
叶精二さんによる『千と千尋の神隠し』の解説ツイートまとめ

『千と千尋の神隠し』放映中。 kinro.jointv.jp 作画監督(メイン)/安藤雅司さん。ジブリ2期生。『On Your Mark』『もののけ姫』『千と千尋』『妄想代理人』『パプリカ』『ももへの手紙』『君の名は。』作監、『思い出のマーニー』作監・脚本を歴任。
2017-01-20 21:00:36
作画監督(補)/高坂希太郎さん(『耳をすませば』『風立ちぬ』作監『茄子』監督)、賀川愛さん(『紅の豚』『ぽんぽこ』『アリエッティ』作監) 動画チェック/舘野仁美さん(チーフ)、鈴木まり子さん(補佐)、斎藤昌哉さん(韓国外分)、大橋実さん(韓国外注分)。原画37名、動画126名。
2017-01-20 21:01:15
美術監督/武重洋二さん(『ハウルの動く城』『風立ちぬ』美監)、美術監督補佐/吉田昇さん(『ハウルの動く城』『ポニョ』美監)、背景/19名。 色彩設計/保田道世さん(故人)。 デジタル作画監督/片塰満則さん。 映像演出/奥井敦さん。 #千と千尋の神隠し
2017-01-20 21:01:55
それまでのジブリの集大成的制作編成だった『もののけ姫』と異なり、作画も背景も新人の多い大所帯。実制作と養成が兼務だったため、レイアウトは作監・ベテラン原画勢で分担。安藤さんも60カットを担当、宮崎監督自らも約400カット担当。韓国のD.R DIGITALに動画を発注し何とか完成。
2017-01-20 21:02:53
以下、原画担当者一覧。 拙著『宮崎駿全書』 掲載データに、10年分の調査結果を加えた増補改訂版。 【Aパート】 車中の千尋〜タイトルバック、山森英司さん(『猫の恩返し』作監補、『風立ちぬ』関東大震災時の大群衆を1年3ヶ月かけて描ききった方)。
2017-01-20 21:04:41
山道へ〜「あの家みたいの何?」、中村勝利さん(『もののけ姫』動画チェック、本作以降原画)。 森の奥へ〜石像を見る千尋、 山森英司さん。 石に乗り上げるアウディ〜急ブレーキ・停止、倉田美鈴さん。 降車する父〜トンネル内へ、中村勝利さん。 トンネル内の父母と千尋、藤井香織さん。
2017-01-20 21:05:09
ベンチのある部屋〜歩き出す父母に千尋「まってぇ」、賀川愛さん。 町の中心へ〜父「あそこだ」、田村篤さん。田村さんと米林さんはこの作品で動画から原画に昇格。 カウンターに座る父母、父「すみませーん」、山田憲一さん。
2017-01-20 21:06:32
大皿料理をむさぼり喰う父母、米林宏昌さん(『アリエッティ』『マーニー』監督)。 戸惑う千尋〜路地へ歩き出す千尋、鈴木麻紀子さん。 階段を昇り湯屋を見つける千尋「へんなの」、山田珠美さん。 橋を渡る〜下を見る千尋「電車だ」、小野田和由さん(『もののけ姫』動画チェック、本作以降原画)
2017-01-20 21:09:32
ハク登場「早くもどれ!」、藤井香織さん。 ハク「いそいで!」〜灯籠の点灯、松尾真理子さん。 目をこする千尋〜豚になってた父、千尋の悲鳴、田村篤さん。 路地で父母を呼ぶ千尋〜水没した階段にしゃがみこむ、松尾真理子さん。 フェリーの入港〜降り立つ神々、山田珠美さん。 #千と千尋
2017-01-20 21:11:57
駆け寄るハク〜千尋に丸薬を飲ませ励ますハク、米林宏昌さん。 飛ぶ湯バード〜走り出す二人、鈴木麻紀子さん。 路地から建物内を駆け抜ける二人、小野田和由さん。 湯屋全景〜橋を渡るハクと千尋、山田憲一さん。 青蛙「ハクさま〜」〜一気に走り抜ける二人、松瀬勝さん。 #千と千尋の神隠し
2017-01-20 21:19:22
降り立つ神々「春日さま」の頭部は春日大社所蔵の「雑面(ぞうめん)」がモデル。牛鬼が入浴時に付けているのも別の雑面。河の神は能で使われる翁の面が原形。ピエロのようなカオナシの仮面と言い、「仮面(ペネソナ)」は、キャラクター造形のモチーフの一つと言えそう。 #千と千尋の神隠し
2017-01-20 21:23:51
茂に隠れる二人〜立ち去るハク、はい出す千尋、藤井香織さん。 【Bパート】 戸を閉めて外階段へ向かう千尋〜駆け下りて壁にはりつく、倉田美鈴さん。 ボイラー室へ〜釜爺登場〜ススワタリ登場〜声をかけようとする千尋、カリスマアニメーター大平晋也さん。ぐにゃぐにゃの千尋の足腰は特徴的。
2017-01-20 21:26:03
千尋「釜爺さんですか」〜ススワタリをよける千尋〜手を伸ばす釜爺、米林宏昌さん。 ススワタリの仕事を手伝い始める千尋、古川尚哉さん。 焚口に石炭を運ぶ千尋〜釜爺に抗議するススワタリたち、芳尾英明さん(『コロの大さんぽ』演出アニメーター)。 #千と千尋の神隠し
2017-01-20 21:34:07
リン登場〜釜爺「グッドラック」、古屋勝悟さん(『千年女優』作監)。 リンに驚く千尋のみ、古川尚哉さん。 リンについて歩く千尋〜エレベーターで上階へ、田村篤さん。 エレベーターから見た移動する光などはCGによる背動の筈(原画一部、宮崎駿監督自身)。 #千と千尋の神隠し
2017-01-20 21:38:30
千尋とリン〜おしらさま登場〜湯船につかる神々、山田憲一さん。 「上り」のエレベーターへ〜乗り込むおしらさまと千尋、山森英司さん。 エレベーター内の千尋とおしらさま、山田憲一さん。 #千と千尋の神隠し
2017-01-20 21:40:29
扉の方へ歩く千尋〜湯婆婆登場〜名前を奪われる千尋〜ハクとの再会〜エレベーター内のハクと千尋、約70カットまとめて田中敦子さん。 画像は「キネ旬ムック『千と千尋の神隠し』を読む40の目」(2001年)掲載、拙稿「作画&映像技術考」田中敦子さんの証言。 #千と千尋の神隠し #ジブリ pic.twitter.com/Ef7oSbhmwc
2017-01-20 21:47:57

湯婆婆の部屋はコンテ以外に設定がなく、大量に散乱する本・雑貨・宝石等は田中敦子さんの創作。湯婆婆は、キャラ表で両手に6個の指輪をはめていたのですが、田中さんが登場シーンで8個にしてしまい、以降も8個に。「宝石をたくさん描きたかった」そうです。
2017-01-20 21:49:08
田中敦子さんは当時はテレコム所属。『カリオストロの城』でスパゲッティ争奪、北の塔への大跳躍、狙撃されるルパンの原画を担当。『ホームズ 青い紅玉』ではモリアーティの怪鳥飛行機が鶏群にぶつかる、コンテにないカットを創作。『ハウル』でハウル自室の小物、『ポニョ』でクラゲの大群を作画。
2017-01-20 21:49:54
宮崎監督は「神仏混淆の湯治場」という発想の源の一つに「霜月祭」を挙げています。「霜月祭」は、信州遠山郷(長野・愛知・静岡の県境)に伝わる「霜月(12月)に神々を招いて湯浴びをさせて帰す」という行事。様々な仮面を被った人々が神々を演じて舞い、神々の鎮魂と生命力の復活を願うそうです。
2017-01-20 21:52:09
湯女とカエル男たちに千尋が働くと告げるハク、鈴木麻紀子さん。 千尋を案内するリン〜しゃがみ込む千尋、賀川愛さん。 湯婆婆を見送るハク、米林宏昌さん。 夜明けの湯屋〜布団から出る千尋、賀川愛さん。 #千と千尋の神隠し #ジブリ
2017-01-20 21:54:55
千尋の靴を出すススワタリたち〜階段を昇る千尋、二木真希子さん(故人。『ラピュタ』鳩に餌をやるシータ、『魔女の宅急便』カラス群、『もののけ姫』シシ神足下の植物群など、動植物のエキスパート)。 橋を渡る千尋、カオナシ登場〜豚の父母との再会、松尾真理子さん。 #千と千尋の神隠し
2017-01-20 21:58:51
千尋の服と荷物を差し出すハク〜塩むすびを食べて号泣〜橋を渡って戻る千尋、松瀬勝さん。 松瀬さんはジブリ3期生。公開当時直接取材させて頂きました。 超大粒の涙は2コマ撮りの繰り返しなし。絵コンテの指定通りだったのに、ラッシュ試写では笑い声が上がってショックだったそうです(苦笑)。 pic.twitter.com/GliFcymbyH
2017-01-20 22:01:17

賀川愛さんに伺ったお話では、あの涙は宮崎監督念願の試みでしたが、『いなかっぺ大将』みたいだと、スタッフ間でも囁かれていたとか。涙が肌を伝うシーンの色指定が決まらず、一時は目からコーヒー牛乳が溢れているみたいに。松瀬さん曰く「涙より口元の頬張る感じが苦労したんですけど…」。
2017-01-20 22:03:17
目覚める釜爺〜千尋に毛布をかける、二木真希子さん。 【Cパート】 黒雲の覆う雨天の湿地と町、宮崎駿監督。 雑巾がけの少女たち〜侵入するカオナシ、米林宏昌さん。
2017-01-20 22:05:27
湯屋の縁側から黒足をちょっと出して侵入するカオナシ。米林さん御本人から伺ったお話によると、このカットのチェックの際に宮崎さんに「これマロ(米林さんの愛称)だな」と言われ、以来「カオナシのモデルはマロだ」ということに…。 #千と千尋の神隠し
2017-01-20 22:07:31