
先輩「教員採用試験はここ最近はどこ行っても狭き門」 ぼく「わかる」 先輩「落ちたら臨時採用」 ぼく「教師の臨採って採用率どのぐらいですか? アテにできるもんなんです?」 先輩「どこも人が足りないからまず100%採用される」 ぼく「は?」
2017-01-23 11:26:10どういう事なの…?

臨時採用のほうがお給料少ないとかあるのだろうか? それとも試用したいとか? どちらにしてもひでえ話だ twitter.com/kikuhaduki/sta…
2017-01-23 20:29:50
これは、人は足りないけど公的資格だから質は落とせないやつではないだろうか。 twitter.com/kikuhaduki/sta…
2017-01-23 19:51:59
要するに「使用者側が都合よく使いたい人材は常に不足している」ってこと。 twitter.com/kikuhaduki/sta…
2017-01-23 20:31:32
わりと臨採の先生が中学にいた。 本採用してあげればいいのにって先生ばかりで、担任もってる先生でさえ臨採はどうなんだろうって思った。
2017-01-24 02:15:17
正規採用も10年ちょっと前の超狭き門(数十~100倍、教科による)に比べたらかなりゆるくなってるかと。ー方、臨時採用はけっこうブラックバイト的なとこもあるかもなので、冷静に選らばないと、次の採用試験への準備が中途半端になるので注意。 twitter.com/kikuhaduki/sta…
2017-01-23 17:26:40どこの業界もそんな感じ…?

民間の営利企業だけでなく 教員も非正規雇用とか 日本もう終わってんなぁ ...。 twitter.com/kikuhaduki/sta…
2017-01-23 21:26:27
公立保育職も似た様な感じかと。 非正規の臨時採用者とパートでまわっている現場。 twitter.com/kikuhaduki/sta…
2017-01-23 21:09:28
将来的に少子化が進むのがほぼ確実だけど本採用してしまうと自由に解雇できないから期間を区切って人余りのリスクを回避するやつだ・・・まるで営利企業のような理論だ・・・ twitter.com/kikuhaduki/sta…
2017-01-24 00:39:57
人が足りないが補充の為の定員枠もそれを増やす予算も足りない地獄 仕方ないので低賃金で年度で切り易い非常勤で誤魔化す・・・・ジャパニーズビジネスメソッド twitter.com/kikuhaduki/sta…
2017-01-23 20:37:33教職の本採用との違いは何?
※参考リンク