
よんた@keita44_f4 さんの日本酒の感想ツイートまとめ 2017年版【2017年12月31日更新】
登場した酒造メーカー(順不同、敬称略)
あさ開 みいの寿 一ノ蔵 中善酒造店 中埜酒造 中島醸造 丸一酒造 久世酒造店 今西酒造 佐々木酒造 佐浦 元坂酒造 勝山酒造 原田酒造 吾妻嶺酒造店 奥飛騨酒造(旧高木酒造) 宮寒梅 宮泉銘醸 小堀酒造店 小野酒造店 山和酒造店 山﨑 川村酒造店 府中誉 数馬酒造 日吉酒造店 曙酒造 月の輪酒造店 末廣酒造 松波酒造 水谷酒造 浜松酒造 清水酒造 渡辺酒造店 澤田酒造 濵川商店 玉泉堂酒造 田中酒造店 男山本店 大倉本家 白井酒造店 白藤酒造店 白鷹 盛田 神杉酒造 神沢川酒造場 秋田醸造 緑川酒造 英君酒造 菊の司酒造 萩野酒造 蔵王酒造 赤武酒造 辰泉酒造 鈴木酒造 阿部勘酒造店 青木酒造 高澤酒造場 鶴乃江酒造 鶴野酒造店 麓井酒造 齋彌酒造店
まとめ(日付降順)

㈱田中酒造店さんのmanatsuru Sparkling。大晦日の乾杯は泡日本酒で!ぶどうのような甘さ。しっかりした味だけど、炭酸でスッキリ。ラベルも星が舞う。今年もお疲れ様でした! pic.twitter.com/bzmy2rGQJ4
2017-12-31 19:23:18

蔵王酒造㈱さんの蔵王 純米吟醸 八反K 販売店限定商品。華やかな吟醸香。とろっとした舌触りから、華やかな香りと味が口にぱーっと広がる。しっかりした味があるんだけど、決して尖っていない優しい味わい。口に残ったお酒すら惜しい。これはおいしすぎる!酒造好適米八反、いいなー! pic.twitter.com/u1Uj0NS72x
2017-12-28 18:41:52

㈱佐浦さんの浦霞 特別純米酒 ひやおろし。むとう屋さんのために寝かせたひやおろし。全体としては甘口のお酒。純米らしさがぶわっとくるし、舌にどっしりを感じさせる。でもすごくお酒の丸さや優しさを感じる。この時期にひやおろし?と思ったけど、我慢して寝かせてたのは本当に大正解。うまい! pic.twitter.com/SPrqgQIuQi
2017-12-24 18:52:47

男山本店さんの蒼天伝 特別純米 滓(幸)がらみ しぼりたて生原酒。まさにしぼりたて生酒。最初の香り、口に含んだ瞬間、舌に残す後味、すべてがもろみの味わいをまったりのんびり楽しめる。丸い印象系の味。ちょっと味が強い焼きネギとともに楽しむ。おいしいなあ。 pic.twitter.com/NjoAStsLet
2017-12-16 18:21:04

阿部勘酒造店さんの阿部勘 純米吟醸 うすにごり 生酒。ひじょうに透明感ある素晴らしいキレイさ。そこにかすみの名の薄濁りで、わずかに甘さともろみの香り。でもやっぱりキレイ。生酒とにごりの旨さを持つのにこの透明感の共存がすばらしい。うまい! pic.twitter.com/tbTFPELCHN
2017-12-16 17:38:01

㈱大倉本家さんの大倉 28BY 山廃純米 直汲み無濾過生原酒。甘い吟醸香。口に入れると若く荒々しい甘みと苦味が広がる。味わいはかなりどっしり、お米感が強い。やや微炭酸で、後味は舌がピリピリさせられる。強く荒々しい味わいをうまく〆る微炭酸でよい。スペックに偽りなしの美味さ。 pic.twitter.com/ZyH67gJZr3
2017-12-04 20:19:03

神沢川酒造場さんの正雪 特別本醸造。大人しいけどまろやかな甘口の味わい。後味には酸味がやや顔を出してくる。うまい酒。燗をつけてみると、味わいがより強く楽しめる。しんみりとした冬においしい! pic.twitter.com/Xw9fUjPJhc
2017-12-01 19:47:41

麓井酒造㈱さんのフモトヰ 雄町 きもと純米吟醸。やや辛口、すっきり系。弱めのメロン系の吟醸香。口当たりは大人しく、舌の奥に辿り着いてからで苦味中心の味わいが広がる。アルコール感を残す後味。ただし後味は短く、スッと消えるすばらしいキレのよさ。生酛とは思えないキレと透明感がすごい! pic.twitter.com/9T9u1HO6h4
2017-11-30 23:04:46

㈱男山本店さんの蒼天伝 純米吟醸 低温瓶貯蔵。香りは弱い吟醸香。普通も純米吟醸っぽさ。口当たりは薄いかなと思うくらい静か。でも口の奥で一気に広がる荒々しさ含む、ノリノリの味わい。味はどっしりとしたバナナ系。舌に衝撃と余韻を残していく。寝かした味わいを楽しめるうまさだ! pic.twitter.com/gm3DvywYQS
2017-11-23 20:22:06

田中酒造店さん田林 亀の尾 純米吟醸原酒。色づきはやや黄色味。香りは甘味など日本酒のよさがする。口に入れると、純米吟醸らしい飲みやすいおいしさ、と思ったらやや古酒っぽさも顔を出す。様々な味わいを楽しめる。でも強くない癖のまとめ。よいうまさ!うまい! pic.twitter.com/fhvU29YnYd
2017-11-20 22:05:45

中埜酒造㈱さんの彩華 大吟醸 ひやおろし 限定酒。香りは甘め、よい吟醸香。味わいは弱い甘味、舌にピリリとくる辛さとキレの良さ。スッキリした上品なお酒。うまうま。 pic.twitter.com/kWBDguJ8JT
2017-11-05 19:33:14

丸一酒造㈱さんの純米大吟醸 ほしいずみ 夢吟香(ゆめぎんが)。ほのかで上品な甘い香り。味わいは優しいフルーティな甘みが口に広がる。後味はじんわり、甘さだけじゃない、このお酒の味わいじっくり楽しめる。しんみりとしたお酒。さすがのフルーティさと綺麗さ。うまいー。 pic.twitter.com/SYL1KdWxLQ
2017-11-02 20:02:31

菊の司酒造㈱さんの純米酒 平井六右衛門 無濾過生原酒。香りは酸味系。口に入れると強い酸味と甘みが、口いっぱいに弾ける。その後、甘みと酸味がひくと、渋みが浮き出て残っていく。説明の通り、ジューシーという言葉がぴったりの日本酒。純米とは思えない。これはおもしろいし、うまいね! pic.twitter.com/l8xXCDv5IZ
2017-10-21 19:46:31


中善酒造店さんの中乗さん 木曽御嶽山 伏流水仕込み。材料からおおそらく本醸造酒かな、精米歩合が不明で確信がない。全体に透明感がある味わいのお酒。味わいはまったり系。口当たりはソフト。盛り上がりは小さく長い余韻を残していく。これはオススメしやすいおいしさ! pic.twitter.com/TfthRB8NHA
2017-10-14 18:52:06

丸一酒造㈱さんのほしいずみ 純米吟醸 冷やおろし。中秋の名月を見ながら呑んでる。うっすらと黄色。立つ吟醸香。口に入れると甘さと辛さが同時に広がる。冷やおろしらしく、まったりと丸く味わえる。おいしいなあ。 pic.twitter.com/hJ4Zp99K4O
2017-10-04 21:09:34

丸一酒造さんのほしいずみ 純米酒 冷やおろし。ひやおろしと構えて飲んでみると驚かされた!ひじょうに甘さがでて軽快な飲み口。雑味のなさが、さすがの丸一酒造さんらしさ。最後に鼻に抜けるときにだけどっしりとひやおろしらしさを出す。こいつは驚きとうまさがよい! pic.twitter.com/36E6O5KktG
2017-10-01 19:58:02

中埜酒造㈱さんの新米新酒あらばしり 本醸造 生原酒。まさかのひやおろしの時期の新酒。さすがの大手。その場で瓶詰めしてもらった搾りたての新酒。やや荒々しい味わいだけど、フレッシュさはまさにまごうごとなき新酒。今年の新酒も始まり、ぜひ多くの人に飲んでほしい。うまい! pic.twitter.com/qlw20n4Tyo
2017-10-01 19:51:17

吾妻嶺酒造店さんの悠楽 純米吟醸 美山錦。全体としてはやや辛口。口に含むとほんのり吟醸香と甘みがくる。そのあと綺麗で大人しい旨さが広がり、穏やかに消えていく。とても綺麗で、何度も口に運んでしまう美味しさ。夏を惜しみつつ、うまい!! pic.twitter.com/B6ylGou31S
2017-09-28 19:44:40

川村酒造店さんの酔右衛門 純米吟醸酒 びん囲い 無濾過。最初は、酸が少し効いたどっしり系。さらに飲むと奥に隠れた爽やかな味わいを感じる。呑むたびに惹かれる味わい。おいしい。 pic.twitter.com/ma78aer5zS
2017-09-27 19:43:07

中善酒造店さんの中乗さん 純米吟醸安曇野松川村契約農家産美山錦全量使用。長い!もがみさんに祝にいただいたお酒。香りは酸が効いてそうと思いきや、そうでもない。味がしっかり乗ってて、口の中で味わいを楽しめる。後味は美山錦らしいまったり感。うまいー! pic.twitter.com/sCgOgpbBdX
2017-09-20 20:39:18

菊の司酒造㈱さんの純米酒 菊の司 吟ぎんが仕込。バナナ香から、綺麗だけどしっかりした味わいが、ふわーっとこみ上げてくる。酸も効いてるので白ワインのような味わいと、料理への合わせやすさ。これはうまいなー! pic.twitter.com/6dYZroo8pt
2017-09-17 18:59:14

月の輪酒造店さんの月の輪 生酛純米 生原酒。香りは弱いけどしっかりした生酛らしいお米の香り。味わいもどっしり、だけど生らしい味わいと酸味がほどよくバランスされてる。味わいしっかりだけど重たすぎず、むしろ綺麗な印象をうける仕上がり。おいしー! pic.twitter.com/j6r5rpRTYN
2017-09-14 19:32:34

赤武酒造さんのAKABU 純米吟醸 雄町。大人しげのバナナ系の香り。甘みが強く、まったりとした飲みくち。口の中で甘みと旨みがとろけるよう。じんわりと見に染み入る味。ひじょうにうまい日本酒だ!! pic.twitter.com/0hm9bX4Yhj
2017-09-06 18:51:55

菊の司酒造さんの純米生原酒 亀の尾仕込 菊の司。口にいれると旨みが一気に広がる。酸も効いてるけど、それ以上に旨みがすごくつよい。どっしりしててお肉にも合う。でも全然嫌な感じがない。純米酒だけどうまくて飲みやすい。うまー! pic.twitter.com/xDJOTzEbbp
2017-08-29 20:18:40