精神疾患の職員もいるからいいんです

11
kingstone @king1234stone

「学校と教師の特殊性(?)」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1070820

2017-01-15 20:43:10
kingstone @king1234stone

「小中教諭の7割、週60時間超勤務 医師や製造業上回る」/朝日新聞 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170114-…

2017-01-15 20:49:22
kingstone @king1234stone

「文科省調査 精神疾患で休職教員5009人 15年度」/毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

2017-01-15 20:50:00
kingstone @king1234stone

"在職者に占める精神疾患の教員の割合を学校別にみると、障害がある児童・生徒が通う特別支援学校が0.66%(560人)で最も多く、"

2017-01-15 20:51:17
kingstone @king1234stone

"中学校0.64%(1524人)▽小学校0.55%(2237人)▽高校0.37%(683人)▽中等教育学校0.30%(5人)。男女別では男性0.51%、女性0.57%だった。"

2017-01-15 20:51:24
kingstone @king1234stone

さて、これをどう見るかですが・・・特別支援学校って、いわゆる通常校で疲れ切った人、あるいは「使い物にならない」と評価された人が来る場合もある。研修のことなど考えず、「複数担任だからどうにかなるだろう」みたいな考えで。

2017-01-15 20:53:45
kingstone @king1234stone

つまり、もともと精神疾患と言われる状態にあったり、なる可能性が高い人たちが多いので、どうしてもそうなりがち、というのはある。

2017-01-15 20:55:10
kingstone @king1234stone

私自身は、通常校(小学校)から肢体不自由養護学校に異動したのは、学期ごとに通知票(当時は相対評価)以外に1人に便箋1枚、「こんなところを頑張ったね」「こういうところ良かったよね」というお手紙を書いてて、「このままやってたら激務で死んでしまうわ」と思ったのもある。

2017-01-15 21:01:27
kingstone @king1234stone

特別支援学校だったら、もともと文章表現だし、相対評価の通知票を出さなくてすむし、というのがあった。つまり楽をしたかったのね。(もちろん、積極的な方では動作法の使い手の先生に憧れた、というのもあるのだけど)

2017-01-15 21:03:07
kingstone @king1234stone

まあ、だから自らの精神疾患の方は全然考えもしていなかったけど、妻によると5月病というか私の周囲に年に一度くらい闇がまとわりついてたそうだけど。ただね、肢体不自由養護では、いろんなところからそれこそ疲れてやってくる先生たちが元気になっていった感じはある。

2017-01-15 21:05:22
kingstone @king1234stone

ある(たぶん前の学校で疲れ切ってこられた)先生は「ここの先生は、本当に子どもに来て欲しいと思っている」と言ってそれに感激してはった。

2017-01-15 21:06:33
kingstone @king1234stone

で、まあ、その後、私は知的障害養護学校に行ってとんでもない物を見るはめになり、また私自身もどんどん病んでいくわけだけど・・・ただ、そこで威嚇と暴力を使っていた先生方は、本当に精神的にはとても健康な人が多かったと思うよ。教育委員会にいった人も多かったし。

2017-01-15 21:08:41
kingstone @king1234stone

まあ私も、周囲の先生からは、精神的に強い、と思われていたかもしれない。大学教授から「つぶしに行く」と言われても、周囲のそれこそえらい先生方から攻撃されても、言うべきことと自分が思うことは言ってきたし、独自の取組もし、自主研修会も主催し、学校の研修会も主導していったから。

2017-01-15 21:11:50
kingstone @king1234stone

まあ、でもどんどんウツに沈みこんで行ってたけどね。それこそさっき、教師の勤務時間、給食は勤務時間であるはずなのに(特に特別支援学校では、ほんまめちゃ大事)それを含んでいないのはおかしい、と書いたけど、当時、午後4時半に勤務時間が会議などで終わり、それから事務仕事、授業準備

2017-01-15 21:14:44
kingstone @king1234stone

家庭訪問、ボランティアグループ作り、研究会の準備など、まあ仕事しすぎてたわけだけど・・・(でも当時、まともに知的障害のお子さんと関わってくれるボランティアさんなんていなかったし、個人的に作った研究会だって、まともな研修がなかったから作るしかなかったんだし・・・)

2017-01-15 21:16:36
kingstone @king1234stone

で、私も病んでいったけど、さっきも書いたように、もともと病んでやってきた先生方も結構おられた。しかし・・・その人たちは威嚇と暴力を使う人はほとんどいなかったんだよ。そして、ちゃんとしたことをお伝えすると、精神的に健康な人よりいい実践をして下さることが多かった。(自分比)

2017-01-15 21:18:21
kingstone @king1234stone

私、もうかなりウツがひどくなっている時、自閉症カンファレンス日本に行った時に、親御さんからの発表で「精神疾患の先生を配当しないで欲しい」という要望が出てて、本当につらかったけれど、でもそういう先生、あるいは「何も知らない新任(あるいは経験の浅い講師)の先生」とか、

2017-01-15 21:23:50
kingstone @king1234stone

ちゃんとしたことをお伝えできれば、すごくいい先生になるんだけどね。

2017-01-15 21:24:28
kingstone @king1234stone

で、学校の管理職や事業所を経営しはる方が、もし保護者が「あんな精神疾患の職員がいていいのか」みたいなことをおっしゃったら、もちろん個人の情報は出せないとしても「もし、精神疾患の方がいきいきと働ける職場なら、それこそ特別支援教育にいい環境ではないでしょうか」と言ってほしい。

2017-01-15 21:26:59
kingstone @king1234stone

実は、そう文句を言う親御さん自身が今の世の中に傷つけられているのかもしれない・・・そしてその価値観でもって、お子さんを見ると、いろいろとしんどいかもしれない・・・

2017-01-15 21:27:47
kingstone @king1234stone

この本を読んでも、つくづくそう思う。海部町はうつ病率は高いんだって。でも、入院、つまり重くなる人は他より少ない。「「生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由(わけ)がある」を読む」 togetter.com/li/1066682

2017-01-15 21:30:08
kingstone @king1234stone

いろんな人がいるんだ、ということが当たり前の地域・社会でありたい。また岡檀さんの話を聞いて海部町に行った森川すいめいさんが、「その島の人たちは、ひとの話をきかない」の中で「(賞味期限などを)気にしすぎる風潮からおりることはできるのだろうか」と書いてはるけど

2017-01-15 21:34:58
kingstone @king1234stone

今までの学校文化の価値観から下りることのできないとまずいのじゃないかな、と思う。

2017-01-15 21:37:12
kingstone @king1234stone

私のこのまとめに入れさせて頂いた岩田健太郎さんの「パフォーマンスの悪い研修医を大切に」「休みがちな研修医を大切に」とかいうの本当にそうだと思う。「検査・診断・実践と研修と」 togetter.com/li/1057980

2017-01-15 21:40:45