選考方法にみる、メリトクラシーとアリストクラシー・・・アイヴィーリーグの入学者選考などにも言及して

2
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

共感するところが多かった「日本の大学入試制度は本当に間違っているのか」 #goo_mit_sloan http://t.co/HMqjOCw

2011-03-02 11:32:32
Atsuto Soma @soma_atsuto

大学の目的が「起業家とかグローバル人材なども含む多様な人材を輩出する」こととも限らないとは思う。 RT @rkmt: 共感するところが多かった「日本の大学入試制度は本当に間違っているのか」 #goo_mit_sloan http://t.co/HMqjOCw

2011-03-02 14:30:48
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

先日も就職面接ですが、テレビで模擬面接やったらモデル事務所の男女がほぼ100%パンピーを差し置いて受かるという実験やってました。@rkmt 共感するところが多かった「日本の大学入試制度は本当に間違っているのか」 #goo_mit_sloan http://t.co/HMqjOCw

2011-03-02 14:45:02
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

米国の学術実験でも外見等の職種の実力外のパラメタが面接において主成分になっていることが判明してます。筆記試験は当然そのような主観要因は入らない。RT @rkmt 共感するところが多かった「日本の大学入試制度は本当に間違っているのか」 #goo_mit_sloan

2011-03-02 14:48:05
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

こちらも参考になった:「アメリカトップ大学に進学できる学生とは?」http://bit.ly/dUvEpR

2011-03-02 14:57:31
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

その是非はともかく『’格差の固定化としてのアイビーリーグ』という側面はあるのではと思った。

2011-03-02 14:59:05
吉岡 '大慶' 直人 @ynaoto

「ソーシャルネットワーク」のボート部の双子みたいな “@rkmt: こちらも参考になった:「アメリカトップ大学に進学できる学生とは?」http://bit.ly/dUvEpR

2011-03-02 15:01:31
Shift1.5 @Shift1

@rkmt 人より優れている、秀でていることを実感する事が目的なのか?人の上に居ることが目的なのか?ステイタスを得ることが目的? 寂しいね!・・・でも、そんな坊や達を、私は温かく見守って上げるよww坊や達ww

2011-03-02 15:02:23
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

私はエリートは社会に必要という考えですが、その階層化・固定化にはやはり納得できない。

2011-03-02 15:04:05
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

そもそも一発試験と人材のユニークさは反相関という根拠がわからない。東大とか実にユニークで多芸な人材が多いし、松岡の友人先後輩で企業して成功した人は数多い。ホリエモンだって東大だし。しかしこのあたり定量的な議論が欲しいわけで。

2011-03-02 15:05:35
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

世の中の社長を出身大学の学生数の比率で比較すると東大・慶應の日大あたりはほぼ大体並びます:新入生の数~社長数ぐらい。しかしながら、起業の成功という意味では新興市場における上場起業における社長等の出身大学のデータや、その国際比較は見つからないのでわかりません。

2011-03-02 15:08:07
H.H @pharup

五歳から受験勉強。。。 RT @rkmt: こちらも参考になった:「アメリカトップ大学に進学できる学生とは?」http://bit.ly/dUvEpR

2011-03-02 15:11:38
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

そのあたりのデータをきちんと整え、主成分の分析などをして、初めて一発試験の社会の利害を科学的に語ることができます。良くあるAO礼賛論でそのようなデータが伴っているのは少なくとも松岡は見たことが無く、単なる事例ベースや数値的なバックアップがない単なる主張話が多いです。

2011-03-02 15:12:08
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

面接のほうが試験より人物を正確に評価できるという短絡的結論は危ない、ですね。RT @ProfMatsuoka: 米国の学術実験でも外見等の職種の実力外のパラメタが面接において主成分になっていることが判明してます。筆記試験は当然そのような主観要因は入らない。

2011-03-02 15:13:33
@PU_SAN_

@profmatsuoka というか知識は想像力の源泉なわけで知識的に豊かな知人の方が話してて面白かったりクリエイティブな発言してる印象はあります。

2011-03-02 15:19:59
Shift1.5 @Shift1

@rkmt 世の中に必要なのは、エリートではなくて!共に豊かに生きよう!出来るならば、共に豊かに生きていこう!という単純でシンプルな考えを実行出来る人が必要、居れば良いんだけどww・・・その人が人間的なエリートでしょうねww日常の低位な社会的概念でのエリートは、もう!必要ないよ!

2011-03-02 15:20:04
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

また、組織としては志望のプールの中で、主観に左右されない精度の高い選択を確実に毎回しないとNGです。またそうでないと公平ではない。仮にそれぞれの個人が筆記試験でσぐらい点数がばらつく可能性があっても、もっともラッキーな人材でも受けた中では平均以上である可能性が非常に高いわけです。

2011-03-02 15:25:08
綾塚 祐二 @ayatsuka_yuji

それ、見ました。その後、人事関連の人のコメントが無かったのが残念。 QT @ProfMatsuoka: 先日も就職面接ですが、テレビで模擬面接やったらモデル事務所の男女がほぼ100%パンピーを差し置いて受かるという実験やってました。@rkmt

2011-03-02 15:27:09
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

はい。米国ではこれがアイビーリーグの特異な人材コネと社会格差を生んでいるという批判すらあります。日本では国立大学のOBや教員の子弟の優遇は全くないですが、米国では平気でありますからね。RT @rkmt 面接のほうが試験より人物を正確に評価できるという短絡的結論は危ない、ですね。

2011-03-02 15:29:07
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

機会均等の善悪以前に、アリストクラシーでの階級固着化による社会生産性の低下を生むのは昔からの歴史の常ですからね。RT @rkmt 私はエリートは社会に必要という考えですが、その階層化・固定化にはやはり納得できない。

2011-03-02 15:33:39
Jun Rekimoto : 暦本純一 @rkmt

外見がいいと実力以上に判定される、のは入試・入社に限らず恐らくその後一生そうなので、結局「外見も実力の内」なのかも知れない。人間を評価することはかくも難しい。

2011-03-02 15:36:39
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

映画「サロゲート」では実世界アバターで皆美男美女というのがありましたな。究極の平等かも。でもネットは既にある程度そうですね。RT @rkmt 外見がいいと実力以上に判定される、のは入試・入社に限らず恐らくその後一生そうなので、結局「外見も実力の内」なのかも知れない。

2011-03-02 15:43:02
as k o k @r_e19

あーーーこの意味が気になるけどわからない><;; RT @rkmt: やはりインタフェースはセマンティックスを規定する、かも。

2011-03-02 15:43:20
Shinobu Izumi@WFH @shinobu_shiva

個人的には教育が外見を軽視しすぎの印象。歩き方や話し方とか、初等教育から徹底的にやるべき。RT @rkmt: 外見がいいと実力以上に判定される、のは入試・入社に限らず恐らくその後一生そうなので、結局「外見も実力の内」なのかも知れない。人間を評価することはかくも難しい。

2011-03-02 15:47:35
春な忘Resopage @mopawceny

@rkmt  司法の場でも外見は関わるようですね。陪審員制度の下では尚更でしょう。http://bit.ly/aa92ZO

2011-03-02 15:47:54