高速道路を走行中に浅間山が噴火したらどうするか

19
はぎわら ふぐ @hugujo

(何度かツイートしたけど)上信越道佐久平PAに、浅間山が噴火した時の対処法について説明看板が出ていますが、実際に走行に支障をきたすようなレベルの降灰をするなら、かぶるのは信州ではなくおおむね上州です。下仁田とか松井田の辺を走行しているときに浅間が噴火したら注意しませう。

2017-01-24 10:26:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@hugujo 上信越道で下仁田とか松井田の辺を走行しているときに浅間が噴火したら、どうすればよいですか?

2017-01-24 10:28:50
はぎわら ふぐ @hugujo

@HayakawaYukio まずは情報が入った時点で減速(これが重要だけど意外と無視される)、いよいよ灰が降ってきたとき必要があれば路肩に停車、SAPAがあれば入る、現実的な対応としてはこんな感じでしょうか。脱出が必要とかそういう事態になったら、それはまた別の話ですね。

2017-01-24 10:45:23
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@hugujo 登山者と同じで、気象庁情報より自分の目に頼ったほうがいいんじゃないの?高速道路で、とくにそんなとき、路肩に停車するのは自滅行為ではなかろうか。

2017-01-24 10:47:59
はぎわら ふぐ @hugujo

@HayakawaYukio 何かあったという情報を得た時点で減速すれば、降灰については対応可と思います。変事が目に見えるまで普通に高速走行して、いよいよという所で急に減速したり停車したりするのが事故のもと。

2017-01-24 10:48:51
早川由紀夫 @HayakawaYukio

藤岡から松井田までの区間は浅間山に近づくルートだ。浅間山に異常を見たら最寄りのICからすみやかに出るのが一番確実な安全確保だ。でもどうしても行きたいなら、風向きを見る。噴煙が自分の方に来ないことがわかったらそのまま進む選択肢もある。

2017-01-24 10:50:44
はぎわら ふぐ @hugujo

@HayakawaYukio 停車するのは実際に灰が降ってきたりして走行に支障をきたした時でしょうね。でも気象庁情報なり高速道路情報板の情報なりによる減速は絶対不可欠と思います。

2017-01-24 10:50:47
早川由紀夫 @HayakawaYukio

関越道の藤岡から沼田までの区間は浅間山と直交している。目の前に火山灰のカーテンがあったら手前のICで出るのが一番よいが、どうしても行きたいなら強行突破することも考えられる。火山灰の帯の幅は5キロくらい。

2017-01-24 10:57:15
早川由紀夫 @HayakawaYukio

火山灰が降ってる中心部は真っ暗になる。火山灰は雨と違って不透明だから、ライトをつけても一寸先は闇。やっぱり突入するのはやめておいたほうがいいかも。

2017-01-24 10:58:31
はぎわら ふぐ @hugujo

強行突破にしろリタイヤにしろ減速してくれ。(怖い怖いいう車ほど減速しないの法則に最近気づいた)

2017-01-24 10:59:08
早川由紀夫 @HayakawaYukio

火山灰は燃えカスではない。石の粉だから、ワイパーするとフロントガラスがすりガラスになる。火山灰の他に小石も降ってくる。ボディがぼこぼこになるだろうし、ガラスは割れる。新車で突入するのは勧めない。

2017-01-24 11:01:31
早川由紀夫 @HayakawaYukio

浅間山の2004年噴火では、高速道路に50g/m2程度の積灰があった。9月1日沼田、9月16日軽井沢、11月14日前橋。50g/m2は、厚さにすると0.05ミリ。この程度だと高速道路は通行止めにならない。 pic.twitter.com/D2w2hHWlBC

2017-01-24 11:08:40
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

阿蘇2016年10月8日火山灰。等値線は、1、0.1、0.01 mm。 pic.twitter.com/5N7A5f6gz1

2017-01-24 11:10:09
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

2004年11月14日ブルカノ式爆発で飛散した火山礫。ほとんど発泡していない安山岩片からなる。最大径5cm。火口中心から4.5キロの国道146号上から採取。夜間の噴火だったため走行中の車は少なかった。 pic.twitter.com/Mu8JUmU2RB

2017-01-24 11:17:09
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ブルカノ式爆発なら、30分待てばそこでの火山灰は降り終わる。最寄りのSA/PAに入って時間待ちするといい。しかし、路面に降り積もった火山灰の量によっては数時間以上の通行止めになるだろう。

2017-01-24 11:22:47
早川由紀夫 @HayakawaYukio

上里SAにはいって30分たっても噴煙が浅間山の上にずっと立ちっぱなしなら、東京に引き返す。上里SAに最近スマートETC出入口ができたから簡単に上りへ移動できる。甘楽PAの場合は富岡ICまで行って出る。

2017-01-24 11:31:49
早川由紀夫 @HayakawaYukio

横川SAの場合はかなりやばい。行くしかないが、行けば急な坂道だ。ということは、横川SAに入って様子見するのは賢くないということだ。松井田ICで出るか、もしくは横川を急いで通りすぎて佐久平までひた走る。

2017-01-24 11:34:54
早川由紀夫 @HayakawaYukio

藤岡PAは、下り線から利用できない。

2017-01-24 11:35:43
早川由紀夫 @HayakawaYukio

渋滞のときもそうだが、高速道路は自由に降りられなのが災害時における最大の弱点だ。横川SAから車を排出させる非常出口をつくっておくのは良い考え。

2017-01-24 11:38:24
早川由紀夫 @HayakawaYukio

お、すでにあるぞ。横川SA下りからの非常出口。 pic.twitter.com/VKVEfzfH0g

2017-01-24 11:42:21
拡大