為末大選手が語る日本陸連の規則について

社名を広める為の実業団→五輪より駅伝の方が効果的→実業団は駅伝偏重→夏はトラック、冬は駅伝の無理なスケジュール→世界の潮流からずれ弱体化する実業団のマラソン→市民ランナーや一匹狼的プロランナーの時代到来
2011-03-02 07:45:15
『川内選手と実業団』なぜ実業団選手が市民ランナーに負けるのか http://tamesue.cocolog-nifty.com/samurai/2011/03/post-7db2.html
2011-03-02 08:30:11
一番は毎年駅伝をぶれなく走った方が五輪で一発当てるより評価される事でしょうか。違う実業団スポーツも似た構造を持ってると思いますRT @koo_1222 @daijapan 陸上経験者ではありませんが、マラソンと駅伝の練習はそんなに違うのでしょうか?
2011-03-02 09:49:51
ちなみに現状テレビ出演に出ていいかの判断は陸連がやっているが猫ひろしあたりが代表になったら制限をかけるのか見ものだ。確かバラエティーはほぼ禁止だったはず。
2011-03-02 16:36:47
陸連登録も10人集めないと登録出来なくなっている。今後企業に属さない選手が出てきた時どう対応するのか。ちなみに私のチームは私の祖母の名前まで駆り出す羽目になっている。岸江、今年で89歳
2011-03-02 16:39:51
これから陸上を始めたい人にはこんなに厳しい国はない。アメリカはネットで1分、私でも試合登録できる。日本は原則日本陸連登録者以外は試合出場禁止。チーム登録は毎年3月中で、しかも審査に通らないといけない。唯一陸連を通らないで出場できるマラソンの競技人口だけ増えている。
2011-03-02 16:46:31
僕がいう事聞いてないだけで、たぶんだめなはずRT @DStwtr @daijapan そうなんですか〜。為末さんの滑らない話はオッケーでたんですね。
2011-03-02 16:48:11
全ての陸上を楽しみたい人の為に協会はある。一般の方がどういう風に競技に取り組んでいるかを考慮した仕組みに変える必要がある。企業に属したフルタイムアスリートなど全体のほんの一部にすぎないではないか
2011-03-02 16:56:10
謎です。説明をしてくれればまだいいんですが RT @yukkun78 @daijapan 単純な疑問なんですが、なぜ協会はテレビ出演を制限するんでしょう?
2011-03-02 17:22:58
日本のスポーツが国威発揚の為にあったから RT @yakkuru1986協会がこれまでの仕組みで続いてきた背景には何があると思われますか?仕組みが変わると困る人がいるからでしょうか?それとも単純に目が向けられていなかったからでしょうか?もしよろしければ、考えをお聞きしたいです。
2011-03-03 02:04:29
面白いですね、まとまったら是非ツイートしてください RT @yokox2moai: @daijapan 返信ありがとうございます。駅伝競技への偏重は問題です。高校の卒論で駅伝と中長距離の共栄について研究してみたいと思います。
2011-03-03 02:06:04
この自由に発言する事が怖いと感じさせる事自体、かなり選手から創造性を奪っていると思うのです RT @motohatame: その通りなんですが…現役時代には怖くて口にできなかった… RT @daijapan: 全ての陸上を楽しみたい人の為に協会はある
2011-03-03 02:07:40
スポーツ界が国民に期待されているだろうと思っているものと、実際に国民が期待しているものはずれている。国民はメダルよりメダルを目指す姿やスポーツが社会に還元するものを期待しているのではないか
2011-03-03 08:05:27
愛知に移そうかな RT @takuzi0906 @daijapan 今年から愛知県はパソコンで陸連に登録できるようになったみたいです!
2011-03-03 12:44:18
陸連で統括すべきでしょうね。もしくは陸連枠をもうけてそこに登録できるようにするとかRT @haguki81 現状は都道府県単位の仕事。いずれ全国を統一していただければと RT @daijapan: 愛知に移そうかな
2011-03-03 23:56:38
思うに各競技団体に本当に既得権益を守ろうとしてるような悪い人はいなくて、みんな競技を好きな人が多い。問題は変化しない方が評価される長年の体質では
2011-03-04 00:42:54
ちなみにチーム登録をしていないと日本の試合には出られないがアメリカの試合には出られる。そこで結果を出せば国際GPもGPファイナルも出られる。唯一出られないのが日本の記録会や日本選手権
2011-03-04 01:05:10
僕はこうして思いっきり言いたい事を言いますので恐らくは陸連の中には入れてもらえないでしょうが、世論は煽れるのでそれを内部の人は巧く使ってほしい。スクラッパーとビルダーが組まないと組織は作り替えられない
2011-03-04 01:15:09
正確に言えば益がほとんど無いんです。権も権というよりおじいさん達の労をねぎらう地位に近い RT @bskmen: 変化しない方が評価される=既得権益を守ってると感じますが…。 RT @daijapan: 思うに各競技団体に本当に既得権益を守ろうとしてるような悪
2011-03-04 08:54:03
スポーツにわざわざ関わっているだけあっていい人は多いんです。ただ強烈な上下関係感覚が身に染みている。年齢の足かせから逃れられないぐらいにRT @yakkuru1986実際は益ではなく,破壊による再生が,先人たちに対して失礼という認識が,根底にあるからなのかもしれないですね
2011-03-04 12:14:44