NVIDIA SHIELD k1でデレステをやる上の問題点と対策、設定内容について

特徴的なタッチパネルの動きをする端末なので、参考になればと思いまとめました。
5
シキP @ShikiP_

Nvidiashield使ってるって人結構見掛けるけど、ロング抜とかに苦しんでる人も多いように見える 実際この端末に関する情報はそれほど出回ってないから仕方ないけど。 需要があるなら、仕様上の問題点と対策について、自分でやってる範囲のことを話すけどどうでしょ?

2017-01-23 19:31:53
リンク 超不定期更新。 【端末記事】NVIDIA SHIELD K1の話【扱いについて】 - 超不定期更新。 どうやらSHIELD君、この1年間で妙に高騰してしまったようで。 それはつまり需要がある、買った人が多い、使ってる人が多いという事だと解釈し。 それなら自分の知ってる事全部話そうじゃないか、という事で続きから。結構長いです。 約2500文字の謎ボリューム。話が長い。しかも8割方以前話した事の繰り返しな気がする。

もくじ

  • シキPさんのプレイ環境

  • 画面端タップによるロングノーツ抜け、無反応

  • 画面の汚れ等に起因する誤反応

  • 長時間プレイによる各種不具合

  • 設定について

  • まとめ

シキPさんのプレイ環境

シキP @ShikiP_

使用端末:NVIDIA Shield K1(8インチ) ノーツ速度:7.7 タイミング調整:19 カメラ:Logicool C920r 保護シートは貼っていません。

2017-01-22 00:49:37
シキP @ShikiP_

秘密のトワレ 片手フルコンボ(オバロあり) #デレステ 一番好きなMVなので、3Dで。 最後の螺旋フリック以外は全てGreat以上のはずです。 pic.twitter.com/yinnA86gO5

2017-01-21 21:26:52

シキP @ShikiP_

1. 画面端タップによるロングノーツ抜け、無反応 この端末を使う上で最も大きな問題となるのはこれだと思います。 動画を見れば分かると思います。 ホールド中に画面端に触れると画面から手を離した事になります。 また、画面端に触れている時は画面全体が無反応になります pic.twitter.com/s4dAOcrITW

2017-01-23 22:13:35
シキP @ShikiP_

外向きのフリックで発生する事があります。 これはCPUに起因する不具合で、無くす事はできません。 外向きのフリックの時に動きを少なめにする事を意識したり、画面外からフリックをしないように意識する事で回避するしか無いと思います。

2017-01-23 22:17:56
シキP @ShikiP_

触れてはいけない範囲が狭いので、発生条件を理解しておくだけでもかなり差が出ます。 一度、練習ライブで試しておくと良いと思います。

2017-01-23 22:18:21

シキP @ShikiP_

2.画面の汚れ等に起因する誤反応 指の油や手汗、手を洗った直後ならその水滴等が液晶に付く事で誤反応が発生します。 画面に触れていないのにカタカタとタップ音だけが出たり、ロングが抜けたり。 他には、画面に触れた時に複数箇所をタップした事になったり等、色々な事が起こります。 pic.twitter.com/XjZvNKu1j9

2017-01-23 22:30:08
シキP @ShikiP_

すみません、動画が上下逆になってしまいました さきほどの動画では、わざと指先を少し湿らせています。 同じ動きを繰り返した時に同じような現象が起こる事が多いです。 対策としては、定期的に画面を拭くだけで解決出来ます。 汚れの種類にもよりますが、ティッシュ等で十分です。

2017-01-23 22:31:44
シキP @ShikiP_

また、フリックをした時に他のロングが抜ける事も多いです。 画面を拭くだけでほぼ解決しますが、面倒という方は制汗剤等を事前に塗れば解決する事があります。 スプレー式の物が数百円で買えるので、気になる方は試してみてはどうでしょうか

2017-01-23 22:34:36
シキP @ShikiP_

ただし、塗りすぎたり塗り方を間違えるとそれが原因で誤反応が起きるので、気をつけてください。

2017-01-23 22:35:33
シキP @ShikiP_

それから、汚れでなくても充電器のケーブルや袖が触れるとそれで抜けるので、そちらも気をつけてください。

2017-01-23 22:38:08
シキP @ShikiP_

私の場合は、部屋の湿度が高いとこれらの不具合が起きやすいです。 乾燥しすぎていてもよくありませんが、加湿器等を使っている場合はそれと逆の方向に置いたり、距離を取ると解決する可能性があります。

2017-01-23 22:40:27

シキP @ShikiP_

3.長時間プレイによる各種不具合 これはすぐに動画が撮れないので動画はありません。 長時間プレイしていると誤反応や抜けが発生する事があります。 おそらく静電気による物で、手を洗ってプレイしなおすと解決する事が多いです。 タブレットの下に何か敷くと解決する事もあります。

2017-01-23 22:46:36
シキP @ShikiP_

私の場合は、部屋の湿度が高いとこれらの不具合が起きやすいです。 乾燥しすぎていてもよくありませんが、加湿器等を使っている場合はそれと逆の方向に置いたり、距離を取ると解決する可能性があります。

2017-01-23 22:40:27

シキP @ShikiP_

設定についてですが、私の設定をそのまま書きます。 有名な設定ですが、開発者向けオプションを弄ります。 GPUレンダリングを使用にチェック。 HWオーバーレイを無効にチェック。 4x MSAAを適用にはチェックを入れません。これにチェックを入れると重くなります。

2017-01-23 22:57:52
シキP @ShikiP_

特にこの端末では、GPUレンダリングの設定を変更しておかないと2Dで処理落ちします。 設定を変更しても3Dの方が安定する場合もあります。

2017-01-23 22:58:05
シキP @ShikiP_

タイミング調整は19から20くらいです。 とりあえずこんなところでしょうかね? 何か分からない事があれば直接リプでも飛ばしてもらえれば、分かる範囲ですが答えますよー 長くなってしまってすみません。 どこか別のところに纏めておけると良いのですが。

2017-01-23 23:01:15

まとめ