光武帝は豪族の出身なのか? 中国史ネット界において紹介されてこなかった論文・宇都宮清吉『劉秀と南陽』とは何か。後漢時代研究の『古典』と言われたその内容とは。

後漢の創始者・光武帝(名は劉秀)が豪族出身であったが、ネット上で異論が散見されます。そのため、ネット上において細かい解説が見当たらないにも関わらず、学説において原点となっている宇都宮清吉「劉秀と南陽」を紹介し、学説が光武帝を豪族の出身としている根拠を探るものです。
47

光武帝は豪族の出身なのか?

まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

後漢王朝の初代皇帝である光武帝(名は劉秀)が豪族の出身であったか、その実態について論じたいと思います。#はじまりの後漢

2017-01-22 01:19:03
まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

なお、敬称については文字数の調整から省略しています。また、論文の読解や引用については、全て、私の責任に帰依しますので、ご了承ください。誤り等がありましたら、ご指摘いただけると助かります。

2017-01-22 01:19:31
まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

なお、ここでいる豪族とは、歴史史料の用語ではなく、中国史研究上の概念です。「本来的には私的大土地所有を経済的基盤とし社会的経済的に優越した勢力を有する大家族」などと定義されるものです。(出典:岡本隆司「中国経済史」(2013年)) amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%9…

2017-01-22 01:20:12
まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

すなわち、光武帝が豪族(私的大土地所有を経済的基盤とし社会的経済的に優越した勢力を有する大家族)の一員であるかを論じます。 pic.twitter.com/kzJ0cDxMcg

2017-01-22 01:21:20
拡大

1 概説書の見解

まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

まず、中国史の概説書です。2016年発行された「概説中国史〈上〉古代‐中世」では『後漢王朝は、前漢以降育ってきた各地の豪族の中から南陽の劉氏が勢力を拡大し、他の豪族の協力を得て成立したものである』と記載されています。 amazon.co.jp/%E6%A6%82%E8%A…

2017-01-22 01:22:15
まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

2004年に、発行された鶴間和幸「中国の歴史03 ファーストエンペラーの遺産 秦漢帝国」では『南陽では前漢劉氏の子孫が地方に根をおろして豪族化し、かれらみずからが反王莽の軍を編成していった。南陽豪族の劉氏とは劉秀であった』と記載されています。

2017-01-22 01:23:21
まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

これは、光武帝・劉秀が豪族出身としており、かなり有力な豪族の出身であったであろうことが窺える文章です。

2017-01-22 01:26:02

2 ネット上の光武帝・豪族出身に反する見解

まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

しかし、ネットではこれに反する意見が散見されます。ニコニコ大百科の記事では、『実際は名ばかりの貧乏貴族』という記述がされています。 dic.nicovideo.jp/a/%e5%85%89%e6… pic.twitter.com/ySvXUt4LuF

2017-01-22 01:26:46
拡大
まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

この場合の貧乏貴族の意味が不明ですが、『出生においては高貴であるが、社会的身分特権はほとんどない、金銭的に困窮している立場』という意味と感じました。血縁集団による大土地所有を前提とする豪族ではなさそうです。 ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%AA…

2017-01-22 01:27:19
まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

また、50万PVを誇るサイト「はじめての三国志」では、光武帝が農耕を行うイラストとともに、「あまり裕福な家ではありませんでした」、「自分の田畑を一生懸命耕す」と記載されています。自作農もしくは富農のイメージでしょうか。 hajimete-sangokushi.com/2015/11/27/pos… pic.twitter.com/ZxXsgG0QT2

2017-01-22 01:28:11
拡大

3 専門書を読んでみて

まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

これは、どういうことでしょうか? この真相を後漢時代を扱った比較的近年に発行された代表的な専門書で、調べてみました。

2017-01-22 01:28:54
まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

そうすると、あることに気づきます。、渡邉義浩「後漢時代の支配と儒教」(1995年)では、「劉秀が、南陽社会において大土地所有や族的結合を有した豪族であったことは、注(2)所掲宇都宮論文などに解明されている」と記載されています。 amazon.co.jp/%E5%BE%8C%E6%B…

2017-01-22 01:29:44
まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

そこで、注(2)を見ると、宇都宮清吉「劉秀と南陽」(1955年『漢代社会経済史研究』 所収)とあります。渡邉義浩は、この論文の内容により、光武帝・劉秀が豪族出身であることを解明したと考えているようです。

2017-01-22 01:30:24
まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

続いて、狩野直禎「後漢政治史の研究」(1993年)では、「南陽蔡陽の劉氏は(中略)この地方の豪族として、既に前漢末より一勢力を築いていた事、そして婚姻を通ずる事により、南陽郡内の豪族とも、互いに結び合っていた事は、(続く)

2017-01-22 01:31:14
まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

宇都宮清吉「劉秀と南陽」(宇都宮清吉『漢代社会経済史研究』所収)に見える如くである。後の光武帝となる劉秀字文叔は、南陽蔡陽の劉氏の一員として(後略)」と記載されています。 amazon.co.jp/%E5%BE%8C%E6%B…

2017-01-22 01:32:00
まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

狩野直禎も同様に、この論文の、光武帝・劉秀が豪族出身であることに同意し、それを前提にしていることが分かります。

2017-01-22 01:32:41
まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

小嶋茂稔「漢代国家統治の構造と展開」(2009年)では、第一章の冒頭に記載されています。「いまや古典の席に列なったと言うべき、(中略)宇都宮清吉氏の「劉秀と南陽」」とまで評しています。 amazon.co.jp/%E6%BC%A2%E4%B…

2017-01-22 01:33:57
まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

この場合は、古典とは「その道(後漢研究)のよりどころとあおがれる古い書物。クラシック」の意味でしょう。(三省堂「国語辞典」より)小嶋茂稔のこの後の批判は光武帝と南陽豪族の結びつきに対するもので、光武帝を豪族出身としたこと自体ではありません。

2017-01-22 01:34:31
まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

また、馬彪「前漢における南陽豪族の考察」では、「南陽の宗室豪族についての研究は宇都宮清吉氏の論文『劉秀と南陽』(中略)は古典的な大作と言っても過言ではない」とまで言い切ってます。中国人研究者からも高い評価を受けていることが分かります。ci.nii.ac.jp/naid/110009876…

2017-01-22 01:35:34
リンク CiNii Articles CiNii 論文 - 前漢における南陽豪族の考察 前漢における南陽豪族の考察 馬 彪 東洋史苑 58, 18-48, 2001-10-31
1 ・・ 6 次へ