-
panseponse7
- 128465
- 682
- 435
- 975

教育現場の業務負担を減らすために、教員を増やすのではなくて「業務改善アドバイザー」を派遣するわけか。貧困家庭の生活を支援するために、生活保護費を支給せずに「貧困生活アドバイザー」を派遣するみたいな話だな。 news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs…
2017-01-08 13:40:50
つまり文科省は、教員に長時間労働が蔓延しているのは、教員の人数に対して業務の量が多すぎるからではなくて、教員が自分の仕事に正しく取り組む方法を知らないからだというふうに考えているわけだよね。どこまで現場をバカにしているんだろうか news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs…
2017-01-08 13:51:43みなさんの声

さすが文科省さま、的の外しかたのレベルが違う / 教員の業務負担軽減へ、国がアドバイザー派遣 news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs…
2017-01-08 16:43:02
教員の業務負担軽減へ、国がアドバイザー派遣 news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs… これって育児に忙殺されてる時に手伝ってくれないけど口だけ出してくる姑や小姑を派遣するのでもっとがんばってねみたいなもんじゃないの。
2017-01-08 17:47:10
政府が選ぶ(この時期に仕事を受けられるおそらくヒマな)大学教授やコンサルタントが4月までに現場の教師達が見つけられなかった解決法を魔法のようにひねり出すとかあり得ないよなぁ。 twitter.com/tako_ashi/stat…
2017-01-08 14:51:32
@tako_ashi @tbs_newsi 定年退職した元教員まで動員してたのに今度は外部から人寄越すって…。余計に余計なお世話になりかねないし。無駄な事業には税湯水のように税金使うよね。
2017-01-08 15:03:10
教員の業務負担軽減へ、国がアドバイザー派遣 news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs… いやいや、また業務を増やすだけだし、税金の無駄遣いと揶揄されるだけですから。企業コンサルだってまともなのが少ないのに……成功の見込みが少ない気がする。
2017-01-08 16:55:42
接待で余計に忙しくなるw 労働基準監督官を派遣してくれればそれで済む話だなぁ。 教員の業務負担軽減へ、国がアドバイザー派遣 news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs…
2017-01-08 16:51:25
やる気ない施策だな。いったい、どれくらい検討してきたの?教育のプロがキッチリと仕事できる環境、仕組み作りがまず必要だろう。検討一筋うん十年でこの程度かよ。 / 教員の業務負担軽減へ、国がアドバイザー派遣... npx.me/9ZA3/JTbe #NewsPicks
2017-01-08 17:18:19
現場からすれば、必要なのは外部の「助言」ではなく、内部の「決定・実行」です。偉いアドバイザーの先生の対応で業務負担が増えないことを祈ります。 / 教員の業務負担軽減へ、国がアドバイザー派遣 (TBS N... npx.me/9ZA3/akHE #NewsPicks
2017-01-08 16:56:27
@tako_ashi @tbs_newsi 私は公教育の中でも比較的余裕のある高校の中でも比較的余裕のある総合学科ですが、現場に必要なのはアドヴァイザーではなく単なる規定定員の増員です。
2017-01-08 13:47:45
@tako_ashi @tbs_newsi 小田嶋サン、 その見立てがマサに!多くの営利企業の仕事と同様、教育公務員も業務内容の細目に関する規定のない雇用契約で採用されます。
2017-01-08 14:02:30
"教員の業務負担軽減へ、国がアドバイザー派遣" アドバイザーなんか来てもらったら、相手しなきゃいかんのでますます業務負担増えるだけやんけ。「業務負担軽減」は教員の数増やすか業務減らすしか。派遣すべきは、アドバイザーじゃなくて増員の教師か事務職員。 twitter.com/t_kawase/statu…
2017-01-08 17:28:58
一言、要らんやろ。教員の数を増やして、学級の規模を20人とか30人に減らせばいいだけの話。愚にもつかないコンサルもどきの話なんか、それこそ聞いてるひまないだろうに。/教員の業務負担軽減へ、国がアドバイザー派遣 news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs…
2017-01-08 12:41:37
アドバイザーがボランティアでない限り、その費用で部活指導と雑用係を雇いなさい。 twitter.com/tako_ashi/stat…
2017-01-08 16:22:01
@tako_ashi @tbs_newsi 国民に見える形で業務を改善する努力はしたいけど、業務が本当に改善されちゃって、新たな改善余地がなくなるのは困る。という事ではないのかな。
2017-01-08 14:46:47
先に教育業務にどんな問題があるか分析する事が必要ですね。何もわからずにアドバイザー送っても業務改善出来る訳がない。天下りを増やすための方便に見えるな?@tako_ashi 教育現場の業務負担を減らすために、教員を増やすのではなくて「業務改善アドバイザー」を派遣するわけか。
2017-01-08 14:25:10
市場経済競争社会での労働経験も、子供という生ものを扱った経験も、一切ない、役人様のポストを増やすということですね、何があっても焼け太り、二年周期で天下りと、わかります twitter.com/tako_ashi/stat…
2017-01-08 14:47:07