もしかして最も広く流通している和製英語は、交通機関の”チャージ”かもしれない

まとめました
23
Emma Haruka Iwao @Yuryu

もしかして最も広く流通してる和製英語は「charge」かもしれない。英語ではよくtop upとかadd valueって言うけど、chargeは支払うとか請求するって意味なので、英語圏の人が時々混乱してると聞きました… pic.twitter.com/viOPLCaNgd

2017-01-13 23:18:44
拡大
Emma Haruka Iwao @Yuryu

@SatoshiMasutani ネイティブスピーカーや辞書に聞けば良い気がします。あとrechargeなら誤解はなかったのに、本当におしいです…

2017-01-14 16:13:29
Emma Haruka Iwao @Yuryu

海外で全く読めない言葉(私にとってはアラビア語とかタイ語とか)で表示されるより、多少間違ってても日本語や英語で表示された方が助かるので、無いよりは良いんですよ。でも… おしいのう…

2017-01-14 16:26:16
Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

どうやって調べるかですねえ。アメリカ人も最近使いだした概念にすぎないわけで。それまでなかったわけだから。 @Yuryu

2017-01-14 16:05:06
Emma Haruka Iwao @Yuryu

@SatoshiMasutani カタカナはチャージで良いと思うんですが、観光客向けにはわかりやすい表現の方が良いと思うんです

2017-01-14 16:02:58
nekohachinyan @nekohachinyan

@Yuryu 和製英語チャージの影響が強すぎて、全くピンとこない・・・

2017-01-13 23:39:57
押井徳馬 @osito_kuma

@Yuryu まるで日本語の「課金」みたいですね

2017-01-13 23:28:02
Emma Haruka Iwao @Yuryu

充電は charge とも recharge とも言うんやけど、charge my cardだと私のカードに請求する、になってしまうので、文脈的に非常にわかりづらいのが問題なんかな。チャージという日本語はそのままで良いと思うけど、英語は観光客向けだから。

2017-01-14 16:18:11
Emma Haruka Iwao @Yuryu

課金するが逆の意味で使われてるので、日本語は「支払う」の受け手と払い手を区別するのが難しいのかもしれない。「おあいそ」も店側の言葉から客側の言葉にもなったように、そもそも混同しやすい言語なのかなあ。

2017-01-14 00:07:43