろば~Toys' Campusで開催した居留守de絵本市(第五回)の様子(写真アルバム):facebook.com/cafeludens/pho… pic.twitter.com/CNadms55S3
2017-01-02 12:46:17




<居留守de絵本市 @ Toys' Campus> 大阪阿倍野・文の里の古書店「居留守文庫」から西宮・夙川の「おもちゃひろば~Toys' Campus」に場所を移して開催された第五回「居留守de絵本市」、見学者も含む絵本市の参加者は総勢18人、絵本を紹介した人は8組14人でした。 pic.twitter.com/F2B4Ne2HBj
2017-01-02 12:49:34




【紹介された絵本】 ➀ おもちゃひろば店主 ・『みどりのてじなし』(作・絵:ブルーノ・ムナーリ/谷川俊太郎) ・『たんじょうびのおくりもの』(作・絵:ブルーノ・ムナーリ/訳:谷川俊太郎) 第二次大戦直後に「デザインの魔術師」ムナーリが5才の息子のために創ったしかけ絵本。 pic.twitter.com/WwDsotrtz1
2017-01-02 12:53:37




② 金城さん&あやかさん 『てんまのとらやん』(作:中川健蔵/絵:関屋敏隆) 生き生きとした大阪弁が炸裂する摂津の民話集を題材にした奇想天外な冒険譚。ご家族揃っての紹介も自由奔放で奇想天外な展開となりました(笑)。 pic.twitter.com/zr0jrgEUo1
2017-01-02 12:59:40




③ 長谷川さん 『幸せな王子』(原作:オスカー・ワイルド/絵:清川あさみ/訳:金原瑞人/写真:今井智己) オスカー・ワイルドの名作を刺繍で散りばめられた美しい絵本で再読。大人の世界を皮肉った内容など、様々な再発見も。 pic.twitter.com/iW52RzrNyW
2017-01-02 13:13:01




④ 三木さん&がくじさん 『天動説の絵本』(文・絵:安野光雅) 地球が太陽の周りを回っているという地動説は今でこそ常識とされているが、それが当たり前でなかっ時代から天動説が覆されるまでの過程を寓話的に描いた絵本。人の世界認識の変化に応じて地球の描かれ方も変わってくるのが秀逸。 pic.twitter.com/AZWBkn5sxh
2017-01-02 13:25:14




⑤ 朱さん&ぜのんさん ・『地球のかたちを哲学する』(文・絵:ギヨーム・デュプラ/ 訳:博多かおる) ・『雪の結晶』(文:ジェニファー・プレストン・シュシュコフ/絵・しかけ:エフゲニア・イエリヤツカヤ) 昔の人々が地球をどう思い描いていたのかを図解した不思議なしかけ絵本。 pic.twitter.com/25d6XJWBW8
2017-01-02 13:36:12




⑥ 岸昆さん ・『仔牛の春』(作・絵:五味太郎) ・『でんわで おはなし』(作・絵:五味太郎) ・『これはのみの ぴこ』(作:谷川 俊太郎/絵:和田 誠) 居留守文庫の岸昆氏がこの一年間で感銘を受けた絵本3冊。ページをめくっていくと別世界が眼前に開けてくる『仔牛の春』他。 pic.twitter.com/xvXGNa0qLJ
2017-01-02 13:44:22




⑦ 中山さん 『スキーをはいたねこのヘンリー』(作:メリー・カルホーン/絵:エリック・イングラハム/訳:猪熊 葉子) 冬が来るたびに思い出される絵本。スキー場で置いてきぼりにされてしまったねこの帰郷の物語。写実的に生き生きと描かれたヘンリーの一挙手一投足に思わず魅了されます。 pic.twitter.com/1e2r0w168Y
2017-01-02 13:55:34




⑧ 鈴木さん ・『ちょっとだけ』(作:瀧村有子/絵:鈴木永子) ・『あなたがだいすき』(作:ベイカー・リザ/絵:マクフェイル・デイビッド/訳:日当 陽子) お姉ちゃんになった女の子の成長が愛情を込めて描かれる。子育て中の悩みや苦労をつかの間忘れさせてくれるような素敵な絵本。 pic.twitter.com/JecmJaSiaQ
2017-01-02 14:08:19



【人気投票の結果】 ➀ 『地球のかたちを哲学する』(9票) ② 『スキーをはいたねこのヘンリー』(6票) ③ 『あなたがだいすき』(4票) ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました! 次回の絵本市、春頃の開催を検討したいと思います。ご参加お待ちしております~ pic.twitter.com/71WfWZ4Zca
2017-01-02 14:11:12




絵本市、参加させていただきました。想像以上にステキな空間でした。忘年会も楽しかった✨出会った皆様、ありがとうございました(*^_^*) twitter.com/cafe_ludens/st…
2016-12-30 09:51:25
★★★定員に達しましたので、受付を終了させていただきます★★★ twitter.com/cafe_ludens/st…
2016-12-28 00:32:30
昨日、参加させていただきました。阪急夙川駅近く、おもちゃひろばToys'Campusさん(@cafe_ludens _ludens )にて、絵本市。また、うなるようなステキな絵本たちとの出会いがあり、人との出会いも✨ pic.twitter.com/iUi1WfnacJ
2016-12-30 10:05:03