新しい物の登場で古いものの呼び方が変わった言葉=「レトロニム」に事例続々!【ツリーメインのまとめです】

検索したら先行まとめがありましたが、収録ツイートがかなり違うので、まいっか~、と作っちゃいました。 俺、このまとめを公開したら、「#未来のレトロニム」ハッシュタグのまとめを作るんだ…。
18
日高大介 @hdkdisk

新たに出てきた物の影響で後に考案された言葉を「レトロニム」といいます。「固定電話」「白黒テレビ」「回らないお寿司」などが代表的ですね。先日見つけた「汁あり担々麺」も衝撃的でしたが、この間ネットニュースで見かけた「荒れない成人式」という名称も新時代のレトロニムだと思いました。 pic.twitter.com/1wm6FV4KaS

2017-01-14 23:23:04
拡大
ヒロキor時報 @hiroki_117

@hdkdisk 「貼らないカイロ」も衝撃的でした。

2017-01-15 13:19:48
Nari @ForcebewithUs

@hdkdisk そうか そういう語があるんですね 「アナログ時計」や「銀塩写真」「フィルムカメラ」の様に電子化で生まれたものが沢山あるなあ

2017-01-15 15:57:12
kiarohineha @kiarohineha

@hdkdisk あー、これ、最近個人的に感じていたモヤモヤ感ですが、名前があったんですね。 ちょっと違うかも知れませんが、「ホットコーヒー」にも同種の感じを受けています。 コーヒーと注文して、ホットですか?と確認された時の、何ともいえない感覚が似ている感じがして……

2017-01-15 10:53:49
深💮幸 @myk0119

@hdkdisk ①元来担々麺は汁のないもの→②日本に入ってきた際に汁ありが考案される→③ここ数年で元祖の汁なし担々麺が注目される→④汁あり担々麺がわざわざ「汁あり」と表記される ということで二転三転ですねえ。

2017-01-15 18:28:10
うさお @usagi_no_usao

もともと担々麺は「汁がない、挽肉や刻んだザーサイなどをかけた麺料理」で、それを陳健民が汁のある担々麺として普及させたので、日本では担々麺=汁のある麺料理として認識された。その後本場と同じ汁なしを出す店も増えた。だからレトロニムというならむしろ「汁なし担々麺」の方ではないだろうか? twitter.com/hdkdisk/status…

2017-01-15 16:09:58
Nihs @Nihs_Ikawakust

@hdkdisk 汁あり担担麺より、汁なし担担麺のほうが、おっしゃる“レトロニム”によりあてはまるような。汁なし担担麺の方が以前から使われているような気がします。

2017-01-15 22:50:48
酔狂先生(へたれ無双)@特殊な用途のカオマンガイ @sotonohit

担々麺は日本では汁ありがスタンダードで汁なしが後から出て来た扱いですが、四川省では汁無しこそオリジナルだと考えると、この言葉は二重にねじれている感じがして面白いです・x・ twitter.com/hdkdisk/status…

2017-01-15 13:15:19
𝗔𝗬𝗔 @JK15x1a

@hdkdisk トゲアリトゲナシトゲトゲみたいなやつですね。

2017-01-16 13:27:29
日高大介 @hdkdisk

@paw2061 そうですね。トゲハムシの別名を「トゲトゲ」といいますが、トゲナシトゲトゲの仲間に「トゲアリトゲナシトゲトゲ」というのもいるらしいです。

2017-01-16 00:05:12
神楽の空中ぶっとばし @CD_doujioshi

@hdkdisk アムロの乗ったガンダムもあとからいろいろ増えたからファーストガンダムなんて言われるように!

2017-01-15 20:30:09
山田喜三郎@半角斎 @kisaburo_y

@hdkdisk @ogawaissui 電子メールが普及しかけた時期に某電気メーカーでは社内の文書配送システムを「おじさんメール」と呼んでいました。 懐かしい。

2017-01-15 15:06:10
ゆざわ @dugongpura

@hdkdisk 「物理」が接頭語のレトロニムを頻繁に見かけます。物理ボタン(タッチパネルでない)、物理フォルダ(ブラウザ上のフォルダではなく、文房具の)など。

2017-01-16 07:54:21
どんとらい @dododogogogod

@hdkdisk 電話を固定電話に追いやった携帯電話もスマホの登場でガラケー

2017-01-16 00:06:35
スパイク @enderwgn

@hdkdisk PCもノートが誕生してからデスクトップと呼ばれるようになったはず。

2017-01-15 22:38:46
tsuyoshi azuma @azulblue

@hdkdisk 「擬似3D」はわりと境界線上の言葉かな。2Dゲームは3Dゲームがあって生まれるものだから「レトロニム」に該当しそう。

2017-01-15 22:50:14
LOY @LOY7

@hdkdisk 「ワープロ専用機」というのもありました。

2017-01-16 01:19:50
山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015

考えてみりゃ、「テーブルトークRPG」とか「活字SF」とかもそれだ。 twitter.com/hdkdisk/status…

2017-01-15 14:54:26
ISA @koge2do

TRPGがそうなのはわかるけど、そもそも「ボードゲーム」「カードゲーム」あたりもレトロニムなのでは

2017-01-16 11:23:21
佐々木あらら @sasakiarara

ここ数年で一気に広まった感があるのは「紙の本」。知人が使っていた「食べるヨーグルト」というのも新鮮でしたが、どうやら日常的に使う家庭もあるようです。 twitter.com/hdkdisk/status…

2017-01-15 12:04:20
日高大介 @hdkdisk

@sasakiarara 「紙の本」は今後ますます広まっていきそうなレトロニムですね。

2017-01-15 19:03:26
mizuno研究員💧 @plantplanets

ジャイアントパンダもこれの一種でいいんだろうか twitter.com/hdkdisk/status…

2017-01-15 14:05:58
日高大介 @hdkdisk

@plantplanets 実は「レッサーパンダ」のほうがレトロニムです。先に発見されたパンダは、いま私たちが「レッサーパンダ」と呼んでいるほう。後に白と黒のやつが発見された際に「パンダ」の呼称が移り、元祖パンダは「lesser(小さい方)」の名前がついてしまう悲しい結果に…

2017-01-15 19:14:09
mizuno研究員💧 @plantplanets

@hdkdisk はい、レトロニムって言葉的には白黒がもとのちっちゃい茶色のパンダの大きいのだから「ジャイアント」パンダとつけられて、そっちのほうが一般化したって事を言いたく。 レッサーのほうがあざとくて好きですわ

2017-01-15 19:31:22
脳主 @opooof

ロジックとして「固定電話」だけおかしい事に気が付いた。固定電話⇔動く電話。携帯に対するなら「定着電話」なのでは? twitter.com/hdkdisk/status…

2017-01-15 21:45:36