東京ユヴェントス・フィルハーモニーの第14回定期演奏会

東京ユヴェントス・フィルハーモニーの第14回定期演奏会の感想まとめ
1

東京ユヴェントス・フィルハーモニー
第14回定期演奏会

2017年1月8日(日) 17:30開場/18:00開演
会場:ミューザ川崎シンフォニーホール

<プログラム>
ブラームス :アヴェ・マリア Op.12 -女声合唱と管弦楽のための-
ヴォルフ :妖精の歌 -女声合唱と管弦楽のための- (※)
マーラー :交響曲第3番 ニ短調 (★)

指揮:坂入 健司郎
演奏:東京ユヴェントス・フィルハーモニー
(コンサートミストレス:毛利 文香)
アルト:谷地畝 晶子(★)
ソプラノ:首藤 玲奈(※)
合唱:オルフ祝祭合唱団(合唱指揮:谷本 喜基)(★)
児童合唱:中央区・プリエールジュニアコーラス(合唱指揮:古橋 富士雄)(★)

後援:川崎市文化財団、川崎市国際交流協会

K.Sakairi 坂入健司郎 @siegfried512

今日は、最初で最後の通しリハでした! 細かいところはミューザで確認するとしても、やはり長年一緒に濃厚に音楽をやり続けている仲間たちとこんな素晴らしい音楽が出来ることが何より嬉しいし、信頼しきって演奏できるのが幸せです。だからこそ出来る奇跡がおきるといいな!是非ともお越しを!! twitter.com/tokyojuventus/…

2017-01-07 23:52:48
東京ユヴェントス・フィルハーモニー @TokyoJuventus

いよいよ明日が本番となりました!今日はホールを貸し切ってリハーサルをみっちりやりました。いよいよマーラー3番の巨大な傑作が見えてきました!是非とも聴いて頂きたいです! 明日は当日券が200枚ほど出ますので、どうかお気軽にお越し下さいませ!! pic.twitter.com/memAWZLS46

2017-01-07 23:28:05
OKUDA Yoshimichi奥田佳道 @yoshimichiokuda

坂入健司郎指揮東京ユヴェントス・フィル(コンサートマスター毛利文香)。8日日曜午後6時、ミューザ川崎。 帰ったら、あなたの3番聴くんです、と報告(独り言)中に、美しい軌跡が。 tokyojuventus.com pic.twitter.com/SJRsuEHf8a

2017-01-03 10:32:40
拡大
えすどぅあ @esdur_josquin

ミューザ川崎なう。坂入健司郎指揮 東京ユヴェントス・フィル 第14回定期演奏会。ブラームス:アヴェ・マリア、ヴォルフ:妖精の歌、マーラー:交響曲第3番。 谷地畝晶子/首藤玲奈/オルフ祝祭合唱団/中央区・プリエールジュニアコーラス。 tokyojuventus.com

2017-01-08 17:42:42
えすどぅあ @esdur_josquin

本日の東京ユヴェントス・フィルは1Vn-Vc-Va-2Vn/Cb中央奥の対向配置で前半10--10-8-6-5/後半17-17-14-12-11の編成。コンマスは毛利文香。独唱は指揮者の左側、合唱は2Pブロック(GM3は前方児童/後方女声)、GM3の鐘はOrgの右端付近。

2017-01-08 22:55:40
えすどぅあ @esdur_josquin

ミューザ川崎シンフォニーホール終演。最後までフレッシュな音を失わずに演奏した皆さんに拍手を(^^♪

2017-01-08 20:34:36
えすどぅあ @esdur_josquin

実は初坂入君&初ユヴェントス。細かな造形や空間表現への拘りと奇を衒わないテンポ・構成感を両立した坂入君の指揮。その棒に(大小あれど)最後まで集中を途切らせることなくフレッシュな音を奏で続けたオケに拍手を。何よりも擦れてないマーラーがこんなに新鮮だったのかと(←完全に年寄視線w)。

2017-01-09 00:52:35
えすどぅあ @esdur_josquin

美しい高弦に音程が鈍らない低弦を核にオケ自体の地力も高い印象。第1楽章等で求められる動静の対比もピタリ決まっていたのも◎。終楽章はこのテンポで・・・と思ったのも束の間。次第に各声部の焦点が合うにしたがって納得(ちと眼が危険水域に近づいてたようなw)。本当に後味の良いGM3でした。

2017-01-09 01:15:44
山田治生 @yamadaharuo1964

坂入健司郎&東京ユヴェントス・フィルのマーラー3番@ミューザ川崎を聴いた。充実した演奏に感動した。特に第6楽章。個々の楽器ではプロに叶わないところがあっても、全体の感銘度ではプロに勝ったりするのがオーケストラの面白さだとあらためて思った。

2017-01-08 21:38:41
山田治生 @yamadaharuo1964

@yamadaharuo1964 なかでもコンマスの毛利文香さん(慶応の学生さんだが、ヴァイオリニストとしては国際コンクール入賞のプロ)が特筆すべき素晴らしさ。ソロのたびにそこが聴きどころとなる。トゥッティでも全体の音の芯となる。将来プロ・オケのコンマスになってもおかしくない。

2017-01-08 23:32:11
山田治生 @yamadaharuo1964

@yamadaharuo1964 坂入氏のマーラー3番は、第1楽章は自然体で臨んで、終楽章で大きなクライマックスを作るという流れだと思った。終楽章練習番号29からは僕がやってほしいと思うようにやってくれた(笑)。楽器配置(ティンパニ、ベル、ポストホルンなど)の空間性も素晴らしい。

2017-01-09 00:01:55
山田治生 @yamadaharuo1964

@yamadaharuo1964 合唱が第1楽章終了後に入ったのは児童たちへの配慮からだろう。良いことだ。メゾ・ソプラノは第4楽章の前で入り、第5楽章で自分のパートを歌い終わるとハープの横に退く。そして、コーラスが終わって、完全にアタッカで第6楽章に入った。

2017-01-09 00:15:29
douraku_m (どうらく) @douraku_m

東京ユヴェントス・フィルの実直なマーラー、坂入さんのお人柄か大変穏やかで、1楽章はもう少し悪人的リードでもいいのかなぁと思ったのだが、さにあらず。100分の大曲を纏め上げてみれば、プロオケからも聴こえない、あれやこれやの音がしてくるではありませんか。新しい景色を見せて頂きました!

2017-01-09 00:59:46
douraku_m (どうらく) @douraku_m

でもって、今夜のマエストロを見ながら、自分と同世代の某マエストロの若き日を思い出していたのだが、あの人は24歳の頃、良くも悪くも、ふてぶてしかったよなぁwww

2017-01-09 01:02:00
アンジロー (●UωU●) @angerot

マーラー3番(こればっか)の第1楽章、再現部のおしまいでチェロのソリが『9番』終楽章の予告編を奏でた後の「間」で、LPをB面にサッとチェンジするように「切れ目はあるけど連続している」のを聴かせた坂入×東京ユヴェントスのチェロバスに拍手や ( 'ω')ノノ 8888

2017-01-08 22:29:59
アンジロー (●UωU●) @angerot

正しいテンポと正しい音量と正しいアーティキュレーションでないばっかりに( ゚д゚)アーア なマーラー演奏が跋扈する21世紀において、坂入健司郎と東京ユヴェントス・フィルハーモニーは「決然と」楽譜に立ち向かった。正しいテンポと正しい音量と正しいアーティキュレーションで。

2017-01-08 22:04:53
アンジロー (●UωU●) @angerot

ブリュッヘンが「18世紀オーケストラ」でベートーヴェンの19世紀作品を演奏した精神と、坂入健司郎が「20世紀オーケストラ」と形容したくなる東京ユヴェントス・フィルでマーラーの19世紀作品を演奏する精神は、鏡像のように向かい合って、そして似ている。ような気がした。

2017-01-08 22:13:17
アンジロー (●UωU●) @angerot

マーラー3番(こればっか)の「ニ短調の序奏つきヘ長調ソナタ」であるところの第1楽章を「正しく」演奏した坂入×東京ユヴェントスが、次回定期では「ニ短調の調合が一応付いてますバレエ」であるところの『ペトルーシュカ』を取り上げる由。

2017-01-08 22:37:05
アンジロー (●UωU●) @angerot

マーラー2番の前に貴重なクレンペラー、マーラー3番の前にうつくしいブラームスとたのしいヴォルフ、と来たらマーラー○番の前プロは新ウィーン楽派なんていわずツェムリンスキーかワルターのレア曲をやらんといけませんな、東京ユヴェントス ( 'ω') 。oO(無茶ブリしたった)

2017-01-08 22:45:28
Takuya Hiraoka/平岡拓也 @takupon68

坂入健司郎/東京ユヴェントス・フィルだん。ブラームス「アヴェ・マリア」からヴォルフ「妖精の歌」へアタッカで続く幻想的な音楽。後半のマーラー3番の巨大な音楽を予告する小粋な前半だった。ヴォルフで清冽なソロを歌った首藤玲奈さんは一曲目から舞台上へ。P席に陣取るオルフ祝祭合唱団も甘美。

2017-01-08 23:15:48
Takuya Hiraoka/平岡拓也 @takupon68

坂入健司郎/東京ユヴェントス・フィル。休憩を挟んでのマーラー第3番、坂入さんの確かな造形感覚、巨大・至難な傑作に正面突破で挑む全演奏者の集中がまず比類ない。管楽器の難所は流石に苦しい所も少なくないが、輝かしいTpやグリッサンドを見事決めたOb、大団円を形作るHrなど総じて大健闘。

2017-01-08 23:21:04
Takuya Hiraoka/平岡拓也 @takupon68

坂入健司郎/東京ユヴェントス・フィル。オケの技術向上で、マーラー第3番という大曲でもサラリと進む演奏も増えた。そんな中今宵の演奏は疵は多かれど細部まで丹念に紡がれ、それ故に終楽章の弦には感涙咽ぶものがあった。毛利さん率いるVn群は立体的で驚嘆。そしてアルト谷地畝さんの深い美声も!

2017-01-08 23:27:56
noir @0928noir

坂入+ユヴェントスフィル、マーラー第3番@ミューザ川崎 初拝聴のユヴェントス。楽しかった!若さがキラキラとしている演奏だった。そしてマラ3ってこうだったっけ?と色々気付かされる演奏だった。合唱も良かったしソリストも迫力ある良い声。最終楽章はひたすら美しく。 新春に相応しい演奏^^

2017-01-09 01:30:09
maoneko @maoneko

僕がマーラー3番に初めて生で接したのはウィーンでウィーンフィルであった。当時はマーラーを今ほどわかっておらず、3番もほぼ初見状態なので、長いなとかこれ休憩無いのとかいろいろと驚きだった。昨日のユヴェントスでその想い出がよみがえったのは、新鮮な響きもあったからなんだろうな。

2017-01-09 01:46:35
maoneko @maoneko

一方で最終楽章の音楽はベテラン顔負けの深みがすごくある音楽だったわけだけど。 すべての楽章でわりとゆっくりめのテンポがとられていたのも良かったな。 マーラーはやはりこういった混沌とした少しどろくさくやらなきゃなとも感じた、最近主流のすっきり系ではなく。

2017-01-09 01:49:08