「大阪市:平成29年度小学校段階からのプログラミング教育の推進に当たり協力事業者を募集」についてICT戦略室と教育委員会の見解

あまりに酷いと話題になった大阪市の募集について、さっそく市議がICT戦略室と教育委員会に問い合わせ
22
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
杉山幹人 @GoaRICK

@sabakan_Lv4 無償の理由のところが公平性の担保と混ざっていて変ですね。 公平性を担保するために広く募集している(機会の均等)のであって。 無償なのは予算がつかないからです。 予算がない前提で、なにもしないのか、パートナー探してみるのかというところが出発点と聞いてます。

2017-01-13 17:43:45
大阪政治ナイト @osakapolitics

@GoaRICK @sabakan_Lv4 予算が無い段階ってのがふざけてるなあと思うんすけどね…

2017-01-13 19:06:59

Oki, Y. @ykhroki

お金のない自治体は、お金がある自治体の成果物を使うしかないんじゃないの?だって、お金ないんだし~ twitter.com/GoaRICK/status…

2017-01-13 16:38:14
杉山みきと@大阪市会議員(東淀川区:大阪維新の会) @GoaRICK

③結果、なにもしない自治体だらけに… ・「正解がないからなにもしない」というのは非常に楽だが、それではいけない ・現状を打開する最初の一歩として、共に研究を進めてもらえるパートナーを探す募集に着手 ・仮にこの募集に1つも手が挙がってこなかった場合は見直しの必要があるとも考えている

2017-01-13 12:00:47
Oki, Y. @ykhroki

そもそも『事業者同士がお互いの強みを持ち合って~』って書いてるけど、大阪市教育委員会が提供できる強みってなんなんだろう?一連のツイート見てもよくわからないや。 twitter.com/GoaRICK/status…

2017-01-13 16:53:48
杉山みきと@大阪市会議員(東淀川区:大阪維新の会) @GoaRICK

@keiji_ariyama これは日常的なシステム発注の場合はその通りだと思いますが、例えば新しい分野が開拓されようとしている黎明期に、事業者同士がお互いの強みを持ち合って先行的な共同研究や共同開発をすることはあり得ると思うので、ちょっと例としては適切ではないかなと思います。

2017-01-13 13:34:05
杉山幹人 @GoaRICK

@ykhroki 連ツイの中にあったと思いますが、教育現場の提供ではないでしょうか。実際に子どもや教員からのフィードバックがある環境、という部分かと思われます。

2017-01-13 17:06:50

つねまげ|業務システム屋さん @tunemage

@GoaRICK まず、進んで説明責任を果たそうされている事に感謝します。 その上で、私個人の意見として「行政が率先してダンピングを推進する側に回ってほしくない」とお伝えしたいです。事業者単体の損得でなく、市場への影響の懸念が、多くの人の違和感に繋がっている様に思います

2017-01-13 17:21:27
杉山幹人 @GoaRICK

@tunemage これ、平たく言うと大阪市は教育現場を提供するんです。確かにそれは貨幣ではありませんし、そんなんでメリットとして十分かは僕も懐疑的です。 ただ、教材開発側としてはメリットになりうるんだというのが教育委員会の見解で、それなら募集してみようかという流れらしいです。

2017-01-13 17:54:15
つねまげ|業務システム屋さん @tunemage

@GoaRICK なるほど。私の意見は変わりませんが、教育委員会と杉山さんの見解は理解できました。 ご丁寧な説明ありがとうございます。

2017-01-13 22:26:07

Keiji / parody @keiji_ariyama

@GoaRICK 認識に相違があると思うのですが「研究段階」にこそ、お金が必要なのです。僕の知る限り、プログラミングがちゃんとできる人材はそう多くありませんし、人に教えるスキルはまた別です。その二つを併せ持った人間を無償で調達する事はほぼ不可能だと理解しています。

2017-01-13 12:53:21
Keiji / parody @keiji_ariyama

@GoaRICK 教育は専門外ですが、どれほどの専門家が参与したとしても「こうやれば最も効果があるという基準」が見つかるとは思えません。僕らソフトウェアエンジニア初期に学ぶことは「銀の弾丸は存在しない」と言うことなのです。

2017-01-13 12:56:49
杉山幹人 @GoaRICK

@keiji_ariyama 身も蓋もないことを言いますが、予算が出ないのが前提です。その上で「なにもしない」を選ぶかどうかが出発点です。 加えて先述の通り今回の募集は「プログラミングの教師」ではなく、「研究パートナー」の募集です。ただ、これも可能性として薄いのは同意します。

2017-01-13 13:27:57
Keiji / parody @keiji_ariyama

@GoaRICK 金なくして政治ができないように、市役所の職員も給料なくしては生活ができません。今回「事業者」を募集していると記載がありましたが、無償の時点でそれは「事業」とは呼べませんし、そこに応募してくる者を「事業者」と呼ぶのも、適切でないと僕は思います。

2017-01-13 13:00:28
杉山幹人 @GoaRICK

@keiji_ariyama この、事業者という呼び方が適切でないというのは完全同意ですね。主旨的にはパートナー募集とするべきだったかと思います。

2017-01-13 13:30:15
Keiji / parody @keiji_ariyama

@GoaRICK 僕らがシステム発注時に「何が最適かわからないから一緒に考えて提供もしてくれる? すべて無償で」と言ってもまず相手にされません。それどころか、そういうことを言ったことが明るみに出れば、信頼を大きく損ねます。今大阪市がしていることはそう言うことだと僕は考えています。

2017-01-13 13:04:37
杉山幹人 @GoaRICK

@keiji_ariyama これは日常的なシステム発注の場合はその通りだと思いますが、例えば新しい分野が開拓されようとしている黎明期に、事業者同士がお互いの強みを持ち合って先行的な共同研究や共同開発をすることはあり得ると思うので、ちょっと例としては適切ではないかなと思います。

2017-01-13 13:34:05
Keiji / parody @keiji_ariyama

@GoaRICK 事業者同士なら仰るとおりです。その上で、先ほども申し上げたとおり、あまりにもな条件を提示した事業者は当然、社会的な信用を損ねる危険があります。今回、あえてそのリスクをとろうとしたのか、そのリスクを考えてなかったのかはチェックしておいた方がいいかもしれませんね。

2017-01-13 13:42:24
Keiji / parody @keiji_ariyama

@GoaRICK 「適切な予算がつくように自分が頑張る」のも議員さんに期待しているお仕事なので(それは議員の仕事ではないと言われれば、それまでですが)、僕は今回のケース、杉山さんご自身が「何もしない選択」をしていると感じました。議員のお仕事がんばってください。

2017-01-13 14:21:16
杉山幹人 @GoaRICK

果たしてそうですかね。「何もしない選択」という意味では、この問題をスルーすることもできましたよ。そんなことしませんけど。 僕は本件に関しては役所の担当から話を聞いた上で「一旦見守ろう」という結論を出しました。 議員の仕事してないみたいな言われ方なので、ここは言わせていただきます。 twitter.com/keiji_ariyama/…

2017-01-13 14:37:23
Keiji / parody @keiji_ariyama

"仕事をしていないみたい"ではなく、"仕事をしていない"と僕は思ってます。 「予算をつけるため自分も動きます」と言うのを期待したのですが。 「それは議員の仕事ではない」というのであれば僕の考え違いですので謝ります。 twitter.com/GoaRICK/status…

2017-01-13 15:35:13
杉山幹人 @GoaRICK

この解釈はエグい。 その論でいくと、あなたの意図通りに動かない議員は仕事してないことになる上、やる気がなくてもとりあえず軽々しく返答する議員は仕事してることになる。 僕は軽々しい返答はするつもり無いですけど、プログラミング教育への関心は強いので今後もしっかり見守っていきます。 twitter.com/keiji_ariyama/…

2017-01-13 16:15:53
Keiji / parody @keiji_ariyama

はい。僕の論で言うとそうなります。話題なったときに「話だけ聞いて帰ってくる人」が「議員の仕事」をしているとは僕には思えないのです。 エグいかどうかの捉え方はお任せします。 繰り返しになりますが、「予算関係は市会議員の仕事ではない」ということであれば僕の考え違いですので謝ります。 twitter.com/GoaRICK/status…

2017-01-13 16:19:56
杉山幹人 @GoaRICK

話を聞いた上で一旦見守ろうという判断をし、それを説明もしてるので、帰ってきただけとは心外です。 あと、議員と予算のことずっと言われてますが簡単に考えすぎなのと、前提がズレてます。 事業に予算をつけるつけないの話ではなく、予算化できない状況で何もしないでよいかどうか、という話です。 twitter.com/keiji_ariyama/…

2017-01-13 16:38:31
前へ 1 2 ・・ 5 次へ