自動車エアコン冷媒規制:米国EPAのHFC1234yf承認と日本、EUの政策動向に関するつぶやき

米国環境保護庁(EPA)による自動車エアコン冷媒としてのHFC1234yf承認に関するつぶやきをまとめました。HFC1234yfに関する日本やEUの最近の動きについてもふれられています。 *2011年3月3日17:51に新たなつぶやきを追加しました。 *2011年3月4日8:03に @motakomoika さんの新しいつぶやきを追加しました。 *2011年3月5日22:26に新たなつぶやきを追加しました。 *2011年3月6日9:50に @motakomoika さんの新しいつぶやきを追加しました。
1
Atsuo Kishimoto @ooousta

米国EPAが2月末の官報に出した最終ルール。「EPAは、新車のカーエアコンにおけるCFC-12の代替物として、使用条件を限定して、HFO-1234yfを受入れ可能(acceptable)であると考える」とのこと。http://bit.ly/emKSV1 RT@HERA57

2011-03-03 14:06:07
hera# @HERA57

論文紹介 http://bit.ly/heJDwm (pdf) QT @yukaritaka @motakomoika さんの「自動車エアコン冷媒規制:米国EPAのHFC1234yf承認に関するつぶやき」をトゥギャり… http://togetter.com/li/107445

2011-03-03 12:47:02
MotakoMoika @motakomoika

米国EPAが自動車のエアコン用冷媒にHFC1234yf を使うことを最終的に承認した。HFC1234yfはGWPが4と低いが、分解が早く、その際に有毒のフッ酸を出す。これから自動車はこれに切り替わっていってしまうのか。http://t.co/4LgBbKZ

2011-03-01 23:26:50
MotakoMoika @motakomoika

EUの自動車エアコン規制で温室効果が150以上の冷媒が禁止されたことが世界を動かしている。米国のデュポン/ハネウェルがHFC1234yfを開発したのに対し、ドイツは1234yfの致命的リスクを懸念。炭化水素やCO2冷媒の可能性を模索。http://bit.ly/f4X2H6

2011-03-01 23:37:42
MotakoMoika @motakomoika

日本のカーエアコンメーカー・デンソーはもともとCO2冷媒の開発に力を入れていたが、いつの間にかその話は話題にならなくなり、現在、日本自動車工業会はHFC1234yfで対応することを表明している。しかしこのガスは結局燃焼性があるため「高圧ガス保安法」にひっかかり、規制緩和を要請。

2011-03-01 23:41:42
MotakoMoika @motakomoika

だったら、炭化水素でいいじゃん。って思う。

2011-03-01 23:42:02
MotakoMoika @motakomoika

なんで米国で開発されたガスをわざわざ使うのか・・・。高いパテント代まで払って。

2011-03-01 23:42:59
MotakoMoika @motakomoika

“フッ素”っていうのは本当にやっかいだと思うけど、フッ酸の問題だけじゃなく、HFC1234yfは、TFA(トリフルオロ酢酸)っていう、これもまたやっかいな物質になるため、水生生物への有害性というリスクもかかえている。

2011-03-01 23:45:38
MotakoMoika @motakomoika

HFC1234yfについての続き。可燃性、分解後の有毒性、水生生物への影響など、これらのリスクに対しての懸念は国際的にも全く払拭されていない。それどころか、これから”本格的な使用”に対して、業界関係者ですら不安に感じている人は多い。

2011-03-04 00:41:41
MotakoMoika @motakomoika

産総研が出してる「冷媒分解物の毒性評価」http://www.jstage.jst.go.jp/article/jset/12/1/1/_pdf/-char/ja/ を見ても、TFAの毒性は明確に触れているし、それ以上にわからないことも多いし、環境影響など研究が足りてない。

2011-03-04 00:47:21
MotakoMoika @motakomoika

ところが、経済産業省自動車課は昨年12月24日、各業界関係者に、HFC1234yfについては、今後全量大気放出するよう通達を出している。ひとつは「高圧ガス保安法」で可燃性ガスの扱いであること。もうひとつは「自動車リサイクル法」の対象ガスでないこと。

2011-03-04 00:52:32
MotakoMoika @motakomoika

冷媒回収対象になっていないので、「自動車リサイクル法」の費用徴収もしないようにとまで、わざわざ書いてある。回収したい人はしてもいいけど、その場合には、いろんな手続きをとるよう指示。そこまでいわれて誰が回収するのでしょうね・・・。

2011-03-04 00:55:48
MotakoMoika @motakomoika

そして今年の1月21日、経産省の産業構造審議会リスク管理部会の物質代替促進WGで、産総研は、HFC1234yfのリスク評価を改めて発表し、これまでに発表したものは評価が厳しすぎたと訂正。全量放出にお墨付きを与えてしまった。http://bit.ly/evghpk

2011-03-04 01:03:21
MotakoMoika @motakomoika

全量放出のシナリオありきで、それにあわせてリスク評価が出てくるという、完全に順番逆ですよね。しかも経産省所管の研究所から出てるのですから。

2011-03-04 01:16:43
MotakoMoika @motakomoika

フロンは“夢の物質”ともてはやされた一方、オゾン層破壊、地球温暖化を引き起こしてきた。次に準備されてるフロンHFC1234yfも夢の物質であるわけがない。使用前から全量放出を前提にすること自体、日本の環境行政は過去の反省がまったく活かされてないなと思う。

2011-03-04 01:33:26
MotakoMoika @motakomoika

まちがえた。環境行政じゃなくて、産業政策か。

2011-03-04 01:37:04
MotakoMoika @motakomoika

HFC1234yfを回収しながら使うべきと言ってるわけではありません。可燃性のリスクがあり、加えて毒性・環境影響があるHFCではなく、自然冷媒(HCとかCO2とか)にすれば良いだけです。そのための多少の効率低下もやむなしでしょう。

2011-03-04 01:55:16
hera# @HERA57

@motakomoika 経産省の審議会名は、正しくは、産構審化学・バイオ部会地球温暖化防止対策小委員会物質代替促進ワーキンググループ ですね http://bit.ly/fLwIzK

2011-03-05 09:29:02
MotakoMoika @motakomoika

そうです。正式名ありがとうございます。RT @HERA57 経産省の審議会名は、正しくは、産構審化学・バイオ部会地球温暖化防止対策小委員会物質代替促進ワーキンググループ

2011-03-05 13:12:24
MotakoMoika @motakomoika

【自動車エアコン】ドイツでは、CO2冷媒を推奨する一方で、HFC1234yfの燃焼実験などをしてきた。これがそのビデオで、可燃性・毒性の危険性を訴えている。http://www.duh.de/aircon_movie.html

2011-03-06 00:51:07
MotakoMoika @motakomoika

結局、CO2冷媒の開発の話は消えてしまい、日本のメーカーはHFC134a(現在のカーエアコン冷媒)と同じ機械をそのまま欧州に輸出。HFC1234yfもオイルさえ変えればそのままドロップインで使用できる(ちなみに、CO2はシステムが違うので、ドロップインでは使えない)。

2011-03-06 00:58:38
MotakoMoika @motakomoika

冷媒に何を使うかは自動車メーカーの選択だが、EU規制でEUで販売する新型車にはHFC134aを使うことはできず、日本から輸入したコンプレッサーではCO2も使えないので、欧州の自動車業界もHFC1234yfの使用を表明しているということです。

2011-03-06 01:07:57
MotakoMoika @motakomoika

ただ、オーストラリアをはじめ、EUの一部でもカーエアコンに、ドロップインで炭化水素(イソブタン)を冷媒に入れているケースが多く報告されているし、オーストラリアでは20年使い続けて問題がなかったから、本格導入を宣言しているメーカーもある。http://bit.ly/erucRR

2011-03-06 01:28:50