2017/1/27 新府城丸馬出

新府城丸馬出考察。
0
日光81 @nikko81_fsi

しゅたり、新府城。この幟がもっと活躍してほしかった。#真田丸 pic.twitter.com/6FELR7l93S

2017-01-27 14:35:51
拡大
日光81 @nikko81_fsi

さて、新府城。木々の刈られ具合、前回もよかったですがさらによい。1枚目今日、2枚目15年12月撮影。これを見て思ったのは丸馬出前って見渡す限りけっこう上れなくはないがキツめの斜面に囲まれ、三日月堀前は土橋の如くスペースが極めて狭い。まごまごしてると後続の邪魔になること請け合い。 pic.twitter.com/BNj9hQ2Jd5

2017-01-27 20:42:26
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

黄緑のラインが今日土橋状に見えた部分。ここから外側、木々があるとわかりにくいが、すぐにけっこうな斜面になっている・・・という赤矢印。おそらくここから上ってくるはず。土塁上からの攻撃でまごつくと後続がつっかえそう・・とすると、青いラインもう少し脇の斜面から青矢印で虎口を目指すはず。 pic.twitter.com/vm9vIydQrt

2017-01-27 20:56:56
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

斜面。ホントまわりを斜面で囲まれた先に馬出がある。3枚目降りたところから、4枚目さらに降りたところから、丸馬出を見上げる。木々が完全になければ、攻め手から丸馬出の土塁がハッキリ見え、往時は塀や旗が立ってたりしただろうから、ここから攻められると思えるつくりになっている。 pic.twitter.com/JfvkmIO2Xw

2017-01-27 21:02:39
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

さて、きれいに刈られていることで丸馬出両虎口に付属する枡形が非常に明瞭に確認できた。まずは西側。①三日月堀前から、②丸馬出土塁西側上から③内側の曲輪から撮影。1枚目の測量図の青矢印の攻城ルートと4枚目の写真にかぶせた青矢印攻城ルートは同一のルート。 pic.twitter.com/l16m3T6uSf

2017-01-27 21:18:35
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

続いて東側。①丸馬出土塁東側から、②大手枡形土塁上から。この両袖の枡形で攻め寄せられたときは勢いを減じて土塁上から撃退、逆襲に転じるときは東西の枡形から出撃して馬出前の敵を追い落とす・・・? pic.twitter.com/ZJP4w81NYi

2017-01-27 21:27:57
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

丸馬出土塁上から防御正面方向。かつてはわからなかった斜面の降りた先のほうまで確認できる。しかしなんともいえない土塁感。ここで鉄砲で撃ちや弓で射た敵が向こう側に転がっていっちゃったら、後続にも被害。 pic.twitter.com/Whk1z7VIDY

2017-01-27 21:32:59
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

さて、丸馬出の先を降りたところから、西側の崖方面へ。圧倒的な崖こりゃ攻めることはありえない・・・3枚目の土留めの石積みはいつのものだろう。後世っぽい気はする。 pic.twitter.com/tlSasIpLhZ

2017-01-27 21:37:59
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

場所でいうと、青い丸のあたり。地形図と重ねるとちょうど七里岩台地の先端付近。南北に長く東西に狭い台地上を敵が進軍するより、台地下から川沿いに進軍し、七里岩先端で台地に上がって、水色付近までくるとして現神社参道方向から攻めるのは危険?赤丸の山に背後を見せちゃうこともあるし。 pic.twitter.com/yS9Rs8LGFt

2017-01-27 22:00:16
拡大
日光81 @nikko81_fsi

てことは、やっぱり②の丸馬出を落とすという方向に行かざるを得ないのか。(赤点が丸馬出)しかし斜面を登った先にいきなり現れる丸馬出には手こずりそう・・・だが、攻め手の織田軍に対して、ここだけで守りきれるのかはわたしにはちょっと想像付かない。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2017-01-27 22:02:29
日光81 @nikko81_fsi

ちなみにも少し七里岩台地を拡大。同じく青い丸が丸馬出下。釜無川を南下し、台地先端まで反転してっていう感じがする。 pic.twitter.com/6sV18en1eC

2017-01-27 22:06:07
拡大